日時:
2012年9月2日(日) 5:30~11:00 曇りのち時々晴れ

潮:
大潮 満潮7時30分 潮位170cm スタート時の潮位 136cm (神戸の潮位)

水温27.2度←兵庫県水温情報より計測

場所:
須磨水族館~千守突堤

釣果:
この日がキス引き釣り探り歩きコツ狙いに、9月・・・海水浴シーズンが終了に、釣るスペースが拡大に数釣りが期待と、メンバーらは休漁するとコメントがあり、単独で行く事に、当日3時に起きネットを見ながらは朝食後、トイレもバッチリ(ドドーンと)に済ませ、携帯でビッチさんからおはよう。西風ありでマイポイント2ヵ所とも先客あり、久しぶりの第3ポイント確保。休漁か?のメールがあり、おーい雨降るコールメールがあって、雨対策OKですか?。こちら昨日帰ってきた須磨で楽しめたよ。ピンはなくまあ~16cmでした。今日も雨対策して須磨出撃しますのメール送信、一応傘持ってるよ。ありがとう!久しぶりの第3ポイントだけど、な~んも的中なし(>_<)だ。以前この場所でエイに持ってかれたからな。ところで近くにで20cmほどカワハギ君釣ったでけっこう大きくなってたよ。味噌汁サイズになってたよ。それにけっこういいキスやな。羨ましいなあ~。ゴンズイきてもたわ~のメール。釣り用意は昨日のまま準備出来ており、今日も交通機関でのんびりで行く事に自転車で4時10分に出発、明石釣りエサセンターへ石ゴカイ少しは購入、明石駅前で自転車を止めて、JR明石駅から始発の4時51分出発、乗車中にビッチさんに昨日出来事のメール送信、ビッチさんから仕掛け絡むわ。エギングに引っかけられるわ。ゴンズイWGETなるわ。あ~(∋_∈)○ボー(>_<)になるかものメールに釣果は大丈夫なのか。5時08分JR須磨海浜公園駅で下車、歩く際でやな予感・・・昨日同様な土砂降りありそうかは急いでポイントへ向かっていく。2か月ぶりの須磨水族園裏から攻めていく事に、状況では遊泳区域のブイはまだ撤去しておらず、西エリアだけが多数狙っておりに、海の家にはコツコツと解体が進化に、青い空が広がり晴れが向かいそうで砂地に雨降った跡が残っていた。西エリアから狙う事に確保、キス引き釣りに仕掛けをセットして5時30分に釣り開始、引き釣りします。すぐにはアタリがあり、え~最初に釣れたのはワニエソビリコとチャリコだった。次にはナッなんと・・・仕掛けのことキストリプルゲット。後はキスぼつぼつ釣れしばらくて的中なしに、6時25分に須磨水族園から0.4km移動、1匹釣れ後はシモリがあり引掛かりに、針先が曲がっており釣りにならないので、水族園から0.8km移動、何にも魚の姿がおらずた。ビッチさんからわかっちゃいるがエサトリ君の猛攻だ[SOS]。な~んも魚ゲットなし。どないだ?のメールがあり、こちら少しは不発、キスまあ行けてるわ潮位が深くてなのメール送信した。旧和田灯目印ポイントへ移動、海水浴シーズン終わりなのに学生ぽい人らが遊泳しておりマナー悪さだ。無視にして狙ったがカワハギだけに的中なしに苦戦に、やはりは千守突堤へ狙うかは10分ロスで移動、千守突堤の入口だけの足場が満潮で少し沈没しており、岸壁の上から渡り、ここから狙うと8時過ぎにキス、カワハギがなんとなく釣れた。あとの9時に的中がとまり、超遠投げに狙っても全く、昨日と同じ位置で投入してもエサ盗りに的中なし。ん・・・西寄りへ行くかは移動、千守突堤西で初めての足に、狙ったら何にも的中なしに魚の姿がおらず、先ほど狙った千守突堤で東にある砂浜から南にむけて投入すると、お~すぐにアタリがあり良型キスそれにガッチョ・チャリコ・カワハギまで喰って釣れた・・・。ビッチさんにおーい。今(爆)釣りだ。頑張れのメール送信、ビッチさんからいいなあ~(^O^)○ボー確実、9時過ぎにエサ切れ終了のメールがありに、もったいない・・・。リリースまで次々と爆、エサ切れ時点で追加はせず終了にした。 

T,M@管理人の感想:
2か月ぶりの探り歩きに数釣り少なかったが、千守突堤砂場から好釣果があって安心した。


最終釣果:
キス16cmまで24匹、カワハギ12cmまで3匹、チャリコ(真鯛)14cm

リリース:
カワハギ8~11cm13匹、チャリコ10cm9匹、ガッチョ11~15cm5匹

仕掛け:
シマノ スピンパワー405CX-T使用に市販 ハヤブサのキス競技用キス3本鈎NT-660 7号とおとうさん自作のキス仕掛け3本針(針は湘南キス6号)
ハヤブサ 名人の道具箱 シンプルL型天秤14cmとフジワラの弾丸レモンイエロー23号

リール:
シマノ スーパーエアロ スピードキャスト 極細仕様に道糸はシマノ PEキャスティングライン1.5号に力糸3号ホワイト

エサ:
余りのいきいきゴカイ マスオくん、余りの石ゴカイ +500円

電車運賃 往復とも420円

応援メール:
うがんさん 、ビッチさん ありがとうございました。


戻る

2012.9.4.更新