日時:
2015年5月9日(土) 4:35~7:40須磨海岸 8:40~10:00垂水漁港 曇りのち小雨
潮:
中潮 満潮9時23分 122cm スタート時の潮位 100cm(神戸の潮位)
水温16度←兵庫県立農林水産技術総合センター水産技術センターより計測
場所:
須磨海岸周辺
釣果:
花見ガレイ・アイナメ狙いはひと休みに、この日はもう一度は須磨海岸でキス釣れるかを試しに狙いに行ってきた。当日早めに起き、釣り用意は準備出来ており、アシスト電動自転車で荷物を載せ出発、エサは昨日でエサ卸問屋で買い済ませており大蔵方面から国道2号線沿いで直通に走らせた。15分後に須磨のコンビニで朝食分の食料を買い、すぐの4時過ぎに須磨海岸到着で、状況でまだ暗闇だか先客の1人がおりキス引き釣りスタイルで夜が明けるまで待機してたようだ。前回より位置を変えて確保、今の時間で先客以外は誰もおらずキス引き釣り仕掛けをセット中に何かの声があり、おっ久しぶりやん!先客の人はいつも須磨で偵察、須磨で釣りをよくする須磨地元釣り人であった。最近釣果状況色々話しに、早いけど4時35分に釣り開始引き釣りします。だんだんと夜が明けに6時までに投げ引き釣りしたが無反応・・・で、しばらくて遠投げから少しの引き感がなんともあり、スカばかりが良くありにこれはピンキスとかミニガッチョかな。引き感がありいい身のあるガッチョとりあえずゲット、無反応に地元さんまでヤシの木エリアへ移動のところで、なんと小雨・・・予報は曇りはずなのにコロッと変わったな。仕方がなく引き釣りしたが無反応で須磨海岸から撤収に、帰り道に吉川釣具へ情報で店の人がコメントを聞き、えっ・・・そうか・・・遠くでなく近投げで10~20匹釣れているのかと・・・、再び須磨駅前で再開のも30分間で的中なしにキス釣れず垂水漁港へチャレンジすることに撤収、移動にかけた。
須磨海岸終了後の30分後に垂水漁港到着で状況で賑わっている人はおらずやはり天気でしょうか。い つもの位置より変えて確保、キス仕掛け後再開のも1時間20分間で的中なしにキス釣れず終了となった。
T,M@管理人の感想:
キス試しにキスは再び釣れず、急に気温と水温下がり期待出来なかった。
しばらくに晴れ間が広ければリベンジします。
最終釣果:
ガッチョ14cm(須磨海岸)
リリース:
ハゼ5cm4匹(須磨海岸)、アブシン(須磨海岸)
仕掛け:
シマノ スピンパワー405CX-T使用に市販 ささめ針のキス引き釣りスペシャル5本鈎 K-113 7号と市販 ハヤブサのキス競技用キス3本鈎NT-660
7号
ハヤブサ 名人の道具箱 シンプルL型天秤14cmにオモリはダイワ フロートシンカー23号
リール:
ダイワ GRANDSURF 35にダイワ サーフセンター+Si SUPER PE1.5号に力糸はアトミックスライダー投げ3号オレンジ
エサ:
石ゴカイ 500円
交通:
アシスト電動自転車往復約43キロ
戻る
2015.5.14.更新