日時:
2013年6月29日(土)
17:05~6月30日(日) 6:20 晴時々曇

潮:
中潮 満潮29日23時22分 潮位138cm スタート時の潮位68cm

潮:
小潮 干潮30日 6時11分 潮位89cm (洲本の潮位)

水温21.6度←兵庫県水温情報より計測

場所:
淡路島 炬口(たけのぐち)

釣果:
事情と天気都合で竿出せずあれから2週間・・・この日が梅雨の晴れ間にチャンスだ!と、最新釣果状況で須磨でキス釣れるのはもちろん、ビリコばかりに良型出ずの情報があり、それにそろそろの須磨海水浴場が海開き(2013年7月11日~8月31日)やし、熱中症の恐れ、8月中頃に再びポリープ切除術があり、その都合で早くも(2013年6月15日土曜日から)大キス夜釣り開催する事になった。最初は須磨からで挑戦しょうとしたがと事情と天気都合でプレイ出来ず、この日が早くも淡路へプレイする事に、これから狙う場所を決めていく・・・。5月に携帯ゲームのユーザーから淡路あのポイントでいい釣果のコメントがあり、俺も前からあのポイント気になったことやら、あのポイントへ挑戦することに、前日でエサスタンバイに新鮮が20時に入荷すると先ほどの連絡があり、仕事の帰りに一時帰宅にし食事を済ませた後、入荷したとの連絡があり再びまるえさへチロリと保険として石ゴカイ少しは合わせて購入、食料を買いに戻りに大変だった。当日天気は問題なく、朝には一時の仮眠はバッチリだか、昼過ぎにネット見過ぎ、熱帯魚(2013年春から飼うことになりました。)世話に出発時間が近くになり、慌てて釣り用意次第14時前に出発、14時20分のジェノバラインから出港した。14時35分岩屋着で近くのスーパーへいい食料を買い、ここから淡路交通バスの縦貫線洲本行きを利用で15時に出発した。 炬口(たけのぐち)停留所下車、ポイントへ向け歩いていく。5分後に到着、あのポイントは初挑戦となる炬口(たけのぐち)で、前には一文字だったが陸続きに防波堤となり、須磨一文字と同じ高さの感じだ。淡路は危険箇所が多い事で2013年から危険箇所のポイントだけはフローティングベストを着る事になった。周辺状況でサビキ・フカセ・キス引き釣りとか多く狙っていた。 キス狙っている人に様子見ると、お~ビリコでなく良型サイズ釣れているじゃないんですか~。海を見るとやはりブイが立っており、キス釣れる・投げれそうな位置を決め確保、日没までは時間があることで竿4本でスタンバイ、時間つぶしにキス引き釣りに仕掛けをしょうと市販のキス競技仕掛け携帯しておらず、代わりに市販のベラ仕掛け2本針5号使用に針大きいけど釣れるかな。17時5分に釣り開始引き釣りします。引きつらい事は無く、針に問題はなくキス数釣れた。 30分後に数釣りが止まりに、置き竿にして少しは一服とり、その中で置き竿からキス2匹、ガッチョだけ釣れた。日没寸前の19時過ぎにイトヒキハゼ、ハゼ追加に引き釣りは終了、このタイムから夜釣りプレイにスタート、アタリを待つが15分の事にチェックする事で、たまにはなしで大物に竿が引かれると大変ことで竿を守った。次にエサ盗りがありスカで、次にチェックでなんと大き目のキス×3、ちいこいチャリコが竿4本の事に各1匹釣れた。 日没後にヘッドライト装着しょうと携帯しておらず、ランタン 懐中電灯だけでエサとか魚チェックする時で暗くて見にくいなぁ~。35分後に竿チェックでやっぱりここもくる・・・海ケムシが喰われて釣れた。あれから海ケムシ猛襲の中の21時前に、グィ~ッと竿が引いておりリール巻いてみるとのった感はありに、でっかいキスが釣り上げられ計測でなんと24cmを記録、次に竿アタリは無くのった感はありにキス19.5cm。後はキスぼつぼつ釣れ上げ、しばらくて海ケムシ猛襲だ。22時前にキス20cmが釣れ、海ケムシ猛襲のことやら少し移動にし落ち着いたが重み感があり、ヒトデが釣れあがった。竿を残して周辺状況を見るとウキ釣りが多く、向かいの灯台に大キス狙い1人がおり、4匹で俺コメントの通り海ケムシもいると、東浦方面には何万匹もいるだろうか。まだまだ海ケムシ猛襲で先端に空いていたので移動に、まだ海ケムシ釣れあがり、しばらくて重み感が余計にあり、まさか・・・エイだろうかと、わっ!びっくりした 幽霊ヒトデの感じに、でっか~いヒトデペアが釣れあげた。深夜過ぎにコンコンと竿アタリがあり、やっと2時間ぶりにキスが釣れ22.5cm、次にも20cm連発に釣れた。1時前に重み感がありに、もしかしたらブイにやられたかもと慎重に引き、やっと抜けその中から今年初だったかな・・・良型サイズのガシラが釣れた。しばらくてキス1匹追加に、再び海ケムシ猛襲にもう疲れた。2時にやっとのキスで21cm、さらに3時にキスで21cm、あとは海ケムシ5匹釣れあげ、その後の4時にキスで21cmに1時間おきに1本釣れるとは不思議だ。あとはキス2本追加後の4時45分にチロリのエサが切れ、置き竿は終了で3本辞儀の後に1本から引き釣りへチェンジのところ、キス5匹と小サバを釣ってエサが無くなり時点で終了、7時にバスでポイントから出て、うたた寝ながらは8時10分に岩屋着、船待ちに8時40分に岩屋から出て、9時に無事に家に着いたのだ。

T,M@管理人の感想:
慌てて行ったせいでキス競技とヘッドライト携帯しておらず、大変だったけどでっかいキス連発に釣れ満足イケたけど、海ケムシ猛襲にエサ代損するなぁ~


最終釣果:
キス15~24cm29匹(夕べの引き釣り 8~17cm8匹、夜の置き竿12~24cm16匹(20クラスが7点)、朝の引き釣り14~16cm5匹)、ガシラ20cm(置き竿で)

リリース:
チャリコ2匹、ウミケムシ47匹、イトヒキハゼ3匹、ハゼ、ヒトデ8匹(MAX約20cm2匹)、小サバ10cm(朝の引き釣りから)

仕掛け:
引き釣り
市販 ハヤブサのベラ仕掛け 2本鈎 5号 品番SE650にオモリはKASIO天秤23号

リール:
シマノ スーパーエアロ スピードキャスト 極細仕様に道糸はシマノ PEキャスティングライン1号に力糸はアトミックスライダー投げ3号オレンジ

夜釣り
市販 ささめ針大キス夜釣り12号
オモリはハヤテ天秤27号使用

ロッド・リール
ロッド シマノ サーフリーダー 405CX-T 2本、シマノ サーフリーダー 405BX-T 2本

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様3セットに道糸は全てアトミックスライダー投げ イエローグリーン4号に、力糸はアトミックスライダー投げ5号オレンジ

エサ:
チロリ3000円、石ゴカイ500円

交通費
ジェノバライン 明石-岩屋 往復900円
淡路交通バス 岩屋-炬口(高速バス利用でなく岩屋から島内路線バス利用) 往復2200円



戻る

2013.7.2.更新