日時:
2013年1月1日(祝)
 17:35~20:50 晴れ

潮:
中潮 開始時の潮位 57cm 干潮16時26分 55cm 満潮21時1分 70cm

水温11.8度←兵庫県水温情報より計測

場所:
明石西部の石積み

釣果:
残る年の瀬に釣りプレイにでも検討してたが悪天候により、2012年12月29日をもって釣り納めとなったのだ。この日の元旦でのんびりと家で過ごし、初釣りにアイナメポン狙いでも検討したところで、釣り親友さんから今のところの狙いは厳しいよ。2月中~3月くらいがおすすめ(狙い目)とコメントがあり、そう言えば・・・履歴で不発それに1月での投げ釣りはあまりしておらず、投げ釣りはお休みにして寝かせてるメバリング用品・・・明日にでも一応出してプレイするかは、え~~っ半夜以降から強風予想に強風・波浪注意報が出されていると・・・、今のところ風強く吹いておらず21時まではプレイする事に決定、15時に少しのおせち料理を食い、釣り準備次第、交通機関利用せず自転車で行く事に16時過ぎに出発、明石川通過のところで、東寄りの海で誰もおらず野焼きが放置しているのを見つけており、リターンして10分間程で海水で消し止めた。(強風があると危ないし、最近野焼きが多く干している衣類に臭いが着くと迷惑) 20分間ロスで最寄りのコンビニへ使い捨てカイロを買い、播磨サイクリングロードへ直通に走らせた。17時に予告のポイント場所に道が迷ってしまい確認すると、やはり行き過ぎたのことだ。(2年ぶりの播磨サイクリングロード) リターンに15分間ロスで17時25分に予告のポイント到着、誰も確保しておらず良かったが明石西部の石積みでプレイするのは4年ぶり。早速ジグから攻める事に仕掛をセット、スタートしょうと忘れた・・・石積みに必要なスパイクシューズが持っておらず(ノースパイクシューズだと石に滑りやすい時があるので注意)、滑りにくいような石で狙う事に、プレイタイム損したけど17時35分に釣り開始、リールをスローにして巻いて狙っていく・・・。あれまではワームで的中なかったが18時前に年末に余った活石ゴカイをエサにして狙ったところ、根掛かりかな?っとおっ!釣れているやん!と、なんとヨロイメバルが釣れ、今年1番の魚だ。次にムズイ・・・引掛かりが続々と仕掛け1回だけロス、日没後に経っても全くだ。この時間でメバトロボールのファーストシンキングタイプに切り替え、15分後になっナント・・・猛烈な引きアタリがありに、こっ・・・これは嬉しいぞ!デカで今年初ガシラゲットになんと25cm。さらに15分後に再び猛烈な引きがありに今度はデカのガシラの23cmに本当に釣りやめられないわぁ~。投げた時点で突然仕掛けが切られメバトロボールバイバイに(;_;)/~~~。多分大物釣り上げられたきっかけでラインが傷んで切れたのでは・・・。次にも引掛かりにまたメバトロボールがバイバイに(;_;)/~~~・・・もったいない。今度はめばるのタマゴ(SPタイプ)で使用、あれから20時に引きアタリ感がありヒット、なんと今年初メバルが釣れた。次になんとやめられない・・・メバルが4匹も釣れ、潮変動に20分間狙ったが的中なし。色々向きを変えて必死に狙ったところで20時45分にやな風がやや吹き始め、波しぶきがあり的中なしに早くも撤収となった。帰宅後にえらい強風が吹き始めたのだホッ・・・。


T,M@管理人の感想:
元旦での初釣りに、渋く釣れないと思ったらなんと・・・大漁。
だけど活エサはいいけどオモロ~ない(笑)
ワームであればデカサイズそれに大漁あるといいな。



最終釣果:
ガシラ23と25cm、メバル15cmまで5匹、ヨロイメバル

リリースなし


仕掛け:
LIGHTWORMING Mebaru 66Fを使用にメバリー速掛け1.0g#8
ボール使用時: マリア メバトロボールFSピンクとグロー、アクアウェーブ めばるのタマゴタイプSP6.8gハイライトグリーン使用でリーダーはシーガーエース1号を50cm。各ともゼロヘッドドリフトグローレッドアイ#8

リール:
シマノアルテグラ1000使用にラインはヤマモト FAMELL SALT WATER 4lb

ワーム:
パワーシラス グローオレンジパワーワーム グラスミノーミッドナイトオレンジ

エサ:
年末に余った石ゴカイ


雨の場合での石積みは滑りやすいので注意してください。


戻る

2013.1.9.更新