日時:
2014年10月19日(日) 5:40~10:10 晴れ
潮:
若潮 満潮 5時46分 潮位81cm スタート時の潮位 81cm(明石の潮位)
水温22.2度←第五管区海上保安本部より計測
場所:
明石海浜ベランダ
釣果:
10月初めに内視鏡検査とポリープ切除術があって、異常はなく腸がピカピカほど綺麗なのだ(前回はイボが3箇所の履歴)。その後2週間ほど静養にあれから2週間・・・そろそろの乗っ込みカレイ開幕にこれから狙うポイントを決めていく。金曜日に残業で帰りが遅くなったが、エサ卸問屋から本マムシ入荷なしの連絡があり、仕方がなく以前作った塩マムシを使ってみることに、土曜日には疲れが取れず出撃せず、熱帯魚のお手入れなどの支度に大変だった。当日早めの起きに釣り用意は木曜日にカレイ用品スタンバイ済みで準備次第自転車で出発、先に場所取りに10分後に明石海浜ベランダ到着、暗闇だか・・・状況で夜釣り狙いぼちぼちいたが、西エリア側推薦でこの場所に空いていたので確保、時間が余裕にあることで投げ竿4本で仕掛け準備備えた後、明石釣りエサセンターへそれも本マムシ入荷なしの事でアオムシを購入に戻り、ビッチさんにここで狙いますのメール送信の上で何もせず寝袋で仮眠した。ここからのタイムで5時30分に仮眠終えトイレ支度次第、夜明けがちょうどで5時40分にカレイ開幕としてキックオフにした。あと第2・3・4投で5時50分に投げ完了で、アタリを待つが15分毎に竿チェックする事にたまに無しで竿を守ったところで朝食をとった。ビッチさんからいつもの明石で出撃です。ちょっと前に本マムシ買いに行ったら来るのを待ってたと置いてあるででした。ライバル多いやろうかな?とメールがあり、仮眠終えたとこでスタートしたとこだ。それにサビキとエギはいるけど、投げはあまりいないことやら不発を気になるわ。のメール送信した。15分経過で竿チェックでユムシまでエサ盗りがぼちぼちあり、重み感が1点ありモミジガイだった。次にもスカでビッチさんに経過釣果と淡路島でのええ情報メール送信、ビッチさんから手のひら1枚ゲットのメールがあり、もう既に釣られたな。少しは周辺視察に3組ほど投げスタイルがおり釣れた様子はないようだ。ポイントへ戻りに7時タイムに竿アタリはなかったがチェックで重み感がありん?ス~ッとカレイのっている感じがあり間違いなくカレイだ!とリール巻いてみるとようやくでっかいカレイ姿が見え、タモですくい仕留めにサイズはなんと37cm強でありなんと初めてのユムシでゲット。ビッチさんに報告送信、ビッチさんからやったねのコメントメールが来た。釣れてあれから3時間経過・・・にキュウセンベラ2匹リリースあったものの、潮が動かず的中はなしにエサ盗りはまだ結構あった。ビッチさんから履歴で手のひら1枚追加であとは渋いのメールがあった。10時前にエサ切れで1本ずつ辞儀で全竿とともにスカ時点で終了にした。ビッチさんから同じく納竿の際にまた手の平1枚プラスの計3枚の釣果に本当に羨ましい。
T,M@管理人の感想:
去年は釣れずリベンジにこのポイントでやっとのマコガレイ姿が見せ、2014年の乗っ込みカレイ1号として記録をとった。
最終釣果:
マコガレイ37cm
リリース:
キュウセンベラ 小 2匹、モミジガイ
キュウセンベラ1匹だけがまかつ 掛かりすぎ投げ五目13号(針はスピンニングB)商品№N-143でゲット。
投げ釣り:
シマノ サーフリーダー 405CX-T 2本、シマノ サーフリーダー 405BX-T 2本に市販 ささめ針誘光カレイ13号と市販 ささめ針秘投カレイ13号とがまかつ 掛かりすぎ投げ五目13号(針はスピンニングB)商品№N-143 (実はカワハギとかキュウセンベラも釣れる確率があると思って試した)
オモリはハヤテ天秤30号、KASIO遊動天秤30号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに道糸は全てアトミックスライダー投げ イエローグリーン4号に力糸はアトミックスライダー投げ5号オレンジ
エサ:
アオムシ500円、塩マムシ(自作) ユムシ15コ1500円分
応援者メール:ビッチさん
戻る
2014.12.31.更新