日時:
2012年5月13日(日) 5:25~9:50 晴れ

潮:
小潮 スタート時の潮位103cm(垂水の潮位)

水温15度←兵庫県水温情報より計測

場所:
アジュール舞子 

釣果:
石ゴカイが余った事で、須磨浦漁港でも・・・と検討したが投げメンバーからキスがパラパラ、 カレイは不発でしたのメールがあり、やっぱり前のように不発を気に、この日ものんびりに再びアジュール舞子で狙うかは、当日3時半に起き、ネットを見ながらは朝食をとり、ビッチさんからいつもの場所に先客がいるのて、別のポイントで準備完了のメールがあり、昨日エサ余りで出撃するよ。まだ早いけどゆっくり行きますよのメール送信した。釣り用意は昨日のままで準備出来ており、4時45分に出発したところで地元の投げ常連客黄門さんが明石新波止へ釣りに向かうとこで、話するとやっぱり黄門さんもアイナメ・花見ガレイシーズン閉幕に、これからキュウセンベラ狙いするのコメント後去ったにやっぱり明石新波止常連客らもキュウセンベラ狙いでしょうか。コンビニへアリナミンセブン(エスエスカップを買おうと揃っていない店だった)を買い、この日も一気に飲み体力パワーバリアをとった。大蔵海岸へ覗くと、ルアー2名だけで朝霧川付近にはメバルとかの少なく狙っていた。ここのポイント狙い予告だったがまだ早い気分予感だ。5時15分にアジュール舞子到着で、昨日狙った場所がなんと空いていたので確保、昨日よりは多い予感に、ファミリーフィッシングとか、アミカゴ、本マムシ使用の投げ釣りぼちぼち狙っていた。本マムシでの投げ?ここんのとこカレイ釣れるのか?それに本マムシで大穴の真鯛が釣れるかな。釣れるのはまだ早いけど置き竿にしてのんびりするかは、ベラ仕掛けをセットして5時25分にスタートフィッシング、置き竿にして何もせず竿を守りながらはのんびりにした。それにビッチさんにスタートしたよの報告した。気分いいなぁ~アジュール舞子。太陽がやっと浴びに快晴ありそうにこの日が釣り日和で日向ぼっこありそう。潮には東、そして変動に西流れあっちこっち動いていたが、竿チェックで引きつらい感じがあり的中はまだだ。ポカポカ陽気に眠い予感にあれから6時半過ぎになっても的中なしに、このタイムから引き釣り開始、エサ盗りはあったけど最初に釣れたのはミニガッチョ。ペア釣れてからはずーっと的中ならず、ここからはコツコツと移動ながらは探る。ビッチさんからどないた?返信ないということは連続ヒットで忙しいということか?こっちは的中なしのメールがあり、ハハハ!いゃあ~釣れるのまだ早いから置き竿にしてのんびりしていましたのメール送信、しばらくておおっ!やっとのオス2匹追加、さらにミニガッチョもとビッチさんおまじないだろうか!とビッチさんに、おお~おまじないだ!おかげでオスベラペアゲット、あたーなたもおまじない与えようの御礼メール送信した。移動してもずーっと的中ならず、先ほどの狙った位置に学生らが狙っており、タイミングして投げたらオス2匹、今年初のアブシン、メスが釣れた。ビッチさんからひまだ~。何とかしてくれ~。竿先がピクリともせんぞ~。のメールがあり、おまじないが効かないなぁ。ビッチさんに只今オス4つのメール送信した。記録的にあれから1時間半経過に超遠投げから探ってもアタリは全くにエサがなくなりここまで終了となった。ビッチさんから好調やないか~。ええなあ~。羨ましいなあ~。ポイント選びはやっぱり大切やなあ~。ホンマに日向ぼっこになってもたわの履歴メールが入り、エサ切れ終了釣果結果報告コメントメール送信、ビッチさんから再び痛恨の結果コメントメールに明石港の魚は居ないだろうか・・・。

T,M@管理人の感想:
余ったエサで計オス16匹とは・・・最高だ。それにガッチョも遊んでくれた。


最終釣果:
キュウセンベラ青15cmまで6匹、赤12cm1匹

リリース:
ミニガッチョ5cm3匹、ハオコゼ2匹


引き釣り:
シマノ サーフレーダー405CX-Tを使用に市販 ハヤブサ キスMIXウィリー3本鈎6号、市販 OWNERの鈴なり仕掛けキス2本鈎7号
ハヤテ遊動天秤27号

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様に道糸はダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに東亜 ネプチューン・プレミアム 6号オレンジ

エサ:
昨日残りの石ゴカイ使用で0円

自転車往復約11.2キロ

応援メール:
ビッチさん有難うございました。


戻る

2012.5.17.更新