日時:
2016年5月21日(土)
17時10分~2016年5月22日5:00(迎え時間ギリギリ) 晴

潮:
大潮 22日満潮0時20分 125cm スタート時の潮位43cm ↑(高砂の潮位)

水温18.1度←兵庫県水温情報より計測

場所:
本荘(神鋼)ケーソン

テーマ:
本荘(神鋼)ケーソンの通し釣り挑戦

釣果:
今回もキス引き釣りにでも計画が、無料アプリLINEからおっさん3人釣る会メンバーの谷田さんからこのポイントでメバル良型サイズ釣れた情報がきっかけで釣りたいなのトークがあり、5月例会としてポイント初めてとなる通し釣りに俺は大キス夜釣り偵察に、谷田さんとフワさんはメバル狙いとして別々の位置となるプレイなので、プレイ中にトークやりとりが期待そうだ。合流入手は俺でアシスト電動自転車から直通に、フワさんと谷田さんはフワさん車で大阪から明石で谷田さん合流してから現地で合流することに、仕事で多忙モードがあり残業多くやっと終え帰宅に明日天気には北風やや強い・・・やばいな・・・っと食事後就寝に余計に疲れた・・・。当日起きたのは10時・・・いざと近くのエサ卸問屋でチロリ購入に料金値上がりで量がかなり少なめに厳しい。16時半に現地集合厳守のことでフワさんから13時に出るのトークが入り、集合時間より早めに出るかは釣り準備完了次第アシスト電動自転車で荷物を載せ14時過ぎに出発した。アシスト電動自転車のバッテリー負荷にかからない、安全である播磨サイクルロードの道で走らせた。出発から25分に魚住浜、出発から40分後に二見からで前回は暗くて行き止まり予感だったが、明るい間なので行き止まりではなく通れる道があったとは知らなかった。継続に道を走らせる途中で、海見える道におおっ!ええポイント見つけ少しの偵察で寄り道に少しは時間がかかった。出発から40分後にコンビニ到着でとりあえずトーク通知、しばらくて谷田さんからコンビニ待っているのトークがあり、えっ?これは・・・現地のコンビニなのか?とよー考えるとなるほど・・・別の店コンビニでフワさんと合流する場所だったので、現地コンビニで食料とドリンクをを買い、谷田さんから林崎通過してるので先に行ってのトークがあり、15時過ぎに早くも本荘ケーソン渡船場到着で、渡船利用はくさべ渡船で行くことに今の時間でまだ時間が余裕にあるので、アシスト電動自転車から荷物を降ろし、アシスト電動自転車を残してあとは合流を待つ。しばらくの15時30分にフワさんと谷田さん現地到着で合流に、雑談に16時過ぎのタイムで受付で渡船手続きに谷田さんがメバル釣れるポイントを受付に話に時間がかかった。16時50分出船5分後にポイント到着、谷田さんとフワさんは別のタンク辺りへ狙う事に分かれた。チャレンジ場所はいつもの灯台から50メートルで確保、暗くなるまではまだ時間があるので先行はキス引き釣り仕様に短ロッドで仕掛けをセットして17時10分に釣り開始、引き釣りします。20分後に短ロッドの引きが大きく良型サイズキス順調に、しばらくの18時過ぎにアタリが止まりにとりあえず置き竿に、次の大キス狙いで今回は3本で仕掛けスタンバイのところ、短ロッドにアタリがありなんと良型サイズ次々と釣れにたまらないなぁ~。状況で周辺に投げ釣り6人ほどおり、置き竿と引き釣りとかしてた。風と潮にはかなりよいのだ。トークで経過釣果コメント送信、早いなとコメント。日没にそろそろやな~っとチロリを付けて19時半にナイトスタートフィッシング。なんとすぐにアタリが次々と3本もありにアナゴ3連発に裁きにくいサイズなのでリリース。通常のキスエリアだとアナゴ・ウミケムシ多数を気にとりあえず超遠投げで試しに20時にやっとキスが釣れた。やはり5月8日と同じウミケムシが釣れ出し、重み感がありにやはりアナゴかなっと思ったら、おやマダコが釣れマダコでなく手長タコだに珍しい。しばらくて風を浴びる体の北風がやや吹き始めに投げる際で飛びにくい状態に少しは肌寒い予感だ。21時タイムで裁きにくいサイズアナゴ4匹、それにウミケムシにまで苦戦だ。21時半に迎えタイムの渡船が来そうのことで竿を休めて谷田さんとフワさん狙っているタンクへ様子に約10分歩くに時間がかかった。タンクのそばに谷田さんとフワさんがエビ撒きウキ釣りとして狙ってたがずっとはノーバイト・・・なのは常夜灯が付かずイマイチなのか。少しは南へ移動することで荷物を補助として移動にその後現地戻ったのは22時。おや!?誰もおらん・・・みな半夜狙いで終わり帰船されたそうだな。ここからタイム状況で、22時台キス1匹のみ、23時台ウミケムシ3匹、短ロッドからキス2匹、0時台キス7匹(内短ロッドで仕留めは3匹) アタリはなかったがなんと珍しくメイタイカレイ23.5cmゲット。アナゴ1匹 トークから状況でフワさん、谷田さんは再びタンクへ移動に潮動かず大苦戦のようだ。1時台 キス1匹・・・ ウミケムシ6匹、スナヒトデ小サイズ、ミニニベに大苦戦。2時台 アタリ2本ありキス2匹、短ロッド2匹計4匹、ミニスナヒトデ・ミニモミジガイ・アナゴ2匹。 突然何かの音がありウキ釣り狙いがあらわれ、なんとでっかいメバル仕留めた姿が・・・びっくりに計測でなんと・・・尺サイズまで惜しい・・・29cmであった。それをトークしたらうっうそ・・・とあ然したようだ。3時台 ウミケムシ3匹、アナゴ3匹、キス4匹(内短ロッドで仕留めは2匹) ・スナヒトデ 4時台 アナゴ2匹、ところであのFacebookからなんと吉村さんが登場に約束してた俺で余った石ゴカイ差し上げた。吉村さんは大会みたいらしく5名ほど投げ釣り来ていたようだ。そろそろの迎えタイムが入る直前に先行はロッドを辞儀に、短ロッドだけでアタリが多く入れ喰い状態で迎えタイムにアタリが止まり次第で終了となった。谷田さんは痛恨・・・ボウズ、フワさんでは最後1本でメバル中サイズ締めくくった。

T,M@管理人の感想:
去年の淡路島大キス夜釣り釣果よりはピンサイズは少なく最高の釣果とは驚きだか、25クラスキスは難しいが狙うにはやはり運しかない。
谷田さん、フワさんには痛恨のプレイだったが、次にリベンジ成功であったらいいものですね。


最終釣果:
キス13~21cm前後くらいまで41匹(内 夕べの引き釣りは12匹でした
メイタイカレイ23.5cm、手長タコ

リリース:
ウミケムシ14匹、アナゴ小サイズ12匹、小モミジガイ、スナヒドテ2匹


引き釣り&置き竿:
TFC レインボーコンビ2号210を使用にオモリはダイワ フロートシンカー10号
仕掛けは市販 オーナー針 鈴なり仕掛けキス2本鈎7号

リール:
シマノエアノスXT4000使用にダイワ ジャストロンDPLS 3号 ピンク

置き竿:
シマノ サーフリーダーFV 405CX-T 3本を使用にオモリはハヤテ天秤27号
仕掛けは市販 ささめ針夜釣り大キス12号

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様3セットに道糸は全てYGKよつあみ パワージーニススリムPE投 3号に力糸はアトミックスライダー投げオレンジ5号

エサ:
石ゴカイ 500円 チロリ 2500円

交通:
アシスト電動自転車  距離往復約35キロ

渡船:
くさべ渡船2200円

同行者:谷田さん、フワさん



戻る

2016.6.7.更新