日時:
2016年5月15日(日) 8:20~11:00 晴れ
潮:
小潮 スタート時の潮位 81cm↓ (明石の潮位)
水温17度←兵庫県水温情報より計測
場所:
明石新波止
テーマ:
キュウセンベラ偵察
釣果:
昨日釣行でエサが余った事で、釣れなくでものんびりは何処ポイントで偵察するかは、昨日で日記コメント作成終えたのは22時半。。。少しは睡魔あるけど明日起きてから場所決めるかは、当日3時に起き、須磨でも検討したが少しは体調に自信がないことで、とりあえず近くの浜(明石新波止)でも狙うかは再び仮眠した。7時タイムに起き、よし!体調に自信があり、朝食を済ませ釣り用意は準備出来ておりアシスト電動自転車で8時前に出発、3分後に明石新波止到着で、今回はベランダで攻める事にTさんが先行にのんびりは投げ釣りしていた。状況でベランダにはちょい投げ狙いぼちぼちに、テトラ周辺には早くもジギング狙いほぼ多くプレイしてた。Tさんにお邪魔ながらは確保、海の状況で東からの風で下げ潮がやや速く流れていた。ベラ引き釣り仕掛けをセットした上で8時20分に釣り開始引き釣りします。アタリ感触はなかったが、途中でTさんからおすすめで手作り天秤(ラムダ天秤仕様)を貰ったので早速切り替え投入、なんと遠く飛べる・潮に負けず引きやすいアイテムなのだ。でもエサ盗りでノーバイトに水温ええんのにまだ眠ってるのか?あれから1時間半経過の10時・・・に数投にしたがノーバイトに、とりあえず半分の距離試してみると、おや!おや!かわいいミニガッチョ・ミニハゼが釣れ、Tさんと後から来た地元さんが凄いなと笑顔に、小さいけどまずいっすよ・・・。次に再びミニハゼ2連発に、しばらくてちょい投げ人がなにか釣れたらしくなんとコブダイ40クラス・・・。今年はコブダイが増えており、俺には幼魚だけゲットしたことあるが成魚のコブダイは記録ないけど・・・たまに記録残したいな。でも今の時期は美味しくないのでキャッチしてリリースでもやりたいが竿折れると損やし。あと必死に狙ったがノーバイトにもう11時・・・これからの支度もあり納竿にした。エサまだ余ってることでTさんに差し上げた。
T,M@管理人の感想:
明石新波止偵察に小物釣れず、まだ早い気分なのかな。
最終釣果:
ボウズ
リリース:
ハゼ5cm3匹、ガッチョ8cm
仕掛け:
シマノ サーフリーダー450CX-T使用に市販 オーナー針 鈴なり仕掛けキス2本鈎7号
オモリは富士工業ジェット天秤23号→Tさん貰いもの手作り天秤33号(ラムダ天秤仕様)
リール:
シマノ スーパーエアロ スピードキャスト 極細仕様に道糸はシマノ PEキャスティングライン1号に力糸はアトミックスライダー投げ3号オレンジ
エサ:
昨日余りの石ゴカイ
交通:
アシスト電動自転車 往復1キロ
戻る
2016.6.7.更新