日時:
2014年7月12日(土)
16:50~7月13日(日) 6:45 晴れのち曇り 13日早朝から一時雨

潮:
大潮 満潮12日19時16分 潮位166cm スタート時の潮位118cm

潮:
大潮 干潮13日 0時32分 潮位164cm 満潮6時21分 潮位176cm(洲本の潮位)

水温29度 17時←第五管区海上保安本部より計測

場所:
淡路島 厚浜

釣果:
この週からで海水浴シーズン入りに、釣るポイントが少なっていく。この週が台風8号・・・木曜日の朝に台風発生による雨・・・、この日は部屋模様替えでもやろうかと、金曜日の昼に朝の明石川増水と濁り水はなく雨が少ない予感と、とりあえず釣り友さんに今週は?のメール送信、釣り友さんから夜投げ狙いところやで。天気も潮も最高やけどなぁ。予報はいつも心配はしていないが昼の須磨は最高かもな。こちらは夜投げ行こうか考え中のメールがあり、スマートフォンから天気予報を見ると、確かに晴れとええ風でありに、急遽で大キス夜釣り狙いすることに、エサ予約などスタンバイしておいた。当日朝5時に起き、JRの交通機関利用で大久保のまるえさへ新鮮なチロリを購入、約1時間で戻り朝食後再び寝た。昼前に仮眠を終え、釣り用意はバッチリで天気問題なしと、昼飯後2時間に出発、14時20分のジェノバラインから出港した。14時40分に岩屋着で、ここから淡路交通バスの縦貫線洲本行きを利用で15時に出発した。バスの窓の外から新たなポイントの野田・塩尾で狙うかは悩むばかりだ。大潮のことでとりあえず厚浜に決定、到着時間遅れで16時5分に厚浜停留所下車で降りるとすぐの厚浜ポイントだ。今年も綺麗な砂浜でありブイはなく遠くまで投げれるけど、赤潮が発生にキスは釣れるのかを気になる。適当な位置で確保、その後夕食調達に近くにたまごさんたちのたこやきの店へ焼きそばを買っておいた。とりあえず釣り友さんに急遽ですが淡路行きです。のメール送信、釣り友さんからこちらはさっき須磨で開始です。あれまではアタリ全く。少しは移動します。お互いに頑張りましょうのメール。周辺にキス引き釣り2人がおり状況聞くと渋い顔にしており、やっぱ?キスあかんやろうなぁ。日没まで時間が余裕にあることで、竿4本でスタンバイ、時間つぶしにキス引き釣りに仕掛けをセットして、16時50分に釣り開始引き釣りします。しばらくて去年と同じ・・・相変わらずガッチョ入れ喰いじゃん。次にもガッチョ入れ喰い・・・影響でさっきのキス引き釣りの人同じくガッチョ入れ喰いに渋かったでしょうか。翌朝釣る分のエサが無くなるとやばい事で、とりあえず携帯してたガルプサンドワームでなんとガッチョ入れ喰いはなくキスよし。でっかいキュウセンベラよし。に喰って釣れた。日没直前に波が大きくガッチョ入れ喰いにだんだんとワームの効き目が落ちているだろう。釣り友さんにガルプサンドワームでいいサイズキュウセンベラ・キス・エサだとガッチョ入れ喰いにこれからですのメール送信、釣り友さんからキスがパラパラと10匹近く これからチロリの置き竿に変えるところ 須磨の夕方前はほんまに釣れへんわのメール。波が高くなっていないか?こちらえらいこっちゃやぁ~。のメール送信、こちらはさっきおさまったけどええ感じになってるけどのメール。あとは的中なしに19時過ぎにはキス引き釣り終了、焼きそばを食べた後に20分で夜釣りプレイスタートしたところで波がおさまった。アタリを待つが15分の事にチェックする事で、たまにはなしで、大物に竿が引かれると大変ことで竿を守った。1時間後の20時に竿アタリがありバラシ・・・これから大キスフィーバーが楽しみだ。次になんと竿アタリがあっちこっちもあり、あっ!波が再び大きく発生に竿のアタリが分かりつらくなったけど全ての竿にはスカだった。釣り友さんからキス22cm登場。のメールがあり、ここにも釣れるけど猛フグが心配なのだ。30分後に竿アタリはなかったがチェックでなんか引き感が猛烈にあり、見ると期待のアナゴだ♪と思ったら、7年ぶりのウミヘビが出没にやられ釣りあげられた。次も引き感が猛烈にあり、おっ投げ釣り初めてのチヌ仕留めた。(サイズは36センチ) 次に引き感が猛烈に2匹目のウミヘビにこの時間でキス全く的中なし。釣り友さんからうねってきたらアタリが止まった。風はないんやけどなぁ。こういう時は港内狙いやけど足がないと辛いなの履歴メールがあり、こちらチヌ36cm強、ウミヘビ2本引きが大きいかった。再び波がたってキス的中なしのメール送信、チヌええやん。チヌ釣れるということは濁りが入っているな。須磨も入っているけどキスは釣れた。こちらはあと1時間で撤収です。交通機関で来たからですのメール。しばらく竿チェックで去年同じく仕掛けの針が無くなる被害が4本もあり苦戦だ。突然釣り友さんからジャンボキス26cm釣れた。魚のアタリが多いからあれや~と思った。あと18cmも釣れた。アナゴはおらんから釣りやすいわのメールがあり、何故・・・須磨にでっかいキス仕留めるとはくやしい。あれから2時間後・・・仕掛けの針が無くなる被害が11本も・・・とりあえず南側へ移動を前に、やっとのデカキス仕留めた。(サイズは24センチ) とりあえず釣り友さんに報告、しばらくて釣り友さんからあれからアナゴ2匹 最後にエイ うねり消えたら魚の活性が上がったわ。月が出るとでっかいキス釣れるわ まだいけそうやったけどデカいの釣れたからよし!としょうのメールがあり、今度は須磨でも挑戦したいな気分が残る。移動してあれから3時間・・・キス全く的中なしに再び波が大きく、え・・・引き感が大きくまたウミヘビかと思ったら、やっとの今年初アナゴが釣れ、次にピンサイズキスがザクザク、それに被害だった犯人がやっとのフグ釣れた。4時・・・引き感が猛烈に太目サイズアナゴ、次に3本目ウミヘビ・・・。しばらくてフグが釣れ夜が明け、エサがなくなり次第置き竿狙いは終了。このタイムからキス引き釣りに開始したところ、突然の小雨が降りだした。雨着を着ずに必死に狙ったところ、引き感があり岸近くまでに上がる際に突然猛烈な引きがあり、なっなんと・・・でかいワニエゾが仕留めに、その口からなんとキュウセンベラが呑ませて出てきたとは一石二鳥だ。(ゴカイ→キュウセンベラ→ワニエゾ) 凄い!奇跡だ。(ワニエゾのサイズは45センチ) あとはガッチョにピンキスバラバラ釣れ、エサ切れにキス追加しただけで7時前に終了した。7時12分にバスで現地から出て、8時10分に岩屋着、船待ちに8時40分に岩屋から出て、9時過ぎに無事に帰還した。

T,M@管理人の感想:
厚浜は最高だが・・・去年相変わらず仕掛けに針無くなる被害とは痛恨。
でもでっかいキスは数出なかったけどなんと大物に大漁でよかった。

厚浜はバス停留所下車すぐ。車停める場所は有料駐車場で。


最終釣果:
夕べの引き釣り
キス14cmまで3匹 キュウセンベラ赤青 12~16cmまで4匹

リリース:
ミニガッチョ21匹(内 石ゴカイ13匹+ガルプサンドワーム8匹)


夜釣り

キス10~24cm13匹、チヌ36cm、真アナゴ中太4匹、チャリコ14cm

リリース:
フグ7匹、ホタテウミヘビ3匹

朝の引き釣り
キス11~16cm19匹、キュウセンベラ17cmまで4匹 ワニエソ45cm

リリース:
ミニガッチョ 4匹

仕掛け:
引き釣り
ロッド シマノ サーフリーダー 405BX-T
市販 ささめ針のキス引き釣りスペシャル5本鈎K-113 7号で
ハヤブサ 名人の道具箱 シンプルL型天秤14cmにオモリはダイワ フロートシンカー23号

リール:
ダイワ GRANDSURF 35にダイワ サーフセンター+Si SUPER PE1.5号に力糸はアトミックスライダー投げ3号オレンジ

夜釣り
市販 ささめ針大キス夜釣り12号
オモリはハヤテ天秤27号使用
ロッド・リール
ロッド シマノ サーフリーダー 405CX-T 2本、シマノ サーフリーダー 405BX-T 2本

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様3セットに道糸は全てアトミックスライダー投げ イエローグリーン4号に、力糸はアトミックスライダー投げ5号オレンジとダイワ GRANDSURF 35にダイワ サーフセンター+Si SUPER PE3号に力糸はアトミックスライダー投げ5号オレンジ

エサ:
チロリ3000円、石ゴカイ500円

ワーム:
ガルプサンドワーム アオイソメ camo

交通費
ジェノバライン 明石-岩屋 往復1000円
淡路交通バス 岩屋-厚浜(高速バス利用でなく岩屋から島内路線バス利用) 往復2100円(料金変更なし)



戻る

2014.7.23.更新