日時:
2013年4月13日(土) 5:05~11:35 晴れ
潮:
中潮 満潮8時3分 潮位134cm スタート時の潮位 94cm(神戸の潮位)
水温12.0度←兵庫県水温情報より計測
場所:
須磨一文字
釣果:
続くに春の花見カレイたまにアイナメポン狙いに、4月いっぱいは須磨一文字で狙う事に、4月初日に花見シーズンが入ると、いつも記録的(毎年・・・)に悪天候があり、この週で再び春の嵐があり早くも桜が散ってしまい、休日に楽しみしていた花見などのイベント・行事のキャンセルが相次いたのだ。俺で春の嵐の中、釣りに行けなく一度は釣り整理に約12時間ほどはかかった。この日がようやく日和が迎えそうでうがんさんとそれにメンバーの1人が参戦するらしく楽しみだ。当日早めの起きにネットを見ず、朝食は現地で食う事で釣り支度次第、場所取り都合で交通機関利用せず早めでゆっくりは自転車で直通に走る事に、前日までに強風あったが深夜に収まったことでいざと出発、エサは昨日エサ卸問屋でエサ、朝の分食料など購入済みで各釣り場(明石海浜ベランダ~大蔵海岸の道)へは行かず、直通にゆっくりと走らせた。水族園を通過に4時過ぎに現地の須磨一文字前到着に一文字までの自転車距離の記録を取った。状況で一文字と渡船には釣り客おらず1番船だな。しばらくて釣り客2人ほどこられ、船主さんは既にいる事で釣り客2人乗せ出航、今回は潮都合で西エリアで挑戦してみる事に降り、下見でこれはアカンわ・・・ブイが2箇所立っておりに引っ掛かるとやばい事で前回狙ったいつもの位置(東エリア)で行く事に移動、いつもの位置に先客おらずラッキーだったので確保、状況で1人が東端に投げ釣り、西エリアに1人が(ウキ釣り)プレイしてたのようだ。うがんさんから今から出発とのモーニングコールメールがあった。しばらくて西エリアが多く、東エリアに親子連れだけが投げ釣りに来られたようだ。10分のロスタイムでだんだんと夜が明けており、早速投げ竿4本でカレイ仕掛けを準備次第、まず1投から5時5分に釣り開始、第2投、第3投仕掛け中の5時20分にうがんさんが来られ合流に、いつも同じ位置で投げることに。第4投仕掛け中にん?地面に突然揺れが起き地震が起きたのだ。急遽で携帯に津波ないかを情報チェック、俺の家族に津波情報依頼と無事だ!と連絡、津波はこないとの家族から返事、それに渡船船主さんも大丈夫と言ったのでホッとした。しばらくて谷田さん、釣り親友らさんが心配メールがあった。(釣りしていて津波問題なく大丈夫だよ~)18年前の地震の事で忘れないのだ。プレイ中の釣り客ら安否情報の連絡していた。(無事でですよ。大丈夫ですか?など) 地震が起きてしまいプレートの動きでもう魚釣れないか・・・(地震が起きると魚が釣れないと聞いたことある)と、気にせず第4投で5時50分に投げ完了で、竿でアタリを待つが15分毎に竿チェックすることにその後朝食を取った。その後ヒトデが釣れあがった。海の状況で西への流れがやや速く、無風の日和で少しは寒いけど、西への流れ・・・東への流れの方が釣れる確率があるやけどなぁ。しばらくてあっ!投げた位置にカゴ漁が回収作業しており、全ての竿と共に一時撤収に引かれたるとやばいに危なかった。あのブイはたこ壷漁とか仕掛けてるだろうか。30分経過に竿チェックで重み感があり引きアタリ感はありにやっぱ?“ポン”かと、無念・・・今年初ヒガンフグが釣れた。さらに30分後にも同じでヒガンフグが釣れ、だんだんと釣りが面白くなった。それになっナント・・・やられた・・・うがんさんが先行にマコガレイが既にゲットに26cmであった。くそっ。さらに30分後にアタリはなかったけど2日連続のええサイズのガッチョにええおかず確保、さらに30分後にアタリはなかったけど おっ!引きにカレイぽい動きが・・・(ス~ッと)よっしゃ~勝ったぞ!尺じゃん!と、うがんさんがタモをすくってもらい見事にゲットに、計測で今年第1号の尺カレイ記録にマコガレイ30.5cmであった。うがんさんがそれを見てくそっ、くそっと悔やらかした。ん・・・メンバーの1人来ないかなと、メンバーの1人は交通機関利用だけで地震影響で電車見合わせとなり釣り中止に・・・もったいない。さらに15分後に木っ端サイズ追加後、それに生貝まで・・・。西風がやや強く西への流れが釣り開始よりUP、波荒れで透明度が悪く(濁りが発生)、あれから2時間にたっても投げている釣り客らもまで全く的中なし。とりあえず内向き側でやってみるかは全ての竿と共に移動、10時半過ぎに竿チェックで引き感があり、こんな場所で釣れるやん!中サイズのアイナメ、15分後にも1匹追加にもうたまらん。(前回の狙った、たまさんに文句なく釣れたよと言いたかった。この日は出撃せず) 11時過ぎに最後の投げであとは辞儀に4本ともスカ時点で終了にした。
T,M@管理人の感想:
地震起きると魚は釣れないと聞いた事あったが、俺だけでグッドな釣果とは信じられなかった。それに今年第1号の尺カレイを記録にラッキーでした。
最終釣果:
マコガレイ20cm、30.5cm アイナメ23cm2匹 ガッチョ22cm
リリース:
ホンヒトデ10匹、スナヒトデ7匹、ヒガンフグ13cm、28cm2匹
仕掛け:
シマノ サーフリーダー 405CX-T 2本、シマノ サーフリーダー 405BX-T 2本使用に市販 ささめ針誘光カレイ12号
オモリはハヤテ天秤30号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに道糸は全てアトミックスライダー投げ イエローグリーン4号に力糸はアトミックスライダー投げ
6号オレンジ
エサ:
本虫(マムシ)2000円
渡船1300円
交通:
自転車往復約28.2キロ
同行者:
うがん
マコガレイ26cm
戻る
2013.4.29.更新