日時:
2016年4月9日(土)
 6:30~12:55 晴

潮:
中潮 干潮 6時17分 90cm 満潮 11時6分 78cm スタート時の潮位 57cm (岩屋の潮位)

水温13度←兵庫県水温情報より計測

場所:
淡路島 仮屋一文字

テーマ:
挑戦だ!

釣果:
先ほどで仕事多忙モード、お宅でパソコン設定と復旧などのやりとりが多く疲れがおさまらず、それに釣り行こうと久しぶりの休日出勤、花見会があり竿出せなかったが、多忙モードがようやく終わりにこの日がやっとの釣行に花見カレイ狙いとして情報収集に阪神間のカレイはあんまりなく、淡路島の方でそこそこ釣れてることやら、淡路島行きに決定、何処ポイントへ投げるかは悩む・・・。この日の前日夕方に突然の作業が入りに2時間程度の残業に淡路島行きは微妙に・・・エサで今回はフィッシングショップティーポートの釣りエサ通販から届くのにもったいないそうだ。 20時過ぎにやっとの仕事が終え帰宅に食事済ませ次第、よし!行くしかないと早速で釣り準備完了次第アシスト電動自転車で荷物を載せ23時前に出発、ジェノバライン乗り場到着で待つ間に何もせず夜景色をボ~っと眺めた。(疲れた顔でボ~っと笑)アシスト電動自転車乗り入れで23時40分発最終便の小型船で出航、深夜前に到着で東浦のポイントへ向け走らせた。0時半に淡路島東浦のコンビニはいつもローソン東浦町浦店で朝の分食料とドリンクを購入、1時過ぎに狙うポイントの現地到着で、早くも現地入りなのは朝からの釣りなので場所取りではなくたこフェリーが廃止で早朝から渡れない、ジェノバライン始発で現地入りだと午前8時半になりそうなので、場所取られて釣るスペースが無くなるとヤバいことで徹夜から現地で仮眠する事で、現地にはなんと潮動かず静かな海でありに、ライトの明かりで海を照らして見るとなんとプランクトンがうじゃうじゃと泳ぎまくっていた。・・・のにメバルとかで透けて泳いでる姿はいなかった。夜が明けるまでは何もせず寝袋で仮眠した・・・疲れた・・・。プレイの日・・・5時前のタイムにドドドドドドッ ドロロローンの音があり目が覚め、船のエンジン音でありにこの船は明石とおんなじ・・・海苔の作業船であり近くの沖に海苔が養殖してる場所なのだ。仮眠を終え寝袋から出ると熱が逃げてしまい体が少しだけ冷え込みが入り、少しは運動に体が通常に戻った。何処に行けばいいかなっと、しばらくて釣り客1人が車から待機しており、その人も利用するのでプレイは投げスタイルのようだ。6時過ぎに釣り客3人ほど車から来られ、しばらくて渡船が来られ船で手続きし出船した。1分でルアー?穴釣り?スタイル2人が森一文字の場所で降り、あと2分で現地で釣れそうな位置で降り、投げ客は降りず別の位置で狙うので離れた。現地とは・・・初めてとなる仮屋一文字であり情報は少ないが以前でテレビ放映、投げメンバーら人気のある場所なのだ。竿4本勝負でカレイ仕掛けを準備次第、6時30分に釣り開始、第2~4投で7時5分に投げ完了でアタリを待つが15分毎に竿チェックする事にした。状況では北への潮がやや速く流れて一時には船出入りもあり2本だけ道糸沈めオモリを使用、あとの2本は付けず竿を守った。朝食タイム後の15分後に大き目針にミニガッチョが釣れ、あと重み感があり海草のようなものが付いて上がった。しばらくて竿先にアタリがあやしいとヒット!重み感が大きくス~ッと引きがあり間違いなくカレイだと・・・やっとでっかいカレイ姿が見えタモで見事にゲット、計測でなんと肉厚のあるマコガレイ38cm強であり、県内として初尺カレイを記録。それをスマホで撮影しょうと起動が重くアプリが開けずデジタルカメラで撮影した。メンバーら大物報告のメール送信、ビッチさんから履歴メールもあって中型アイナメ2匹ゲット、羨ましいなのコメントが入った。釣れてあれから9時経過にあれまでは的中なしに潮がほぼ止まりに渋く、もう少し遠投にしばらくの10時前にテトラ側から重み感がありス~ッと引き感はなく、海草かなっと・・・おっ!またでっかいカレイ姿があり、タモは届かず慎重にゆっくりとテトラ降り、マコガレイが暴れないうちに仕掛けを岸までにゆっくり持ち上げ成功でゲット。計測でまた肉厚のある座布団サイズまで1cm足りずマコガレイ39cm強であった。1時間半後に南への流れが動きに竿チェックで重み感があり海草が次にまで上がった。ん?さっきの投げ客が中央からここへ様子に来られ全くだのコメントがあり、俺の釣果がきっかけでここで狙うことになり、投げスタイルは俺と投げ客だけの2人でなんと俺だけの良い釣果だ。そろそろの引き上げタイムが入り1本ずつ辞儀にスカ時点で終了となった。先ほどの投げ客は16時まで継続となった。

T,M@管理人の感想:
初めてのポイントでの挑戦に、いつもあかんやろうかな・・・と思ったが、なんと奇跡に大物釣るなんで驚きだ。座布団サイズ足りずエサピチへエサピチ大会エントリーになんと1位をキープ。終了まではまだなので誰かか座布団サイズ以上は釣られてしますだろう・・・。それに久しぶりのマコガレイ尽し料理として美味しく頂きました。最高~でした。


最終釣果:
マコガレイ38cm、39cm

リリース:
ミニガッチョ10cm、モミジガイ


投げ釣り:
シマノ サーフリーダー 405CX-T 2本、シマノ サーフリーダー 405BX-T 2本に市販 ささめ針誘光カレイ12号
オモリはハヤテ天秤30号、TAKATAロケット天秤30号

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様2セットに道糸は全てアトミックスライダー投げイエローグリーン4号に力糸はアトミックスライダー投げオレンジ5号、シマノ スーパーエアロ スピードキャスト 太糸仕様2セットに道糸は拙者のPE投糸4号に力糸はアトミックスライダー投げ5号オレンジ

エサ:
本虫(マムシ)1080円×3パック
フィッシングショップティーポートの釣りエサ通販

交通費:
ジェノバライン500円+自転車220円×往復 距離往復約26.7キロ 帰り道にブラブラ走りました^^;)

応援メール:
ビッチさん有難うございました。


戻る

2016.5.1.更新