日時:
2012年10月13日(土) 5:30~11:05 晴れ
潮:
中潮 満潮5時10分 潮位100cm 干潮11時51分 潮位51cm スタート時の潮位100cm(明石の潮位)
水温24.3度←兵庫県水温情報より計測
場所:
林崎ベランダ
釣果:
乗っこみカレイ狙い続けるに、先週やられた・・・2012年10月6日休漁だった時で、1人で明石東部でマコガレイ8枚という運のよい釣果とは・・・ショックだ。いるのだ!マコガレイ!とこの日は大潮目前のことで何処ポイントでも狙っても厳しい。去年は大潮目前と大潮には狙いに行っていないが、本当に釣りやめられないと・・・とりあえず気になるあそこのポイントでやってみるかは、前日の夕べに仕事を終え、ポイント近くの食料のある店がほぼ遠い事で、最寄りのコンビにへ朝食などの分購入を済ませ、帰宅に夕食後釣り支度後早め就寝・・・。当日早めの起きに、ネットを見た上で釣り用意次第、自転車で出発、エサは前日にエサ卸問屋で購入済で、20分後に初挑戦となる林崎ベランダ到着、暗闇だか周辺には誰も確保または狙いおらすだ。釣れそうなポイントを確保、時間が余裕にあるので、投げ竿4本で仕掛け準備を30分程度に備えた後、海にホタルのような光りがあっちこっち出没していた。(海ホタルを検索) 夜が明ける程度までは何もせず寝袋で仮眠した。ここからのタイムで4時50分に仮眠終え、寝袋から脱出すると少しの冷え込みがあり、前回はジャケット着たままで寝たのが原因で体温が急に下がりに凄く冷え込んのだ。あの寝袋は凄く暖かい。状況を見ると隣りにあとから投げ釣り客1人が既に確保でスタートしていた。投げ釣り客が笑顔で挨拶していたに、この日は勝てるそうかな。携帯でビッチさんから播磨で出撃だ。対岸には幾つか灯りが見えます。出撃してるんか?の履歴メールがあり、おはようございます。大潮目前の中潮で、大きい潮なので、初となる林崎ベランダで挑戦です.去年は大潮の日は休漁だったが、もったいないのでカレイ今日勝てるかな。隣りが確保したのできっとは…のメール送信した。夜明けがちょうどでエサアイテムを使って5時30分に釣り開始、第2・3・4投で5時40分に投げ完了で、アタリを待つが10分毎に竿チェックする事にたまに無しで竿を守った。5分後に竿のアタリが微妙にしばらく様子見る事に、しばらくて竿チェック、確かに重み感があり、カレイのった感じでなくフグだった。あとはエサ猛襲にエサ盗りだ。この時間で朝食を食う中で、ん?海の手前にブイが立っておりやばいと・・・やられた・・・引掛かりで仕掛けロスが2本とは痛恨。投げ釣り客にはエサ盗りにまだカレイ姿おらず、6時過ぎ・・・太陽が浴びに状況でこのエリアには俺と投げ釣り客だけで、あとは向かいのエリアでサヨリ・サビキ釣りぽい竿でにぎやかで、それに西側に林崎漁港に投げスタイルがおり、あそこは駄目だ。ノリ作業船がくるし、とめることもあるので釣りにならんわ・・・。関西の釣り本にも載っていたが、最近カレイ姿おらず駄目かな。ん?ブイ持ち主のボートが現れ、一時釣りを中断、カニカゴが引き揚げられたようだ。15分ロスで再開、しばらくてなんか大物ぽい魚がナブリに、なんと2本にラインのフケがたれていたのだ。リールを巻くとなっナント・・・投げ釣り客のそばに俺の仕掛けが混じっていたのだ。滅茶苦茶絡み10分ロスで解き、それに全く的中ならず。現地では激流はなく潮には動いておりに、近遠距離あわせて投入したがまた引掛かりにが続々と、力糸まで3本もロスに、リール1本のラインが短くなったのようだ。せっかくのライン巻き変えしたばかりなのに・・・さらに30分ロスで仕掛けなおす・・・・。ビッチさんからキスボチボチゲットしたけど海ケムシ多し!餌鳥君元気です。カレイの的中なし。近くをボートがあふれています。のメールがあり、こちらカニカゴボートが回収に、一時釣り中断した。再開にエリアはてっちり居そう。てっちりリリースしたよのメール送信した。投げ釣り客も的中なしに9時経過・・・投げ釣り客はここまでで去り、引掛かりロスはなく安心だか、2回で重み感があり、1回目はヒトデ、2回目はアオサがあげられ、まだ魚現れず・・・苦戦た。ビッチさんから夜明けと共に的中止まった。釣れてる気配なしあ゛~。こんなときは?がんばろうね。2件目にナブラ沸いてる下にサゴシがいるみたいだ。それを狙ってるみたいだ。全く的中なし(>_<)。今日は○ボーになりそう。ライバル多しに餌鳥君はいなくなったみたいだけどな。今朝は冷えるな。釣れないと余計に寒く感じるわ~どないだ?の履歴メールがあり、ボー(>_<)。引っ掛かりに仕掛けロス3本…。明石東部辺りでカレイ1人8枚とは(>_<)
6日だのメール送信した。少しは小魚のカワハギでも釣るかと、仕掛け1本切り替えしばらくて針無くなる被害、仕掛け入れ替えしたが引掛かりでセットロスにやられもう駄目だ。あれから1時間半経過・・・塩マムシとユムシだけは帰ってきておりチャンスだか魚釣れず、外に出している活本マムシと活アオムシいっぱいに使い切ったが釣れず、明日には別ポイントで戦うかは11時過ぎに終了にした。ビッチさんから納竿。また明日!キス7匹、カワハギ2匹、ベラ2匹、コノシロ30cmでカレイの的中なし(>_<)以上のメールがあり、カレイはまだのようでもう少ししたらチャンスありそうかも。
T,M@管理人の感想:
カレイ釣れず3連敗・・・それにボウズは2日連続・・・。せっかくええポイント選択に凄く厳しいかった。また再び現地にも戦うつもりです。
最終釣果:
ボウズ
リリース:
ヒトデ1匹、フグ15cm
投げ釣り:
シマノ サーフリーダー 405CX-T 3本、シマノ プロサーフ405CX-Tに市販 ささめ針誘光カレイ13号とささめ針投華カワハギS
オモリはハヤテ天秤30号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに道糸は全てアトミックスライダー投げ イエローグリーン4号に力糸は東亜 ネプチューン・プレミアム
6号オレンジ
エサ:
アオムシ500円、本虫(マムシ)2000円、ユムシ15個900円(単価60円) 自作の塩マムシ
応援メール:
ビッチさん有難うございました。
戻る
2012.10.17.更新