日時:2016年5月14日(土) 5:05~11:45(迎え時間ギリギリ) 晴
潮:小潮 満潮5時54分 152cm スタート時の潮位148cm↑ (高砂の潮位)
水温16.7度←兵庫県水温情報より計測
場所:本荘ケーソン
テーマ:本荘ケーソンでのキス引き釣り挑戦

釣果:花見カレイ閉幕に次はキス狙いに、気になる・・・前回釣行でピンサイズはなく良型サイズキス釣れたことやら、再び同じポイントでキス引き釣りに行くことに、仕事が終え帰宅に明日天気はええ日和そうことで食事後早めの就寝。当日早めのに起きに釣り準備完了次第アシスト電動自転車で荷物を載せ出発した。エサで前日夕方にエサ問屋で買い済ませており、アシスト電動自転車のバッテリー負荷にかからない、安全である播磨サイクルロードの道で走らせた。出発から25分に魚住浜、出発から40分後に二見で安全な道はなくここから県道718号線で歩道もなく走るのは大変危険なので慎重に走らせた。出発から45分後にコンビニへ食料とドリンクをを買い、早くも本荘ケーソン渡船場到着で、渡船利用はくさべ渡船で行くことに今の時間で真っ暗にまだ時間が余裕にあるので、アシスト電動自転車から荷物を降ろし、アシスト電動自転車を残してしばらくの4時30分タイムで受付に渡船手続きにん?・・・ん・・んん!顔見知りを気に・・・てつさんじゃないんですか・・・と、なんと大阪からバイクで来たてつさんであり俺の投げメンバーで須磨で情報・ピクニックながらは釣りを楽しめてた。4~5年ぶりの顔かどうか忘れたけどてつさんは花見カレイ狙いに、俺で釣れるポイントを伝えた。4時50分出船5分後にポイント到着、てつさんは別のエリアへ狙う事に分かれた。チャレンジ場所はいつもの灯台から25メートルで確保、キス引き釣り仕様に久しぶりの短ロッドから仕掛けをセットして5時5分に釣り開始、引き釣りします。30分後に引き釣りしてもノーバイト・・・。少しは別のロッドに切り替えに近遠投げ調整にしたがノーバイト。前回はいつものとこ釣れたのに何処にいろるだろうか・・・。潮には外向きが激流・内向きには緩やかに流れてるのに。しばらくて突然短ロッドに猛烈な引きが大きく、なになに?と・・・ありゃ・・・フグ尻尾が掛かって釣れあげた。次に弱い引きアタリがありハオコゼ・・・にキスまだ釣れないのか・・・。朝食タイムに食っている間で、ん?近くに前回に渡船乗り場で話していた人が現地近くにちょい投げプレイしており、汲みバケツを見るとなんと・・・でっかいキス姿が・・・。そのそばで試しになんと短ロッドに引きが大きくこんなとこいたのか・・・ピンサイズはなく良型サイズキスの引きに釣れた。もう一回試すと同じく良型サイズキスが釣れ ここんのとこ確保してもいいんです?と 別の人が釣るけど構わないよと交渉OKに確保、なんとこのタイムから良型サイズばかりに1本ずつ入れ喰い!! あの人にフォローしてもらって有り難いなぁ~。しばらくの8時に入れ喰いが止まりに数投してもノーバイト。ん?近くに投げている人がなんか釣れたらしく、なんとアコウ40クラスにアコウの口にミニガシラが喰われて釣れ上がったことやらなんと一石二鳥なのだ。それに別の投げ釣りが手のひらサイズ大きめが釣れたに、カレイ投げる距離に少しは勉強なった^^。気になるてつさん経過釣果を求めて偵察に まずタンクから100メートル辺りでてつさんがプレイしており、ノーバイトに俺が釣れる位置をもう一度伝えた。ビッチさんから履歴があってポイントのこと伝言済で痛恨ボウズの結果のメールがあり、俺も釣果イマイチを気になる。南へコツコツ探り歩きしたがノーバイト・・・しばらくの9時過ぎのタイムで、位置より20メートルでオリジナルオモリを切り替えしたら、引くタイミングがよく再び入れ喰いに。10時に再び入れ喰いがとまり 1時間ほど数投したがノーバイトだったが、青い空にほかほか陽気の瞬間で入れ喰いが戻った。ガリガリっと音があり様子見ると、おや!?竿立て三脚なしのオジさんがお揃い竿4本のところ1本足りず、大物がかかって竿まるごとに海へ落ち引かれたらしく、大物とはやはりカンダイでしょうか・・・オジさんはショックな顔にしたが、俺も投げ釣りの置き竿の時に守らないといけない。まだ入れ喰いに14時まで続けようかなっと11時30分に入れ喰いがとまり、数投したがノーバイトにのびるとしんどいことで迎え船がお見え瞬間にギリギリで納竿にした。


T,M@管理人の感想:
フォローのおかげでポイントのこと、8年ぶりにいい釣果を果たしたのだ。

最終釣果:
キス15~17cm前後くらいまで27匹
リリース:ハオコゼ、フグ15cm


投げ釣り:
短ロッド
TFC レインボーコンビ2号210を使用にオモリは富士工業ミニジェット天秤5号とダイワ アームシンカー10号赤/金
仕掛けはハヤブサ 投げキス天秤式 競技用キス3本鈎7号
リール:シマノエアノスXT4000使用にダイワ ジャストロンDPLS 3号 ピンク

通常のロッド
シマノ スピンパワー405CX-T使用にハヤブサ 投げキス天秤式 競技用キス3本鈎7号
ハヤブサ 名人の道具箱 シンプルL型天秤14cmにオモリはダイワ フロートシンカー23号
リール: ダイワ GRANDSURF 35にダイワ サーフセンター+Si SUPER PE1号に力糸はアトミックスライダー投げ3号オレンジ


エサ:石ゴカイ 1000円

渡船:くさべ渡船2200円

交通:アシスト電動自転車距離往復約35キロ

応援メール:
ビッチさん有難うございました。

戻る

2016.6.7.更新