日時:
2012年8月18日(土) 16:55~8月19日(日) 5:45 晴 一時小雨

潮:
大潮 満潮18日19時26分 潮位169cm スタート時の潮位119cm

潮:
大潮 干潮19日 1時6分 潮位79cm(洲本の潮位)

水温26.6度←兵庫県水温情報より計測

場所:
淡路島 志筑新島

釣果:
この週の天気で夜の降水確率50%のところが、30%変わりに風速・時間天気状況よし!っと、大キス夜釣りの狙いに、この日が大潮・・・に前日に大潮でも釣れる場所を探していく・・・。最初には須磨でも挑戦しょうと検討したが、フグそして透明度が悪くイマイチを気にとりあえず見送りに、よし!このポイントだ!と決め、今回も単独で行く事に、当日天気は問題なく、朝には一時の仮眠はバッチリ、釣り用意はバッチリの事で、食料にまだ揃っていない事で13時過ぎに早めの出発、エサはチロリでいつも頼りになるまるえさへ金曜日夜に保険として石ゴカイ少しは合わせて買い済ませており、キス効果を試しに明石釣りエサセンターへタイムシを購入、明石駅にある三杉屋明石店へショップによる弁当は久しぶり・バン・ドリンクを買い、折り返しに14時20分のジェノバラインから出港した。14時35分岩屋着でやな予感・・・に空に雨雲が広がりそうにきっとは降らないだろうか。あとはバス待ちのところで携帯バイブレータがありに、え~突然 淡路島地区に雨降るコールメールに急な雨雲の発生や発達により、雨が降る見込みです。雨雲レベル3強い雨と大雨と雷注意報の内容があり、エサ買ってるし 既に淡路の足なのに、強制は帰還は無理だ。うがんさんから大阪雷凄い雨もふってきたよ。洗ってた竿に雷落ちそうになったわ。 大阪は凄い雨だ。のメールがあり、ヤバい!もし起きるとしたら安全な場所で避難して行くしかない。ここから淡路交通バスの縦貫線洲本行きを利用で15時に出発した。途中で釜口辺りを見ると、ヤバイなぁ~透明度が悪くビッチさん・うがんさんから今日の釣果厳しいかったのコメントメールに不発を気になる。それにお母さんから雷が鳴り始めたよ どこか避難する所考えときなさいよのメールがあり、やっぱりだか今のところ起きていないし大丈夫なのか。しづかホール停留所で岩屋出発から31停留所通過に約50分の15時50分に到着に下車、公衆トイレを済ませポイントへ向け歩いていく。約10分後に到着、2005年1月2日釣行で狙った事のあった志筑新島(釣り場案内もございます)で7年ぶりに前回状況は変わらすだか、大阪湾フェリーには前回運航していたがたこフェリーと同じ予感、明石海峡大橋の開通が影響で利用が減り赤字で2007年1月末に運航休止となり、静かな海となり海の状況では透明度がほぼ良いそうだ。入口にテトラが積んでおり、荷物をまとめると負担がかかり転落可能性がありそうで、3回往復に荷物運ぶことに凄く汗をかいた。さらに狙う位置へ行くのに何処のポイントでも同じで歩くのにシャツがもうびしょびしょに・・・。先端辺りにはブイが立っていることで先端から20メートル辺りで確保、大雨降ることも無く良かったが、周辺にサビキ釣り2人狙っておりイワシとか連続に釣れていた。少しは足を休めてビール一杯にグイグイと飲み、落ち着いたところで、日没までは時間があることで、竿4本でスタンバイ、時間つぶしにキス引き釣りに仕掛けをセットして、16時55分に釣り開始、西側から引き釣りします。うがんさんから今夜は夜投げなんやなの心配?メールがあり、大丈夫やけど泉南に雷見えていたわ。今回はここでスタートしましたのコメントメール送信、うがんさんから良かったやん 大阪市内は雷落ちまくりの大雨やったで ええキス釣ってやぁ~の応援メール。今度は谷田さんから心配と応援メールに遠征があるといつも良く来るなぁ~。引掛りことはなく釣りやすいけど、アタリ直感が全然に何にも魚の姿見せず的中なしだ。移動コツ・超遠投げしても的中なしに全く魚の姿見せず、東側で狙ってみるとアタリ直感があり、前回もやな事を起きてしまった・・・フグそれにイトヒキハゼが釣れた。とりあえずは置き竿にして5分おきにチェックする事に、しばらくの17時過ぎに小雨が降り出し、チェックしてたが全く的中ならず、不運な場所を選んでしまい坊主危機に・・・。18時半過ぎにだんだんと夜が迎え、泉南方面には凄い雷の光、淡路の山にはうすい雷が光っておりに、引き釣りは不発で終了、このタイムから夜釣りプレイスタートする事で、なんと次々と釣り客が現れ、タチウオ狙いスタートしていたのようだ。雨がやみ、携帯から大雨注意報が解除、雷注意報発令のコールが入り、よっしゃ~と18時55分に西側でスタート、アタリを待つが15分の事にチェックする事で、たまにはなしで、大物に竿が引かれると大変ことで竿を守った。しばらくてアタリがあり、唖然・・・ウミケムシ・ヒトデにもう帰りたくなった気分が・・・。15分後にやっとキス姿を見せゲット、20時過ぎにキス次々と釣れた。雷の光りが続々に竿チェックでなんとデカイキスが釣れ、惜しい事・・・19cm。ところでタチウオ1本だけで不発のまま去っていたに、俺の釣果もイマイチそうかな。フグ釣れても仕方がないので、とりあえずは東側で2本だけは試しに、しばらくてなるほど・・・フグは的中なしにキスぼちぼち来た-。全て東側に移動してあれから22時からのこと、やな事が起きてしまった・・・ウミケムシが出没に連発喰って釣れた。処理にするのにもうこりこりだ。あっちこっち位置に投げてもウミケムシだらけ。(ウミケムシにこちら。気持ち悪いですよ~。) 携帯から雷注意報が解除に、良かったけど泉南方面にはまだ雷の光が残っていた。携帯を見る中に、ガタンと置き竿1本が倒れ、チェックでアタリ直感があり、なっナントでっかいキスが釣れ、苦労にやっと20クラス姿見せた・・・22cm。次にもウミケムシ連発にあれから1時過ぎの事、竿チェックで猛烈な引きがありに、なかなか抜けられず・・・なにありゃ!?竿を持ちながらは一応タモを取るのに届かず移動するとまだ引きが残りに、タモが届きスタンバイにコツコツと抜けていく・・・真鯛かなっと5分直後にプチーンと切られ、バラシに仕掛け針が無くなる・・・やっぱり何かの大物・エイでしょうか? その後やっとのキス20.5cmと良型サイズキスぼちぼち、さらに1時間後もキス21cmゲットに、再びウミケムシが連発に残って釣れた。さらに1時間後キス、チャリコ大小が釣れ、投げた直後にライントラブルがあり仕掛け丸ごとロスが3本もあり、処理に時間無駄だ。(ライン交換してから約15回使用にしばらくにヨレヨレでライントラブルに) 谷田さんから気になる経過釣果メール履歴が入り、早いほど起きるなぁ・・・俺の事心配なのかと、キス20cm以上OK ウミケムシだらけりメール送信した。さらにビッチさんからおはよう。今日も暑くなりそうだけどな。いつもで準備完了~出撃?のメールがあり、生還してます。なら淡路で夜プレイ中、大雨なし雷あり落ちることはなかった。キス20センチ以上OK。海毛虫だらけ継続中(=_=)のメール送信、ビッチさんからよかっね。こっちは的中なしになりそうかも?いい報告待っててなのメール。4時の事竿アタリがありキス22cmと20cm追加に、小さなアナゴ次々と釣れドタバタと処理に大変。5時・・・だんだんと夜明けが迎えるに、竿の様子がおかしいと再び1時過ぎの同じ動きがあり、タモをスタンバイにコツコツと抜けていくとおっエイ姿が見え、タモで掬いエイ35cm記録を取りリリースした。キスがぼちぼち釣れ、チロリが切れ、あとは的中なし状態に、タイムシと石ゴカイで投げてみたが、タイムシ 夜にも効果が出ず、石ゴカイにはウミケムシ、フグが釣れてしまい、このタイムからキス引き釣りでも考えていたが不発を気にバス来る時間よりは早くも終了に、6時30分にポイントから離れて、7時22分にバスで現地から出て、8時10分に岩屋着、船待ちに8時40分に岩屋から出て、9時に無事に帰還した。ビッチさんに気になる釣果コメントメールに、ボウズの返事が・・・と、海と会話が出来ず残念のようだ。

T,M@管理人の感想:
良い場所を選択に、キス引き釣り不発で釣果を気になんとか20cmUP次々と記録取れたけど、ウミケムシ処理にもううんさせりだ。
ラインでダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローは廃番となり、使ってしばらくにするとヨレヨレチリチリでライントラブルあったとの釣り友さんからのコメントに、これからのおすすめライン選ぶにはどの商品が良さそうかな。


最終釣果:
キス16~22cm17匹、アナゴ小 6匹

リリース:
チャリコ5cmと12cm2匹、ガシラ12cm、フグ2匹、イトヒキハゼ2匹、スナヒトデ3匹、エイ35cm、ウミケムシ56匹(メモで記録(^m^))

仕掛け:
引き釣り
市販 ハヤブサのキス競技用キス3本鈎NT-660 7号、
ハヤブサ 名人の道具箱 シンプルL型天秤14cmとフジワラの弾丸シルバー23号

夜釣り
市販 ささめ針大キス夜釣り12号
オモリはハヤテ天秤27号

ロッド・リール
ロッド シマノ サーフリーダー 405CX-T 3本、シマノ サーフレーダー405CX-T

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに道糸は全てダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は東亜 ネプチューン・プレミアム 6号オレンジ

エサ:
チロリ3000円、石ゴカイ500円、タイムシ500円

交通費
ジェノバライン 明石-岩屋 往復900円
淡路交通バス 岩屋-しづかホール(高速バス利用でなく岩屋から島内路線バス利用) 往復1740円

応援メール:
谷田さん、ビッチさん、うがんさんありがとうございました。


戻る

2012.8.27.更新