日時:
2016年5月5日(祝)
8:30~10:20  晴れ

潮:
大潮 スタート時の潮位 85cm(明石の潮位)

水温15.6度←兵庫県水温情報より計測

場所:
大蔵海岸海水浴場・朝霧川西側

テーマ: 2
016年大蔵海岸キュウセンベラ偵察

釣果:
2016年5月3日に無料アプリLINEからおっさん3人釣る会メンバーの例会での釣り予定が荒天により結局中止に、4日には風が残りに竿出せず、この日がやっと日和で5月2日の夕方にエサ問屋で石ゴカイ購入してしまったことで、大蔵海岸でキュウセンベラ偵察することに、当日7時に起きゆっくりは朝食次第、釣り用意は準備出来ており、アシスト電動自転車で荷物を載せ出発、5分後にビッチさん狙っている港へ偵察に到着、久しぶりの顔になんとマコガレイ・真鯛・アブラメが釣れ大漁じゃないんですか~。キュウセンベラ釣れるに自信があり、いざとポイントへ走らせた。10分後に半年ぶり大蔵海岸海水浴場到着で、状況で潮にはひいてるが海水浴エリアに引き釣り、他のエリアにはサビキ狙いに凄い人で賑やかでプレイを楽しめていた。まず釣れそうな位置で確保、キス引き釣り仕様で仕掛けをセットして8時30分に釣り開始引き釣りします。すぐにヒット!ありゃ・・・フグが釣れ、次にもなんと仕掛けまるごと針が無くなる被害・・・。さらにフグ追加にまた針無くなる被害で釣りにならず朝霧川へ移動にかけた。9時タイムで朝霧川西側辺りで再開にエサ盗りはなくノーバイト。しばらくて潮目入ってもノーバイトに水温ええんのにまだキュウセンベラにはまだ早いかな・・・。数投してもノーバイトに釣れず早くも撤収前になんとガッチョ釣れた時点で終了となった。

余った石ゴカイは明石新波止へ地元の投げ釣り客に差し上げた。
明石新波止見るとなんと海水が2色(海と川泥)発生に水潮影響で釣れなかったかもな。

T,M@管理人の感想:
キュウセンベラ釣れずボウズの結果となったが、しばらくに水潮はなく落ち着いたらリベンジします。

最終釣果:
ボウズ

リリース:クサフグ13cm2匹、ガッチョ12cm

仕掛け:
シマノ スピンパワー405CX-T使用に市販 ハヤブサのキス競技用キス3本鈎NT-660 7号
ハヤブサ 名人の道具箱 シンプルL型天秤14cmにオモリはダイワ フロートシンカー23号

リール:
シマノ スーパーエアロ スピードキャスト 極細仕様に道糸はシマノ PEキャスティングライン1号に力糸はアトミックスライダー投げ3号オレンジ

エサ:
石ゴカイ 1000円

交通:
自転車往復約10.8キロ


戻る

2016.6.7.更新