日時:
2013年3月16日(土) 6:00~9:45 快晴
潮:
中潮 満潮9時6分潮位126cm(神戸の潮位)
水温9.7度←兵庫県水温情報より計測
場所:
須磨浦漁港 大波止
釣果:
続くに春の花見カレイたまにアイナメポン狙いに、前回須磨海釣り公園ノーフィッシュに何処かで1匹でも釣りたいなと、情報収集でなっなんと・・俺のメンバーのてつさんが須磨浦漁港で大きいサイズでないけどカレイ2枚釣果が・・・と、よし!須磨浦漁港で狙う事に、うがんさんに誘い連絡したが今週お休みの事で単独で行く事に、当日3時に起き、ネットを見ながらは朝食、釣り用意は既に準備出来ており、昨日でエサ卸問屋でエサを購入済みで、交通機関で行く事に自転車で4時半に出発、明石駅前で自転車を止めて、JR明石駅から始発の4時51分に出発、乗車中になっなんと・・・俺のメンバーのハルさんから投げたいとの突然のメールがあり、こっこれは嬉しいぞ。俺の狙うポイントをメールで伝えた。5時03分JR須磨駅下車、徒歩で狙うポイントを向け歩いていく・・・。約10分で須磨浦漁港大波止到着でキス狙い時はよく行ってるが、カレイ狙いにはあの小波止を除いて、このポイントで投げるのは初めてなのだ。テトラが多く適当な位置(テトラに三脚立てる、足場に良い場所)で確保、状況で暗闇だか釣りスタイルがおらずぽいだ。早速で4本で投げ釣り仕掛けスタンバイ中に、黒い人影が・・・となんとハルさんが久しぶりに来られたのだ。これから楽しいフィッシングが出来そうで全て仕掛け完了後夜明け次第まず第1投から6時に釣り開始、第2投・第3投・第4投で6時15分投げ完了で、アタリを待つがエサ盗り少ない事で20分毎に竿チェックする事に、時々には竿を動かすコツすることにした。ハルさんでは3本の戦いで完了。気温は前回釣行よりは寒く、無風であり釣れるのが期待そう。しばらくて次々投げスタイルが来られ、間違いなくカレイ釣れるだろうか。30分後に的中なしに少しは下見にん?バイクに大阪のナンバープレートがあり、もしかしたらと・・・なっナント・・・俺のメンバーで前回好釣果のてつさんが既に投げていた。今のところ釣れてないけどカレイバトルに楽しいそう。7時過ぎのこと重み感が時々あり、アオサが付いてあがったに、いつもはカレイばかりを気になった。20分後さらに重み感が大きく引きはなくへんな生き物が釣れあがった。あれから2時間の9時・・・てつさんがカレイ釣ったらしいと1時間前にハルさんがコメント、8~9時が時合いに釣れるかと、ハルさんまで全く的中なし。しばらくててつさんが来られ、今年の花見カレイ厳しいねのコメントがあった。ハルさんがエサ切らしバイバイに、このタイムから風が入り必死に狙ったが、少しの疲れがあり、明日があるざ~のことで早くも撤収となった。
T,M@管理の感想:
須磨浦漁港大止のテトラでの投げには初めてだか、投げ辛かったけど無念・・・ノーフィッシュに2連敗・・・。てつさん昨日からカレイ釣って2連勝にカレイバトルプレイに熱かった。
まだ水温変わらず安定していないけど、次こそリベンジに釣りたいな。
最終釣果:
ボウズ
リリース:
変な生き物
仕掛け:
シマノ サーフリーダー 405CX-T 2本、シマノ サーフリーダー 405BX-T 2本使用に市販 ささめ針誘光カレイ12号
オモリはハヤテ天秤30号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに道糸は全てアトミックスライダー投げ イエローグリーン4号に力糸はアトミックスライダー投げ
6号オレンジ
エサ:
本虫(マムシ)2000円
交通:
往復共420円
同行者:
ハルさん
ボウズ
戻る
2013.3.20.更新