日時:
2015年3月14日(土)
 5:15~11:00 雨

潮:
小潮 干潮6時10分 100cm 満潮10時39分 106cm スタート時の潮位 102cm(神戸の潮位)

水温9.5度←兵庫県立農林水産技術総合センター水産技術センターより計測

場所:
須磨一文字

釣果:
2014年11月16日釣行して、あれから去年も同じ予感・・・仕事多忙モードによる疲れ、悪天候(雨・強風・寒波・冬型気圧配置による強風)、忘年会それに新年会、いつも行われる大阪フィッシングショー、他の行事もありに、竿寝かせてばかりだったが、3月に入り明石~須磨の情報でマコガレイ・アイナメ好調との釣り友さんから情報のメールがあり、おっ・・・遅い・・・くそっ・・・やられたな。この日の天気で曇りでええ風予報で、とうとうの初釣り出陣か~と、水曜日あたりからコツでリールメンテナンス・仕掛けスタンバイにこれからの期待です。当日早めに起き、窓の外から見ると、なんと天気で・・・また先週と同じ・・・雨に変わった・・・とそんなに雨強くは降らないことで、強行に行くことで防寒防水着を着て、アシスト電動自転車で荷物を載せ出発、(えっ!?アシスト電動自転車?そうそう2014年10月11日土曜日に淡路岩屋周辺で偵察時にブリヂストンサイクルの電動自転車レンタルに電動自転車利用には初めてで体験として乗ってみると・・・凄い!1回こくと早く加速 次々とこくとずっと15キロ速度の加速で走れるとは凄い。でも15キロ速度で加速するので急ブレーキはこわいので、信号・交差点のある場所・止まれ標識あり・なし場所でも慎重にブレーキを掛けてから止まるまでの距離一旦停止しないとな。普通自転車だと一旦停止してなかったので衝突危機な点もあった。 岩屋~道のあわじへの苦手な上り坂道を走って見ると、なんと電動アシストをしてくれて軽く走れ便利がきっかけで、重たい荷物対応の長距離タイプが希望で近く自転車屋へ寄ってみるととあまりいい電動自転車は無く、インターネットショップからええもん見つけ注文、3週間後の2014年12月に到着で、商品名はPanasonic製アシスト電動自転車のギュットDXなのだ。この商品は3人乗りタイプなので、普通自転車だと重たい荷物を載せるとフラフラで加速は遅くきつかったが、フラフラもなく軽く15キロ速度の加速で走れたが荷物重さの制限を守らないと。) エサは昨日でエサ卸問屋で購入済みで小降りでありとりあえず国道2号線沿いで直通に走らせ、40分後に須磨のコンビニで朝食分の食料を買い、明石から50分後に普通自転車より10分早くも須磨一文字到着、アシスト電動自転車を残して、状況で船主がまだ来ておらず、しばらくて船主さんが来られあとは釣り客待ちだ。釣り客2人が来られ5時前で出航、とりあえずいつもの位置(テトラ手前)で投げる事に東エリアで降り、他の釣り客2人は西エリアへプレイに行ったようだ。状況でまだ暗闇だか潮流れ様子は分からずテトラ辺りに電灯ブイがあり、底に何かの漁でも仕掛けてるかな。雨には止まず早速投げ竿4本でカレイ仕掛け次第、まずは廃番のエンダー天秤の1本針で塩マムシを付け、4か月ぶりでこの日のプレイが初釣りとなり、5時15分に釣り開始、あとはハヤテ天秤の2本針で第2投、第3投、第4投で5時40分に投げ完了で、竿でアタリを待つが15分毎に竿チェックすることに、海の状況で潮は東への流れがゆっくりに、たまには無しで竿を守った。その後朝食後的中なしにしばらくて重み感がありヒトデ次にも釣れ上げられ、それに釣り客2人が中央エリア辺りに来られた。1時間後に竿チェックでなんか引き感があり、なんとエンダー天秤で的中あった・・・ヒガンフグだった。このタイムから雨がさらにひどく、活マムシに切り替え30分後に竿チェックで引き感が猛烈にやっぱりフグかと、2匹目のヒガンフグにサイズアップのようだ。20分後に竿チェックで引き感はなく、ナツ・・なんと・・・春が来た~予感~マコガレイゲット、時合いに釣れあがるなぁ~と、ん?船のエンジン音があり作業運搬船が動いて、別の船から工事監視員が来て、何かの工事かなっと工事監視員聞くと、えっ!?テトラ撤去工事のコメントがあり、電動ブイ目印が工事エリアでありに2隻の船があり工事潜水士が玉掛け作業に、私の狙っているそばに投入しているので魚が警戒して釣れなくなる可能性、釣りプレイ一時中断に中央側へ移動に30分間プレイロスとなった。テトラ設置したばかりなのに撤去とは・・・何だろう。その影響でまた釣れなくなるじゃん。しばくらくて竿チェックで大きな引き感が・・・と、またフグじゃん・・・かなっと えっ!?引きが違うとおっポンだ!と、見るとやったぞポン姿が見え、タモなしで見事に釣り上げられゲット、今年初でアイナメでポンサイズを記録で31cm弱・・・強であれば刺身にいいなぁ。とりあえず釣り友に経過釣果メール送信、雨の中頑張るなぁ。ええなぁ・・・来週行くぞ~のコメントメール。あれから10時・・・的中なしに釣り客2人そして2人も引き上げで雨は止んだが、このタイムからなんと貸し切り状態にあっちこっち投げまくり。でも全く的中なかった。11時前に渡船船主さんがもう引き上げろ!と命令があり、そっそんなに・・・と仕方がなく全ての竿に的中なし時点で11時に終了、帰船したにもう少ししたらチャンスいけたのに。それにエサが勿体ないな。

T,M@管理人の感想:
曇のハズが雨に変わり、負けずええ釣果に気分転換だ。でもロスタイムもあり、もう少し釣りたかった。


最終釣果:
マコガレイ21.5cm、アイナメ31cm弱

リリース:
モミジガイ、スナヒトデ、ヒガンフグ15と20cmくらい


投げ釣り*
シマノ サーフリーダー 405CX-T 2本、シマノ サーフリーダー 405BX-T 2本に市販 ささめ針秘投カレイ12号と市販 ささめ針誘光カレイ12号 1本針の仕掛けはハリスはユニチカ  グンター2.5号で針はカレイハマリオ13号
オモリはハヤテ天秤30号

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに道糸は全てアトミックスライダー投げ イエローグリーン4号に力糸はアトミックスライダー投げ5号オレンジ

エサ:
活本マムシ2000円、塩マムシ(自作)

渡船1300円

交通:
アシスト電動自転車往復約31.4キロ



戻る

2015.3.18.更新