日時:2012年6月30日(土) 5:35~12:15 曇りのち雨
潮:中潮 スタート時の潮位 110cm 干潮8時35分 潮位42cm(神戸の潮位)
水温20.9度←兵庫県水温情報より計測
場所:須磨海岸周辺

釣果:この週に須磨海岸で初挑戦となる大キス狙いに夜釣りに行こうと計画が、天気がハッキリしないし、投げメンバー専用掲示板からまだ早いしの書き込みがあり見送りに、この日も須磨海岸でキス引き釣りする事に天気では午後から崩れることで、午前中がチャンスで狙うしかないと、前日にこの週も再び作業が大変に、仕事終了で19時に帰宅で、食事後寝る準備しょうと、かずぼんさんから明日は須磨?のメールがあり、いつものでコツ攻めます。何処でスタートかな?のメール送信、かずぼんさんから駅前から西に探るよ。いいポイント見つけたからのメール、了解です。着きそうでしたら連絡して。昼から崩れそうねのメール送信、かずぼんさんから了解。到着は7時前ぐらいかな?、夕方まで大丈夫ちゃうん!のメールに楽しみだ。当日3時半に起き、ネットを見ながらは朝食をとり、釣り用意は準備出来ており、4時過ぎに自転車で出発、途中でビッチさんから風吹いているなの履歴メールがあり、おっと必要な雨着忘れたと引き返しにとり、再び出発にエサは昨日でエサ問屋で大量に買い済ませており、明石駅前で自転車を止めて、JR明石駅から始発の4時51分に出発、乗車中にビッチさんにおはよう。確かに吹いていますね。今日もまた須磨に数釣りはもちろん、でかいの釣りたいな。この日がキス夜釣り予定だったが天気やし、早い気分かなのメール送信した。5時13分にJR須磨海岸公園下車、ポイントに向け徒歩して行く。海の家を通り抜け須磨海岸到着で周辺を見ると、アカン・・・須磨海岸地域ポイントゾーンに遊泳区域のブイが設置おり、投げれそうにもない・・・と、タイミングしてやるしかないと、かずぼんさんに一応現地入りでブイが入ってる。また様子みてのメール送信した。こないだうがんさんが先週20クラスの出たポイント(須磨水族園から0.2km)でスタートすることに確保、空には雲っておりやや風がありに、なっナント・・・先客は1人だけプレイしていたにブイが影響でしょうか。先客様子見るとピン1匹だけ釣れていた。とりあえずどのようにブイを吊るして設置していたか確認するに、キス仕掛けに針セットはなしに遠距離で投げ、引き釣りにしてみると引掛りはなし、引き辛いことはなく、ブイはロープ立てて吊るして設置したことやら、先客に遠くでも問題はないよの伝達、しばらくて先客がキスぼちぼち釣れていた。競技キス仕掛けをセットして5時35分に釣り開始、引き釣りします。暫くでアタリ感触があり、最初に釣れたのは・・・ハオコゼ、ハゼペアが釣れた。次には問題なくキスが釣れ、今度は少しの爆に釣れた。ビッチさんから5時半過ぎにでっかいマコガレイ釣れたとの添付メール(リンクではありません)があり、いつもの明石でまだマコガレイ釣れるなぁ・・・。こちらはブイ立ってるけど大丈夫だ。これから(爆)かなのメール送信、今度は少しのガッチョ・ハゼ混じり爆、デカイキスおらんなぁ・・・。ところでおやおやこんなに小アジ釣れたとは奇妙だ。次にもアタリ感触が大きく、仕掛けことスリーゲット。かずぼんさんから電車で移動しています。駅前で投げてみて、漁港→須磨浦海岸と行ってみるわのメール、それにビッチさんからでっかいマコガレイ釣れてあれから全く的中なし。どないだ?のメールがあり、キスもう20匹近くだのメール送信した。まだ釣れけどデカキスはまだ仕留めず移動のコツ探るかは、7時に水族園から0.4km移動、かずぼんさんからスタートフィッシング報告メール、それじゃ8時に合流しますんでのメール送信した。20分間で狙ったがアタリ感触は全くに1匹だけ・・・。さらに移動で旧和田灯目印ポイントでやったが、少し大きめのキスが順調に、ガッチョ混じりも釣れていた。爆釣りの中、とうとうの8時にそろそろ合流タイムだと移動に10分後に、駅前波止からかずぼんさん合流、おすすめポイントへ移動、10分後に大波止ポイント到着、ここか・・・前にも狙った事あるけどテトラがあり少しは難問やけど、再開にん~っアタリ感触があるなぁ~となるほど・・・かずぼんさん仕掛けとポイントアドバイスお陰で問題なくキスそれにダブルの点もまで釣れた。かずぼんさんそしてかずぼんさん知り合いの釣り客さんまで順調に、しばらくてアタリ感触がないと南へ少し移動、アタリ感触がありぼつぼつ釣れた。ビッチさんから①全く的中なし止まってしまった!?もう100匹くらい上がったか?②お姫さんばっかだ。③ようやく手の平大1匹追加ゲット、もう1つ大きな的中があったが根に入られ仕掛けロス。どないだ?④エサ切れ間もなく納竿の4回履歴メールがあり、集中なプレイだったので携帯のバイブレータ鳴動に気が付かなかったのだ・・・ついと、ビッチさんにあれから40匹かな。的中あまりなかったわのメール送信した。11時過ぎに知り合いの人が納竿で去り、だんだんと雨雲が広がりさらに須磨浦海岸へ移動のところで小振り始めたのだ。再開にリリースばかりのハゼ、チャリコ、ガッチョばかりで、かずぼんさん何故か2・3・4連発のカレイビリコが釣れた。しばらくて本降りに雨着携帯してあったので助かった。かずぼんさんもまで着て釣り続けたがキス3匹釣れ、後はなかなか投げるタイミングが悪くなかなか的中はなしに続けても厳しいことで撤収となり、かずぼんさんは続ける事に、俺で電車乗車中に電車の窓の外からかずぼんさん狙っている姿がおらず、10分くらい撤収したのメールが入った。


T,M@管理人の感想:
須磨海岸から須磨浦海岸までコツ移動に大漁はいいけど、歩くに少しの足が痛たかったが楽しいかった。


注意 7月からは海水シーズンに付、須磨水族園裏~須磨赤灯目印ポイントまでは釣り出来ませんので注意ください。

最終釣果:
キス15cmまで53匹、小アジ5cm
リリース:ハゼ5cm6匹、ハオコゼ、ガッチョ8~12cm11匹、イトヒキハゼ7匹、、鯛5cm


仕掛け:
投げ釣り
シマノ スピンパワー405CX-T使用に市販 ハヤブサのキス競技用キス3本鈎NT-660 7号
かずぼんさんのオリジナル天秤とフジワラの弾丸シルバー23号
リール:かずぼんさんお下げのリールでダイワ グランドサーフ 35に道糸はPEライン1号?に力糸3号ホワイト


エサ:石ゴカイ500円

電車運賃往復とも420円

同行者:かずぼさん


戻る

2012.7.2.更新