日時:
2013年5月6日(振) 5:20~10:20 晴
潮:
中潮 スタート時の潮位 122cm (神戸の潮位)
水温14.3度←兵庫県水温情報より計測
場所:
須磨海岸周辺
釣果:
ゴールデンウィーク最後の日・・・次週で天気が崩れそうの事でたっぷりは同じポイントで須磨海岸キス狙いに行ってきた。当日3時半に起き、釣り用意は昨日のまま準備出来ており、4時過ぎに自転車で出発、明石駅前で自転車を止めて、JR明石駅から始発の4時51分に出発、電車の窓の外から大蔵海岸と、須磨は投げスタイルが狙ってるように見え、ゴールデンウィーク最後の日なのでみな楽しんで狙っているだろう。今回は旧和田灯台西で攻めてみることに、5時5分にJR須磨駅で下車、須磨駅前の海に釣り客がほとんどおらず、アオサが多く引きにくいし魚姿おらずかな。ポイントに向け徒歩して行く。千守から旧和田灯台様子見ると誰も狙いにおらずやはり須磨水族園が釣れるだろう。旧和田灯台西到着、状況で1人が先行に引き釣りしていたのようだ。舞う青い空に海の状況で潮が動いており、いざとキス引き釣り仕掛けをセット中に、先行1人がヒットしたらしくカレイぽい形が釣れあがったのを見え、走って様子みると凄いじゃないんですか~短ロッドの引き釣りで的中に見事に釣れ、石の模様で口が小さい事やら石ガレイ20cmちょうどだ。引きが強かったの先行の人がコメント。仕掛け完了次第5時20分に釣り開始引き釣りします。アタリ感触はなくピンキスが釣れ、釣れてあれから30分後にたっても引き釣り客まで全く反応なしにハゼのみ・・・(泣)。向かいの旧和田灯台東にあとから次々と引き釣り来られ、とりあえず旧和田灯台東へ移動に攻めてみると、なんとかキス2匹追加にやっぱりこのポイントか。その後再びハゼのみでキス姿おらず痛恨・・・。水族園へこっそりはやってみるのもハゼ・・・(泣)。元に戻って狙うのもハゼ・・・(泣)。7時20分に水族園前移動決定に狙い客が多く、とりあえず空きスペース確保してのんびりすることにハゼ・ミニガッチョが増えた・・・(泣)。まだエサが大量に残っているし捨てると損なのでとりあえず5本針へ切り替え狙うと、なるほど・・・このタイムからピンキス次々と釣れた。あれから9時半にキス入れ喰いがとまりミニガッチョばかり増え、あと一杯に狙ったが10時に西からの風がやや強く無反応にミニガッチョのみでエサが無くなり時点で納竿にした。
T,M@管理人の感想:
ゴールデンウィークの天気が良く、盛り沢山なキスが釣れ、釣り三昧以上楽しんだ。
最終釣果:
キス14cmまで13匹
リリース:
ハゼ5cm16匹、ガッチョ8cm9匹
仕掛け:
シマノ スピンパワー405CX-T使用に市販 ハヤブサのキス競技用キス3本鈎NT-660 7号と市販 ささめ針のキス引き釣りスペシャル5本鈎K-113 7号
景山 ラムダ天秤20号(5月で若布・アオサがあり、ラムダ天秤の方が引き易い)
リール:
シマノ スーパーエアロ スピードキャスト 極細仕様に道糸はシマノ PEキャスティングライン1.5号に力糸3号ホワイト
エサ:
昨日余りの石ゴカイ
電車運賃往復とも420円
戻る
2013.5.8.更新