日時:
2012年10月8日(祝) 5:20~9:15 晴れ
潮:
小潮 干潮8時26分 潮位50cm スタート時の潮位57cm(明石の潮位)
水温24.7度←兵庫県水温情報より計測
場所:
明石海浜ベランダ
釣果:
この日は休漁予定が、昨日2012年10月7日(日)の釣行で午後を諦め、ユムシとアオムシが余った事で、明石新波止でも計画が潮に読めないことで、とりあえず明石海浜ベランダへ短時間決戦として行く事に決定、前日釣行後でエサ卸問屋で活本マムシを購入、夕方まで仮眠そして夕食に2012年10月7日(日)の日記コメント作成後早めの就寝・・・。当日早めの起きに、ネットを見た上で釣り用意は昨日のままで準備出来ており、自転車で出発、10分後に明石海浜ベランダ到着、暗闇だか・・・状況で夜釣り狙いがぼちぼちおり海底が浅いのにタチウオ狙いしていた。前年の狙ったポイントの西エリア側が先客おらず確保、ビッチさんが近くの明石港で狙うだろうかな~と思い、マイポイントが空きだったのでとりあえずモーニングコメントメール送信しておいた。投げ竿4本で仕掛け準備備えた後、近くのコンビニへ食料を購入に戻り、夜が明ける程度までは何もせず寝袋で仮眠した。ここからのタイムで5時に仮眠終え、寝袋から脱出すると急に冷え込みが・・・。昨日にはなかったが・・・。携帯でビッチさんから播磨です。3連チャン~。最初からライントラブルだ~。こんなときは?ろくなことがないのだ。サッパリ潮は動いてないしな。あっ今流れ星が・・・わかっちゃいるけど止められないのがフィッシングなのだの履歴メールがあり、この日にもいい釣果ありそうだな。夜明けがちょうどでユムシ+エサアイテムを使って5時20分に釣り開始、第2・3・4投で5時30分に投げ完了で、アタリを待つが10分毎に竿チェックする事にたまに無しで竿を守った。状況で明石海浜ベランダ周辺にはほぼ満員で投げスタイルはおらず俺だけでみなサビキとかちょい投げで楽しくプレイ、明石港東側にはなんと投げ竿がズラリと並んでるように見え、何処にも釣れるでしょうか。ところで家族連れ客が来られとなりにサビキと投げ1本でプレイに、俺で竿のアタリが変と・・・潮都合でとなりが仕掛けラインに絡むトラブルが・・・。潮を読みながらタイミングを投げてもさらにとなりが仕掛けラインに絡むトラブル・・・仕方がない。6時半に潮があれまでは下げ潮だったが変動に上げ潮への流れが動き変わりにそれにも的中ならず。あれから7時経過・・・竿アタリはさっぱりで突然漁船が通過に道糸が引かれ、力糸まで仕掛けが切られ凄く腹が立つ~。釣り場なのに岸(20mだった)近寄るとは・・・。ビッチさんいい情報メールなく、気になる経過釣果メールすると、ビッチさんから的中止まった・・・まだキス数匹のみだ~。カレイの的中なし(>_<)。今日はテッチリ元気です猛攻だ。のメールに残念そうだ。あれから記録的に9時前・・・重み感は時々にヒトデ5枚のみ・・・魚は全くだ。普段の投げ釣りには(小さな仕掛け針)キュウセンベラ・カワハギ釣れていた。続けてやっても全くにユムシとアオムシが切れた時点で終了に残り本マムシはおとうさんにお裾分けに、あとは塩マムシ作りとしておいた。
T,M@管理人の感想:
6か月ぶりのボウズを記録に、カレイ釣れず2連敗・・・まだ水温は安定していないが、カレイはまだこれからですが再びリベンジにかけます。
リフレッシュな釣りを楽しめました。
最終釣果:
ボウズ
リリース:
ヒトデ5匹
投げ釣り:
シマノ サーフリーダー 405CX-T 2本、シマノ サーフレーダー405CX-T、シマノ プロサーフ405CX-Tに市販 ささめ針誘光カレイ13号
オモリはハヤテ天秤30号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに道糸は全てアトミックスライダー投げ イエローグリーン4号に力糸は東亜 ネプチューン・プレミアム
6号オレンジ
エサ:
残りのアオムシ、本虫(マムシ)2000円、残りのユムシ 自作の塩マムシ
応援メール:
ビッチさん有難うございました。
戻る
2012.10.10.更新