日時:
2013年3月30日(土)  5:30~11:40 曇り

潮:
中潮 スタート時の潮位 97cm 満潮8時25分 潮位141cm(神戸の潮位)

水温11.3度←兵庫県水温情報より計測

場所:
須磨一文字

釣果:
続くに春の花見カレイたまにアイナメポン狙いに、先週で大漁がきっかけで再び須磨一文字へ攻めることに、俺のメンバー専用掲示板で釣果報告の書き込みがきっかけで、うがんさん、それにスパイクさんも投げるらしくカレイバトルのようだ。前日に大変な事に・・・エサ卸問屋からエサ仕入れは来週にと連絡があり困ったもんだ。急遽でまるえさへエサ状況連絡、水曜日仕入れならあるが新鮮は今夜に入るか未定の連絡があり、とりあえず予約にうがんさんにもエサ状況について伝えた。その後18時過ぎに入荷したとの連絡がありホッと、うがんさんからエサ確保、昨日モ○○ヤさんが挑戦でヒトデ山盛りで終わったらしいのコメントメールがあり、明日にはは勝てるかは気になる。当日早めの起きにネットを見ず、朝食は現地で食う事で釣り支度次第、場所取りが必要のことで交通機関利用せず早めにゆっくりは自転車で直通に走る事に出発、エサは昨日にまるえさでエサ、食料分も購入済みで各釣り場(明石海浜ベランダ~大蔵海岸の道)へは行かず、直通にゆっくりと走らせた。水族園を通過に4時過ぎに現地の須磨一文字前到着に一文字までの自転車距離の記録を取った。状況で一文字と渡船には釣り客おらず1番船で、船主さんまでまだ誰も来てなかった。しばらくて船主さん、それに釣り客4人ほど来られ、投げ狙いスタイルぽい姿は分からずのようだ。釣り客4人乗せ出航、西エリアで挑戦でも考えたがこの日が潮良いにうがんさんのために場所確保の都合で、東エリアで狙う事におり、とりあえずいつもの位置で確保、あとの4人(磯釣り?)は西エリアへ行っており、東エリアだけが一番乗りだ。投げ竿4本でカレイ仕掛けを準備中に、あとの客3人が来られ、みなメバル狙いだ。うがんさん来てないにまだ寝てるだろうか。セット完了後、夜が明け次第、まず1投から5時40分に釣り開始、第2~4投で投げたところでうがんさんが合流に、うがんさんは6時から渡船かなと思った。5時50分に投げ完了で、竿でアタリを待つが15分毎に竿チェックすることにした。海の状況で北風がやや強く、西流れがあり駄目そうだ(東流れのほうがベスト)。うがんさんは3本の戦いでスタート、しばらくて重み感がありにいつもはヒトデが釣れあがった。竿アタリ待つ間で朝食、地面にその通りヒトデ山盛りが散乱しており、やっぱりモ○○ヤさんが狙った位置のようだ。ん?向かいに赤いやつ姿が狙っており、お~久しぶりで俺メンバーのスパイクさんが投げに来たのだ。しばくてたまさんがリベンジに来られ、みなカレイバトルがあって楽しいそう。1時間経過・・・あれまでは的中なしにヒトデ、西へやや激流にうがんさん狙っているそばに仕掛けライントラブル続々、俺狙っているそばにもライントラブルもあり大変だ。さらに1時間後に風が弱く釣れごろタイム発生に相変わらずみな的中なしに、ヒトデばかりに魚釣れず苦戦。10時におっ竿アタリがようやくにのった感はなく、今年初のガッチョ、次まで1匹追加に釣れた。11時に最後の投げで竿アタリ待つ間に、やられた・・・リベンジ成功か?たまさんが木っ端サイズカレイ、東側で探り釣りの人がなんと足元にポン31cm釣られた・・・。辞儀のタイムでに3本ともスカであと1本で重み感があり、のった感はなくヒトデ釣りあげようとバラシ時点で終了にした。結果たまさんは木っ端カレイのみ釣り継続、うがんさん・スパイクさん痛恨のボウズで終わった。

T,M@管理人の感想:
この日は撃沈で、前回釣り過ぎだのが原因で魚おらずのようだ。スパイクさんから木っ端サイズ1匹釣れた報告があり気が付かなかった。次は違うエリアで挑戦だ。
うがんさん・スパイクさん・タマさんお疲れ様でした。


最終釣果:
ガッチョ22cm×2

リリース:
ホンヒトデ6匹、スナヒトデ7匹

仕掛け:
シマノ サーフリーダー 405CX-T 2本、シマノ サーフリーダー 405BX-T 2本使用に市販 ささめ針誘光カレイ12号
オモリはハヤテ天秤30号

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに道糸は全てアトミックスライダー投げ イエローグリーン4号に力糸はアトミックスライダー投げ 6号オレンジ

エサ:
本虫(マムシ)3000円

渡船1300円

交通:
自転車往復約28.2キロ

同行者:
うがんさん・スパイクさん


戻る

2013.4.29.更新