日時:2012年8月25日(土) 17:40~8月26日(日) 6:25 晴
潮:小潮 満潮25日20時30分 潮位123cm スタート時の潮位120cm(江崎の潮位)
水温27.2度←兵庫県水温情報より計測
場所:淡路島 富島漁港

釣果:この週でそろそろのチロリシーズン終了、それに9月になるとエサが増える可能性に伴い、今年最後の大キス狙い締めに淡路で狙うことに、最近大雨注意報ばかり携帯情報がありやな予感、それに大変な事が起きてしまった・・・ディスクトップPCに障害(接続・アップグレート後の障害)が起きてしまい、修復にどうしても解決出来ずまま、今回は淡路西浦へのポイントで挑戦に岩屋からポイントへの交通機関は無理のことで(行きはOK、帰り道になんと8時半・・・帰るとしたら10時に・・・)、地獄の自転車で直接に走る事に決定、当日天気は問題なく、朝には一時の仮眠はバッチリその後ディスクトップPCがなんとか復旧、更新する時間が間に合わず、釣り用意はバッチリの事で、食料にまだ揃っていない事で13時過ぎに早めの出発、エサはチロリでいつも頼りになるまるえさへ金曜日夜に買い済ませており、明石駅にある三杉屋明石店へ食料を買い、折り返しに14時20分のジェノバラインから自転車乗り入れて出航した。携帯でうがんさんから何処かな? 須磨は濁りでキス苦戦でしたが、来月は楽しみですよ。 夜投げ頑張ってねの応援メール履歴が入り、9月ね。海水浴シーズンが終わるので釣れると楽しみ&期待してますのメール送信した。14時35分岩屋着で早いけど、西浦へのポイントを目指し、交通安全の上で走らせた。急な斜面もありに足がヘトヘト、汗がダラダラと流していくに、道のえきあわじ~平林で各10分休憩をとり再出発、北淡路サンビーチを通過の中で15時50分に広い~富島漁港到着、大キス釣れた情報がよくありに何処位置で狙えばいいのか。富島とは懐かしい・・・。子供時に北淡路サンビーチでよく遊んた。よく釣れたのを思い出す。魚はキュウセンベラだった。それだけでなくメバリングにAkashiチーム時代でもプレイした。プレイした時に暗闇で一部だけ狙ったが、富島漁港周辺で下見にこんな事あったのか・・・、沖エリアの南側に防波堤、北側ではテトラ、港内エリアの海底に石積護岸があり、ここにもメバル釣れそうな予感、夜間になるとシラサエビの同じ海産シラサエビが出てくるのだ。それに沖にエイ(推定2メートル)が2回も出没にやな予感やけど釣れるに間違いないでしょうか。とりあえず造成したばかりの防波堤の釣りやすい投げやすいテトラで確保、このタイムからまだ早い事で竿4本でスタンバイ、そうそうリールで道糸のメーカー変更に釣りオンラインショップで取り寄せになんとか間に合い巻き替えした。(釣友さんからダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローは廃番、巻き替え後すぐヨレヨレチリチリでライントラブルになる。ボビン巻きのを買うなら波止釣り本舗からでてるアトミックスライダー投げはどうですか?のおすすめのコメント) うがんさんとメンバーここでねの画像付きメール送信、しばらくてうがんさんから風車が見えるなぁ。自転車やとそんなに南には下ってなと思うけどノメール。それに谷田さんからも応援コメントメールが来ていた。時間つぶしにキス引き釣りにしょうとさらに下見で、ん・・・関西の釣りの本の記憶で、この位置だろうかと移動する事に時間ロス取ってしまった。ここはええぞ!巨大風車が初見に、クルクルと回っており涼しい予感だ(YouTube動画がございます こちら約30秒)。早速キス引き釣り仕掛けをセットして、17時40分に釣り開始、引き釣りします。すぐにアタリがありに懐かしい富島のキュウセンベラ19cm、キスもちろん、針が無くなる被害に西浦エリアにはフグ多しに、フグが釣れてしまった。18時過ぎにあれまではポイントエリアには狙い客誰もいなかったが、あの人が釣りに来られ、ん・・・何処かの投げクラブかなっと、どもどもと軽い挨拶に俺の事知っていますかのコメント、やっぱり知っていた。あの人は某の投げクラブの人でやって来たのだ。少しは喋り、クラブの人は灯台へ狙うことに、何か大物狙いとか大キスでしょうか。あとはキス3本釣れ、キスぽい感と思ったがなんとカマスビリコが釣れた。30分後にだんだんと暗くなりに的中なしで引き釣りは終了に、このタイムから夜釣りプレイスタートする事に、19時にスタート、アタリを待つが15分の事にチェックする事で、たまにはなしで、大物に竿が引かれると大変ことで竿を守った。一時には風はありアタリが分かりにくいが、大キス的中までは緊張に・・・。10分後にアタリがありに、ナッなんと小アジ、やられた・・・フグが喰って釣れたけど針は大丈夫のようだ。40分だけはエサ盗りが続き、20時過ぎるとキスが次々と釣れ、10分後には的中なしが続いた。20時45分・・・恐怖なことがあった・・・キス上がった時におぇ~頭だけ残し、次には針無くなる被害が3本も・・・だんだん涼しくなた予感。駄文タチウオか真蛸が喰ったではないかな。21時30分経過にウミケムシ的中なしとはよかったが、キス2本、あとはフグが釣れ、ハリスは痛んでいるけど丈夫に使えるので切り替えずそのままにした。あれから記録的に23時が入り、あれまではフグは的中なしに良かったけどキス2本だけで、今のところアタリが大きく短くて太いアナゴゲット。さらに記録的に午前2時・・・的中なしが続くに、クラブの人も不発のままで去った。携帯を見る中で竿のアタリが大きく、またアナゴ予感と思ったら、お疲れ・・・やっとのデカキスが釣れ計測で今年キス最大23.5cmの記録を取る事が出来た。奇跡が起きたの事だ!先ほど1時間前に流れ星流れた瞬間にデカキス釣りたいと願いを叶うがきっかけで当たったかな。大キス釣れてからさらに再び流れ星が流れ、同じ願いを叶えたがダメだった。ビッチさんから懲りもせず準備完了。濁り入ってる模様だ。釣果イマイチかも?休漁か?のメールが来ており、今日は淡路で最後の狙い締めくっています。キス23.5cm good、他サイズgood、今のところ的中なしに3時間・・・、あなたも干潮やけどゲット祈るぜのメール送信した。あれから記録的に5時・・・夜明けが迎えエサ盗りが結構ありに、1時間前にあれまでは的中なしに不発で、突然の風が入りに潮が変動に道糸がフケてたれており、テトラに巻かれてしまいせっかく巻き替えしたばかりの道糸にキズが・・・。それに仕掛けロスに仕掛けなおしに時間ロスを取ってしまった。あとはフグ、キスが釣れあとは不発に夜釣りは終了に、キス引き釣りに切り替え、チャリコ、フグそれにキストリブルゲット、エサ最後に投げ、的中なしに6時25分をもって大キス狙いは締めをとった。帰り道に突然なこと起きてしまった・・・自転車の変動操作に異常があり、回転軸にハリスとか道糸が巻かれ走りにくくなり、処理に30分かかり、現地から出て事故は無く、8時39分に岩屋着、ギリギリで8時40分に岩屋から出て、9時に無事に帰還した。ビッチさんから履歴で予想通り濁りいっぱいだ。聞くところによると大阪方面からの濁りが岸近くに流れてきているそうです。そっちはどう?まだやってるか?のメールがありに、その影響でイマイチであったろうか・・・。


T,M@管理人の感想:
西浦へのポイント選択に、不発がちに厳しい結果となりましたが、やはりは洲本方面の方が良かったけど、来年こそ20アップを20匹以上は記録を残せたいものです。


最終釣果:
キス13~23.5cm20匹、アナゴ小・大 3匹、小アジ10cm2匹
リリース:チャリコ5cm6匹、カマスビリコ、フグ6匹


仕掛け:
引き釣り
市販 ハヤブサのキス競技用キス3本鈎NT-660 7号、
ハヤブサ 名人の道具箱 シンプルL型天秤14cmとフジワラの弾丸レモンイエロー23号

夜釣り
市販 ささめ針大キス夜釣り12号
オモリはハヤテ天秤27号

ロッド・リール
ロッド シマノ サーフリーダー 405CX-T 3本、シマノ サーフレーダー405CX-T
リール:シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに道糸は全てアトミックスライダー投げ イエローグリーン4号に力糸は東亜 ネプチューン・プレミアム 6号オレンジ


エサ:チロリ3000円(石ゴカイ少々サービス)

交通費
ジェノバライン 明石-岩屋 往復900円+自転車400円


応援メール:
谷田さん、ビッチさん、うがんさんありがとうございました。



戻る

2012.8.27.更新