日時:
2013年5月5日(祝) 5:30~10:10 晴
潮:
若潮 スタート時の潮位 119cm (神戸の潮位)
水温14.1度←兵庫県水温情報より計測
場所:
須磨海岸周辺
釣果:
この日も同じポイントで須磨海岸キス狙いに行ってきた。前日の釣り帰りに電車での乗車中に釣り友達から車で遠征にキス数釣り誘いメールがあり、行くとの約束が・・・釣り友達から問題あり・・・早朝に大阪方面の駅で待ち合わせして出発依頼があり、少しの疲れ残っているし、始発だと時間があわず厳しいし(例え、俺が終電で発車して待ち合わせの駅で仮眠すれば迎えに来る方法の打ち合わせコメント^^;)、ゴールデンウィークのUターンラッシュによる渋滞のピーク可能性に帰りがつらくなりそうとの打ち合わせメールがあり見送る事に残念だ。エサ卸問屋へエサ補充に備えた。当日3時半に起き、釣り用意は昨日のまま準備出来ており、4時過ぎに自転車で出発、明石駅前で自転車を止めて、JR明石駅から始発の4時51分に出発、電車の窓の外から大蔵海岸には投げスタイルいない、須磨は投げスタイルが狙ってるように見え、一体キビレとかカレイ・キスが釣れるのだろう・・・。5時13分にJR須磨海岸公園下車、ポイントに向け徒歩して行く。水族園を通過に狙う須磨海岸到着で周辺を見ると、西寄りの淡路島に少しの霧があり少しは見えない状態で、この日快晴に日和がありそうだ。東・西とも6人ほど先行に、みなキス狙いに楽しんでプレイしており、キス名人スタイルぽい人がぼつぼつキス釣れていた。昨日同じ位置で確保、キス引き釣り仕掛けをセットして5時30分に釣り開始引き釣りします。すぐに弱いアタリ感触がありピンキスが釣れ、釣れてあれから30分後に潮が動かず引き釣り客まで全く的中なし(泣)。あとから来たファミリー客が、なっなんと・・・デカキス1匹は仕留められたのだ(泣)。少しは西へ移動にかけてもミニハゼに重み感が余計にあったもののヒトデ的中に・・・(泣)。なっなんと・・・今度は夫婦さんがデカキス仕留められた(泣)。まだ潮動かず7時旧和田灯台手前の東寄りで狙ってみるのもミニハゼ・ミニガッチョ・今年初のハオコゼ・・・(泣)。1時間経過の8時・・・潮動き始めたが全く的中なしに1発釣れなかったら納竿するつもりが。ゴン!引きがありやっとのキスゲット。このタイムからなっなんと数釣りフィーバーに大きめキス混じりが釣れもうやめられないのだ。9時過ぎで納竿するつもりだったが、今回婿さんがおかず欲しいのメールがあり、足りず延長する事に少しキスが釣れ、30分経過に入れ食いが止まり、赤潮発生にミニハゼ・ミニガッチョ入れ食い、それにアブシンにキスまあこれ位にするかと納竿にした。
T,M@管理人の感想:
キス1匹にまずいと思ったら、なんとか数釣れて婿さんにおかず喜んでいた。今度は違うエリアで投げてみょっかぁ~。
最終釣果:
キス18cmまで17匹、アブシン(アブラメ子供で新子)10cm2匹
リリース:
ハゼ5cm5匹、ガッチョ8cm2匹、イトヒキハゼ2匹、ハオコゼ、クモハゼ10cm、トゲモミジガイ(ヒトデ)2匹
仕掛け:
シマノ スピンパワー405CX-T使用に市販 ハヤブサのキス競技用キス3本鈎NT-660 7号
景山 ラムダ天秤20号(5月で若布・アオサがあり、ラムダ天秤の方が引き易い)
リール:
シマノ スーパーエアロ スピードキャスト 極細仕様に道糸はシマノ PEキャスティングライン1.5号に力糸3号ホワイト
エサ:
昨日余りの石ゴカイ+石ゴカイ500円
電車運賃往復とも420円
戻る
2013.5.8.更新