日時:
2012年12月1日(土)
 6:30~15:00 曇 強風 風速7メートル

潮:
中潮 スタート時の潮位 47cm (岩屋の潮位)

水温16.9度←兵庫県水温情報より計測

場所:
淡路島 岩屋某所

釣果:
この日が乗っこみカレイ閉幕に、林崎漁港大波止でプレイの予定が、3日前に釣り親友さんから岩屋でアイナメポン、マコガレイ30cmオーバー釣れた情報が寄せられ、それを信じて2年前の春(2011年4月10日釣行)にポチッっとアイナメ・マコガレイまあ~いい結果あったことやら岩屋でプレイする事に決定、仕事で定時に終えコンビニへ必要な食料(翌日朝と昼食分)を購入、帰宅に夕食後早めの就寝・・・。22時半過ぎに起きに釣り用意次第23時に出発、エサはエサ卸問屋で購入済みで、ジェノバライン乗り場到着、自転車乗り入れで23時40分発の最終便で出航、乗船中にやばい・・・風ちょうどいいはずが携帯で強風・波浪注意報のソラダスお天気予報から提供メール(有料)があり、既に出航しているし・・・無理だったら帰るのは翌朝しかないかな。深夜前に到着西側へ移動に走らせ、10分後に淡路島岩屋某所到着、早くも現地入りなのは場所取りでは無く、たこフェリーが廃止で早朝から渡れない、ジェノバライン始発で現地入りだと7時になりそうなので、釣るスペースが無くなるとヤバいことで徹夜から現地で仮眠する事に、竿4本でカレイ仕掛けを準備備え、寝袋で1時に仮眠した。6時20分に目覚ましの携帯バイブレータが鳴りこれで仮眠終了に、あれまでは4時からやや強風が入り、少しは寒気が入りに凄く冷え込みに寒かったが防寒対策バッチリに釣る気満々だ。状況でやや風があり、東よりに投げスタイルらしいスタイルが2人狙っていた。寒気と風闘いの上で6時30分に釣り開始、第2~4投で5分に投げ完了で、投げ竿はアタリを待つが10分毎に竿チェックする事にした。その後竿チェックでなっナント・・・エサがもったいない・・・エサ盗りが結構あった。携帯でビッチさんから仕事でストレス一杯のため日向ぼっこしながら竿が出せればいいということで明石港でやっています。休漁かな?の履歴メールがあり、こちらも元気に投げますのメール送信、ビッチさんからホームグランドかな?それとも?のメールがあり、昨日深夜前に岩屋入り、泊です。寒い、風あるけどいい釣果あるといいなりメール送信、岩屋か~。中潮1日目やから流れ早いぞ~(^O^)負けるな!たけちゃんのメールがあり、よっしゃ負けないぞ~。7時に風が弱まりにこの時間でなんと竿アタリが4回もあり、①引掛かりで仕掛けロス、②20cm程度のフグ、③スカ、④20cm程度のササノハベラの記録に、竿チェックで引掛かりで仕掛けロスがあり、そのエリアにでかいアイナメ居そう。ビッチさんからどないだ?こっちはこましなキス2匹ゲットのみカレイの的中なしのメールがあり、アタリあっちこっちに、引っ掛かりで2回仕掛けロス、てっちり、ササノハで、きっとはポン、カレイ居そうのメール送信した。8時にビッチさんからこちょこちょ小さい的中はカワハギとカニでした。竿尻が浮くような的中なし。今のところ風無しだ。日差しがでて暖かくなってきたぞのメールがあり、今のところ的中なし。風が入ったわのメール送信した。それにアタリはまだあったが的中ならずエサ盗りばかり続くにあれから9時経過に強風があびられ、道具など飛ばされる被害はなく風闘いのプレイとなり、エリアが何度も引掛かりに仕掛け2点ロス、風で竿アタリが分からずチェックでカワハギゲット、その後フグとチビガシラが釣り上げられやな予感・・・。エリアには何かかれられているような気がする。向かいにブイが1コあるし。釣り親友さんアドバイスで投げ距離調整しても全く的中なしにエリアには変だ。強風影響で風避けるポイントはないので移動せずそのまま続けるに、10時に潮が変動に2本だけエリア外で投入、しばらくてエリアにやっとのアイナメゲット、それに重み感が2回ありにまさかカレイかなと、残念・・・海草と海草についた石だった(>_<)。ビッチさんからこましなキス2つゲット、手の平2匹ゲット抱卵してるわ。風出てきたけどどないだ?10分後に手の平大一枚ゲット久しぶりやわのメールがあり、やられた・・・明石でカレイ好調やん(>_<)、もうやばいロス2回、てっちり、チビガジラのメール送信した。。エリア外にキュウセンベラ、フグにあとはエサ盗りはがりが続くに的中なしだ。2時間経過でまだ強風が続くに竿チェックでエリア外からなんとガシラ、重み感がありのった感が分からず海草と石だった。ビッチさんからエサ切れ納竿。帰宅したよ。24cmまでのマコカレイ3匹ゲット。18cmまでの丸々肥えたキス4匹、20cmの青ベラ1匹ゲットでした。9時45分ぐらいから30分位の時合だったかな。風が強くなってきたけどどないだ?のメールがあり、ばらばら釣れています。でかいやつはダメのメール送信にやっぱり明石で狙ったら良かったなの気分。10分後に竿チェックでなんかのったらしくなんと手のひらマコガレイが釣れ、これは嬉しいぞ。潮都合で全てエリア外に移動、しばらくて重み感が大きく気になるデカカレイなのかと、残念・・・石が的中に釣り上げられ、カレイ40cm程(カレイ40cmの重さくらい予感)かと思った。13時過ぎに風速レベルが下がりに、ええサイズチャリコ、バッジサイズカワハギが釣れ、あとはフグ2匹、それにササノハベラが釣れたのみで、あとはエサ盗りが続くに的中なし。14時半にエサが切れ、納竿準備に1本づつ辞儀に全竿とともにスカ時点で15時に乗っこみカレイ閉幕となった。

T,M@管理人の感想:
デカイやつ釣れず、風闘いになんと五目という釣果となり、乗っこみカレイ閉幕はもちろんだか、
閉幕でもまだカレイ釣れるかも知れないのでこっそりはやるかも。(^m^)


最終釣果:
アイナメ19cm、ガシラ16cm、カワハギ12と16cm、キュウセンベラ13cm、マコガレイ19cm、チャリコ16cm

リリース:
フグ13~20cm5匹、ガシラ5cm、ササノハベラ16と20cm

投げ釣り:
シマノ サーフリーダー 405CX-T 2本、シマノ サーフリーダー 405BX-T 2本に市販 ささめ針誘光カレイ13号
オモリはハヤテ天秤30号、タカラ ロケット遊動天秤30号

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに道糸は全てアトミックスライダー投げイエローグリーン4号に力糸はアトミックスライダー投げオレンジ5号

エサ:
アオムシ500円、本虫(マムシ)2000円、自作の塩マムシ、塩赤コガネ2000円

交通費:
ジェノバライン450円+自転車200円×往復 距離往復約2.5キロ

応援メール:
ビッチさん有難うございました。



戻る

2012.12.2.更新