日時:
2014年5月3日(祝) 4:35~11:30 晴れ
潮:
中潮 満潮8時35分 潮位127cm スタート時の潮位 102cm(神戸の潮位)
水温16.8度 5時←第五管区海上保安本部より計測
場所:
須磨一文字
釣果:
ゴールデンウィークはもちろん休みであり、無念けどこの日が花見ガレイ最後(閉幕)の狙いとして、いつもの場所(須磨一文字)でやる事に、当日早めの起きにこの日も寝る時間が短いけど少しストレスはあるが行っていい釣果記録を残したいと予感。スマートフォンがあるのでパソコンのネットは見ず、朝食は現地で食う事で釣り支度次第、場所取り都合で交通機関だと夜明けが早くて間に合わない、自転車で直通に走る事は辛いし・・・疲れることで、今回も特別にとうちゃんが車で現地まで送る事に荷物を載せ出発した。エサは昨日エサ卸問屋で購入済み、食料も買い済ませており、4時前に現地の須磨一文字前到着で車から荷物を降ろし、とうちゃんで車から去った。(気を付けてね~) 船主がまだ来ておらず、しばらくの10分後に船主さんが来られ あと釣り客2人が来られ早くも出航、いつもの位置で投げる事に東エリアで降り、他の2人は西エリアへプレイに行ったようだ。ところでビッチさんから出撃。おはようさん。暖かい朝だぞ。いつもの明石でやるわ。今日もいい日向ぼっこになりそうです。出撃してますか?の久しぶりのメールがあり、おはよう。今日から連休に釣り日和がありそうね。只今須磨一文字出航、間もなくスタートしますのメール送信、ビッチさんからライバル多いかな?好釣果祈るのメール、先週はエサ盗り少なかったから5本で戦いますぜのメール送信、ビッチさんからこっちも5本スタート。あとカレイ的中なしのメールにメールやりとりは面白いが、ビッチさんの持っている携帯→スマートフォンに変えればアプリのLINE(無料)を使えばもっと面白いのになぁ。いざと前回はエサ盗り少なかったことで、今回は投げ竿5本でカレイ仕掛け次第、4時35分に釣り開始、第2投、第3投目のところでうがんさんも最後の狙いに来られ、あとの第4投、第5投で5時10分に投げ完了で、竿でアタリを待つが15分毎に竿チェックすることに、うがんさんはテトラ近いそばでスタートにした。5本の戦いでたくさん釣れたらいいなと・・・、あれから7時経過・・・重み感が何度もありに保安官(ヒトデ)(ヒトデ以下の名称は保安官に)、ウミケムシが先週より増えて喰っていた。うがんさんでは全く、ビッチさんから①アブラメ中型、②アブラメ中型追加とキス、③手のひらサイズカレイ2枚となんとアブラメポン級の5件履歴メールがあり、ええなぁ~こちら何故か海ケムシ入れ喰いだあのメール送信、やっぱり明石で投げたら良かったなぁ。海の状況で潮は西への流れがゆっくりに、日向ぼっこなのにアタリは無しにうがんさんとボ~ながらは雑談にした。しばらくて東流れがやや速く変動、うがんさんのそばで止まってしまうことで、2本だけ内向きで投入してみた。しばらくて重み感が大きくやっとカレイなのかと思ったが、無念・・・大きめマヒトデだった。さらに2時間経過・・・ビッチさんから的中がとまり相変わらず結果とのメールがあり、うがんさんは的中無しに、俺で内向きからやっと手の平大サイズ釣れた。10時過ぎに突然、南西の強風・・・天気予報では晴れで風速は見てなかった。投げつらくそれに風浴びたくないので全ての竿とともに内向きへ移動、しばらくてにしても的中無し。11時過ぎにそろそろの納竿タイムに1本ずつ辞儀で全てとともにスカ時点で終了にした。帰路にゆっくりは交通機関利用した。
T,M@管理人の感想:
いいサイズの数釣りとアイナメポン期待せず花見ガレイ狙い終了・・・反省して来年には期待だ。うがんさん何故か魚釣れず連敗・・・どうしたかしら。
最終釣果:
マコガレイ22cm
リリース:
マヒトデ3匹、スナヒトデ6匹、ウミケムシ14匹
仕掛け:
シマノ サーフリーダー 405CX-T 3本、シマノ サーフリーダー 405BX-T 2本使用に市販 ささめ針誘光カレイ12号
オモリはハヤテ天秤30号、KASIO遊動天秤30号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様5セットに道糸は全てアトミックスライダー投げ イエローグリーン4号に力糸はアトミックスライダー投げ
6号オレンジ
エサ:
本虫(マムシ)2000円
渡船1300円
交通:
帰路のみ電車 220円
同行者:
うがん
戻る
2014.5.11.更新