日時:
2015年8月1日(土)
19:10~8月2日(日) 4:05 晴れ

潮:
大潮 満潮1日21時52分 潮位109cm スタート時の潮位87cm

中潮 干潮2日 2時3分 潮位96cm(岩屋の潮位)

水温23.7度 兵庫県立農林水産技術総合センター水産技術センターより計測

場所:
淡路島 野田の浜

釣果:
前回の2015年6月14日釣行して、あれから梅雨・台風11号発生・仕事の疲れ・釣り友さんから須磨のキスいいサイズ数釣れない情報が寄せられ竿出せなかったが、この日がやっとの俺の釣り日和の期待が、前日に仕事多忙モードがあり21時前にやっと仕事終え、スマホからなんとエサ卸問屋から暑さ影響でチロリ仕入出来ずとの連絡があり、明石市内のエサ屋にチロリ情報を求めたが仕入出来ず、無念・・・明日は釣りお休みにするしかない・・・。この日8時ちょうどに起き、無料アプリLINEのトークで、谷田さんから神戸市内のエサ屋ならあるよとのメッセージがあり、早速交通機関利用で神戸市内のエサ屋まで行ったが、1000円分の量・・・足りず釣りあきらめて、トホホの帰宅の2時間後にLINEのトークで谷田さんから6000円分確認したけど予約せず残念か。淡路島のエサピチならあるよ。予約したろうかのメッセージがあり、こっこれは嬉しいぞ。少しは疲れてるけど昼飯を済ませ、2時間程に体を休ませた上で釣り用意は前からで既に準備出来ており、アシスト自転車で荷物を載せ14時半に出発、明石釣りエサセンターへタイムシを少し購入、ジェノバラインでアシスト電動自転車を載せるのは初めてで15時に出港した。15時20分に岩屋着で、まずは近くの食料店へ買いに求めたが食料店が破産で閉店され食料が買えないことで、今回は大潮なので東浦方面へ狙う事に走らせた。2キロにコンビニがあり食料とドリンクを大量に買い、500mにエサピチでなんとかチロリを購入、最新釣果レポートを見るとキス数ばかり載せてたが、いいサイズは津名・野田しかないと、よし!とりあえず津名へ目指すことに走らせた。走行で上り勾配がありバッテリーに負担があり電力が減ってしまうことで、勾配少ない道でコツコツと走らせた。15時50分に久留麻、16時半前に野田の浜に、津名へは初めてなので潮に負けるとやばい事で、野田の浜で狙う事にアシスト自転車に荷物を下ろし、前回と同じ位置で確保、今回のプレイはキス引き釣りなしにオールナイトでの置き竿のみで、日没までには時間が余裕にあることで、竿4本でスタンバイ中に投げクラブの人が5人ほど来られ、竿をズラリと並べており、やっぱりこのポイントがお気入りでないでしょうか。日没目前にボートから引き上げ時に釣果を見ると、ズケェ~30クラスのキス1本、30クラス以下が10匹程度・・・沖かぁ~これはいい釣果期待そうだ。スマホいじり中にへんな男が出没に死んだぶりに・・・と、おっ!早っ・・・江井から飛ばしに来られたうがんさんであった。うがんさんで当分休日が仕事となり、会えないばかりだったがやっと会え、うがんさんの全身日焼けしてほぼ真っ黒の姿。9時から夕べまで淡路島あっちこっちでキス引き釣りまくってなんと50匹とリリース多数の報告。それにあまりいいサイズなく厳しいのだ。日没後の19時10分にスタート、アタリを待つが15分の事にチェックする事で、たまにはなしで、大物に竿が引かれると大変ことで竿を守った。状況で前回は強風で白波は立ってたが、静かでそよそよ風にかなり涼しいのだ。潮で南への流れが激しく、しばらくて竿チェックで重み感があり最初に釣れたのはフグ2匹に針被害にはなくよかった。その後うがんさんが疲れで早くも帰路に・・・、1時間半経過に潮が緩やかへ変動、フグであとはキス全く的中なしに、シーズンに狙うが遅いのか・・・7月にであれば数釣れたのがよかったかも。21時にとりあえずタイムシを投入、タイムシからヒット!もったいない・・・アナゴ的中に釣れた。あとは重み感がありヒトデ連発・・・ホンマに負けか・・・と、次にようやくキス姿見せた。なんと・・・このタイムから・・・フグ・ヒトデ的中なしにそれに全く的中なし・・・にエサ盗り多発に苦戦だ。ピシッパシッと投げまくりに23時に潮が動き始め、だんだんとひき始めた瞬間で、竿アタリが少し変と引き感は無く、なんかのった予感がありになんとでっかいキスじゃん!とゲット、なんと29cm自己記録に超えた・・・場所選んだのが正解。が・・・フグ、それにヒトデ連発・・・。LINEのトークで2人からやりとり多かったが、メガキス祝福メッセージにその後釣果を気に眠れない点もあった。とりあえず冷凍から解凍した本コウジを投入、でっかいフグ的中に釣られた。深夜の2時経過・・・あれまでは全く的中はなかったが北への流れがやや激しく中くらいのアナゴ、3時になんとかキスがボツボツ釣れ、それにいいサイズのキス1本追加、エサが切れ時点で1本ずつ辞儀で釣れず終了した。

T,M@管理人の感想:
ポイントで2回連続にメガキスを記録に、惜しくも尺サイズまで1cm差に。
尺近いサイズ釣れるとは本当に奇跡。塩焼きになんと子持ち付で美味しく味わいました。

野田の浜は野田バス停留所下車坂へ降りて約2分すぐに釜口漁港辺りの南。車停める場所はありませんので迷惑の無いように駐車を。

最終釣果:
キス10、13×3、20、29cm、真アナゴ中サイズ6匹

リリース:
フグ15匹(MAX1匹で32.5cm)、スナヒトデ10匹

仕掛け:
市販 ささめ針大キス夜釣り12号、がまかつ 掛かりすぎ投げ五目13号(針はスピンニングB)商品№N-143
オモリはハヤテ天秤27号使用
ロッド シマノ サーフリーダー 405CX-T 2本、シマノ サーフリーダー 405BX-T 2本

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様2セットに道糸は全てアトミックスライダー投げ イエローグリーン4号に、力糸はアトミックスライダー投げ5号オレンジとダイワ GRANDSURF 35にダイワ サーフセンター+Si SUPER PE3号に力糸はアトミックスライダー投げ5号オレンジ、シマノ スーパーエアロ スピードキャスト 太糸仕様に道糸は拙者のPE投糸4号に力糸はアトミックスライダー投げ5号オレンジ

エサ:
チロリ3000円、タイムシ500円

交通費
ジェノバライン 明石-岩屋 自転車利用+往復1440円

自転車走行距離 往復約42キロ


戻る

2015.8.23.更新