日時:
2012年9月23日(日) 9:25~14:00 朝雨のち晴れ
潮:
小潮 干潮8時11分 43cm(明石の潮位) 開始時の潮位 46cm
水温26.6度←兵庫県水温情報より計測
場所:
明石新波止
釣果:
2012年9月22日土曜日釣行後で、週が晴れマークにエサで金曜日に2日分適当の量で買い置き済みで、明日も晴れに再び須磨へ行こうと、前日夜に天気予報で突然雨マークに変わり、午前後半には回復が向かいそうで早く行っても釣れないので、回復次第ゆっくりは狙いすることに決め、当日3時に起き、ネットを見た上で朝食後、窓から外を見ると雨が降っていたのでやむまでは仮眠した。4時・・・まだ残っている その後仮眠→5時 まだた・・・その後仮眠→6時 いつやむだろう・・・その後仮眠→7時 ん・・・その後仮眠→8時 中止か・・・その後仮眠→9時 お~回復だ!とその時点で仮眠を終え、携帯で明石には雨やむコールメールは確か、須磨区では雨やむコールメールが来ていないし、このタイムでの須磨へは明日(月曜日仕事)都合で短時間釣行にエサが大量に余ると損の事で、久しぶりにホームグランドの明石新波止で狙うかは、釣り用意は昨日のままで準備出来ており自転車で出発、近くの小型商店でパン1個購入、3分後に7ヶ月ぶりの明石新波止到着、いつもの西寄りのベランダで、先客2人が朝からプレイで雨降る中で雨よけにパラシュートを持参に設置していた。先客の顔も久しぶりでこの人は有志釣人のメンバーの人。(以下の名称 メンバーらとなります) そのそばで確保、メンバーらの経過釣果ではやはりイマイチでキュウセンベラバラバラ釣れていた。状況で雨影響でシーズンのジギング少なく、それにサビキ釣り少なく狙っていたように見えた。曇りがちで潮には西方向へ動いており、釣る気満々だと、仕掛け(キス引き釣り同様仕掛け)準備次第、9時25分に釣り開始引き釣りします。その時に携帯で須磨区に雨やむコールメールが入った。第1投目は引きアタリ感は確かエサ盗りにスカ・・・。今度こそは~と第2投目から引き感があり、カワハギゲットに須磨よりは小さいけど・・・まぁ~。次になんと1投ずつに1匹ずつ繰り返しに爆釣り、2回だけ大きな引き感があり、デカキュウセンベラ青、それに赤のやつも大きめサイズが釣れた。それをメンバーら上手くなったなのコメントがあった。1回はPEライントラブルに少しは時間ロスしたが、まだたまらない1本釣りの予感だ。10時半過ぎに潮が変動にまさか・・・爆はストップなのか・・・⑥回投げたがアタリは全然にメンバーらが俺に攻略法をアドバイス、その通り狙ってみたら潮に関係なくまだ爆釣りイケた。エサがまだ大量に残っている事やら、3→5本仕掛けに変更、エサ盗りようあったが、カワハギ少しは大き目サイズが釣れた。メンバーら仕掛け5本なんで珍しいのコメントがあった。11時過ぎメンバーら納竿で去り、その時点からなんとカワハギサイズアップが釣れ始め、トラギス、仕掛け針が無くなる被害が4セットもあり、もったいないので5→3本仕掛けに変更、昼過ぎちょうどから仕掛けのことダブりゲットを1回は記録とった。まだエサが残っているし明日にはとうちゃんが出陣すると思い、適当な量を残して14時までに続けてやったがまだ釣れたけど使用分だけ切らした時点で終了にした。
T,M@管理人の感想:
7ヶ月ぶりのホームグランドでなんとカワハギ数釣りを達成!
しかもキュウセンベラ青18.5cm、アカ18cmを記録に満足に釣りを楽しませた。
最終釣果:
カワハギ16cmまで20匹、キュウセンベラ18.5cmまで8匹(青18.5cmまで3匹・赤18cmまで5匹)、チャリコ14cm3匹
リリース:
フグ13cm、トラギス6匹、カワハギ10cm以下2匹
仕掛け:
シマノ スピンパワー405CX-T使用に市販 ハヤブサのキス競技用キス3本鈎NT-660 7号と市販 ささめ針 キス引き釣りスペシャル5本針7号
ハヤブサ 名人の道具箱 シンプルL型天秤14cmとフジワラの弾丸レモンイエロー23号
リール:
シマノ スーパーエアロ スピードキャスト 極細仕様に道糸はシマノ PEキャスティングライン1.5号に力糸3号ホワイト
エサ:
昨日買い置き分のエサを使用
戻る
2012.9.25.更新