日時:
2012年9月9日(日) 5:30~10:50 曇り
潮:
小潮 干潮8時27分 潮位81cm スタート時の潮位 87cm (神戸の潮位)
水温27.3度←兵庫県水温情報より計測
場所:
須磨水族館~須磨浦海岸
釣果:
この週が雨マークで休漁に、土曜日(前日)がとりあえず用事で(別に釣り友から誘いメールがあり誘い出来なくて御免なさい。) その時に雨は少しで、あとは降らず釣りに行ったら良かったなの気分。それに用事を前に日曜日が雨→晴れマークに変わり、たまに久しぶりに近場でのんびりにしょうと予定してたが、前日19時過ぎにうがんさんから須磨ですかのメールがあり、それを見て須磨ラブコールがあたえられ行きたくなった・・・。う~んエサ買い置きしているし・・・、やっぱ須磨浦かな。行くだったら走るわぁ~のコメントメール送信、うがんさんから須磨浦より駅前から水族園裏までが釣れているみたいよ。土曜日は天気騙されたわ~のメール、いつもの千守突堤砂浜でやるか?まだ暑いし、とりあえず須磨着いたらメールして場所選んで行こうのコメントメール送信、うがんさんから水族園裏から駅前に向けて探り歩きして行くわのメール、俺もそうしますわ。あそこの場所は駄目やわ。海底に仕掛けが入ってるかも知れないので気を付けてのメール送信、明日が楽しみだ。深夜・・・コソコソ・・・かゆい・・・グッスリと、目覚まし時計鳴動に気が付かず始発電車まであと1時間・・・やばいと、ネットを見ず、携帯から雨降るコールメールがあり、窓から外を見るとやばい・・・やな予感・・・雨だ。とりあえずうがんさんにモーニングコールメール(おはよう(>_<) 蚊に噛まれて寝過ごした。雨降るコールメールに雨降ってるわ)送信の上で、朝食を食わずトイレもバッチリ(ドドーンと)に済ませ、釣り用意は準備出来ており、交通機関でのんびりで行く事に自転車で4時10分に出発、エサは土曜日昼前に久のエサ卸問屋で購入済みで、コンビニへ食料を買い、明石駅前で自転車を止めて、JR明石駅でこっそりは朝食タイム~。明石駅から始発の4時51分出発、5時08分JR須磨海浜公園駅で下車、ポイントへ向かっていく。須磨水族園裏到着、状況で海の家解体はほぼ終わりそうに、それに遊泳区域のブイ撤去に気分がいいけど水上バイクが入るとやばいな~っと、西エリアだけが多数狙っており、曇り空が広がりに今度は降らないだろう。西エリアから狙う事に確保、キス引き釣りに仕掛けをセットして5時30分に釣り開始、引き釣りします。その時に雨やむコールメール、それにうがんさんから今から乗車
そちらだけ雨あるみたいやね 。まぁ~すぐにやむでしょうの履歴メールがあり、それを信じて、よっしゃ釣るでぇ~とすぐにアタリがあり、食べ頃サイズのカワハギゲット、谷田さんからいつも早起きの応援メール。一緒でも楽しんだらええのに。うがんさんに釣果速報メール送信、うがんさんからええ天気や。もう魚は情熱やしなのメール。が・・・なっナント・・・今のところキスまだ釣れず不発に姿おらずだ。次にカワハギビリコ2連続・・・それにガッチョ・・・。突然、やな事が起きてしまった・・・投げる際にプチン~と仕掛け事切られる、それにPEラインに結び目が・・・と時間ロスタイム取られる。それに引きのタイミングが悪くエサ盗りにスカばかりに(>_<)
前回は快調だったのに珍しく不発だ。今度は投げる際にプチン~と2回目に仕掛け事切られ、どんどんと時間ロスだ(>_<)。6時15分うがんさん合流にこの時間で西エリアだけ多数に釣るスペースが取れず、俺のそばで狙う事にうがんさんがスタート、その時に俺でやっとのキス釣れた。え・・・親子連れらがなんとキス色ぽいがトリプルゲットそうに見えた・・・するとしたら、近いとこか・・・と近投げからやってみたらキス1匹追加、うがんさんなんとキス快調に釣れていた。またやな事が起きてしまった・・・釣り経過状況の記録を取るにメモを書こうと、シャープペンシルがない・・・と辺りに落としに砂が埋まってるだろうなと、10分ほど探したが見つからず近くのコンビニへシャープペンシル購入、メモ記録を書き残した。(メモに記録を書き残さないと情報と釣り日記作成するのに重要なのことだ) 20分ロスでタイミングで投げたが、重み感があり切れた仕掛け1組が絡んで帰って来たのは嬉しいけど、その中からガッチョ食って釣れた。あれから8時前・・・食べ頃サイズカワハギまぁ~ガッチョにカワハギビリコ・・・、うがんさんも少しは不発にガッチョ、キュウセンベラトリプル、カワハギビリコ連発に疲れ顔にして必死プレイしていた。その後ん・・・親子連れが多く釣りにしている。うがんさんになぁ~多くないかと確かに確認したが、大会ぽいイベントなのか?俺でキス不発に移動しないかとうがんさんにコメント、了承のうえで9時前に移動した。なっナント・・・旧和田灯台目印ポイントまで親子連れが多数に、近くにテントがあり全日本サーフキャスティング連盟 兵庫協会よる兵庫協会善意の釣大会があり、俺で知っているクラブメンバーら指導ボランティアとしてやっており、キスぽい色姿が見えたけど、ワニエソとか気になる。アカン・・・突然漁船が須磨海岸全てが網入れにやられ、何処で再開したらよいかと、とりあえず俺おすすめ千守突堤で東にある砂浜からやってみる事に、20分ロスから再開、お~すぐにアタリがあり食べ頃サイズのカワハギ、ガッチョ・・・、うがんさんもキス姿はおらずキュウセンベラ、ガッチョ、カワハギビリコばかりに釣れていた。俺で移動しないかと久しぶりの須磨駅前L字突堤で再開、アタリ直感はあったがスカ・・・仕掛けチェンジしたがスカ・・・。うがんさんが須磨浦海岸でキス来ているのコメントがあり、それを信じて移動、久しぶりの須磨浦海岸から再開、それにスカ・・・、うがんさんではピンキス・・・、さらに大波止へ移動、再開小さなアタリがありコロダイ幼魚、トラギス、チャリコにうがんさんもチャリコ釣れた・・・。必死に狙ったがまたプチンと3度目仕掛け事切られ時点で釣りにならず終了にした。うがんさんはもちろん不発に継続していたが11時半に釣れず終了とのメール報告が入った。
T,M@管理人の感想:やな出来事にリールトラブルとポイント移動に大きな時間ロスをとってしまい、貧果な結果となりました。(原因は力糸変えたのが問題かも)
最終釣果:
キス14cmまで2匹、カワハギ15cmまで7匹キュウセンベラ14cmまで3匹
リリース:
カワハギ8~11cm5匹、チャリコ10、ガッチョ11~15cm10匹、コロダイ幼魚10cm
仕掛け:
シマノ スピンパワー405CX-T使用に市販 ハヤブサのキス競技用キス3本鈎NT-660 7号とおとうさん自作のキス仕掛け3本針(針は湘南キス6号)
ハヤブサ 名人の道具箱 シンプルL型天秤14cmとフジワラの弾丸レモンイエロー23号
リール:
シマノ スーパーエアロ スピードキャスト 極細仕様に道糸はシマノ PEキャスティングライン1.5号に力糸***号(>_<)
エサ:
石ゴカイ500円
電車運賃 往復とも420円
同行者:
うがんさん
応援メール:
谷田さん ありがとうございました。
戻る
2012.9.10.更新