日時:
2012年4月15日(日)
5:35~11:10 晴れ時々曇り

潮:
長潮 満潮4時19分 潮位121cm 干潮 11時15分 潮位84cm(神戸の潮位)

水温11.7度←兵庫県水温情報より計測

場所:
須磨一文字

釣果:
2012年3月20日釣行後にあれから桜開花があると天気悪い日ばかりが続きに、それに仕事・部屋模様替えにドタバタがあって春だな~っとため息を吐いた。この日がこそ良い潮だ!が・・・16日土曜日の早朝天気が崩れ、押入れの整理にまるで仕事のようだの気分。午後にこの日の天気が良いそうで夕べに整理がようやく終え、エサ卸問屋へ仕入れしたばかりのエサを購入済ませ、場所には前回リベンジの明石か、水温上昇の都合で連続ポン記録の須磨どちらか決めていく事に、夕食を済ませ早めの就寝・・・。当日(=_=)時に起きにう~ん・・・明石だとワカメ、アオサ、ノリが付くにリール負担がありそうのことやら、よっしゃ~須磨で狙う事に決定、自転車でポイントへの直接は明日月曜日仕事都合で疲れがあると大変の事で、交通機関で行く事に再び寝た。3時半に起きネットを見ながらは朝食をとり、釣り用意は既に出来ており、自転車で4時半過ぎに出発、コンビニへドリンクを購入、明石駅前で自転車を止めて、JR明石駅から始発の4時51分に出発、乗車中にビッチさんから出撃準備完了。日向ぼっこが期待だの履歴メールがあり、先週が初釣りだったので釣果は分からず、ビッチさんに私も部屋模様替え終わり、久しぶりに須磨へ出撃します。先週釣果どないだったかな~。カレイ2枚でしたかな?のコメントメール送信した。5時10分前にJR鷹取駅下車、タクシー乗り場へタクシーが待機していたので、いざと須磨一文字へ向け走らせた。5時20分前に須磨一文字到着、状況でいつも狙う位置に先客、それに東エリアだけ多数狙っているように見えておりに、やっぱり自転車か釣り仲間に誘いした方(釣り仲間に昨日誘いかけたが用事があり釣り行けないのメールコメント)が良かったな。一文字乗り場へ出航、東エリアでおり灯台から75m辺りの位置で確保、釣りしている状況を見ると内向きでフカセ3人、投げ釣り2人、外向きにはフカセ・ウキ釣り7人ほど、いつものポイント位置に投げ釣り1人が2本の竿で狙っていた。釣られるとやばいな~っと早速投げ竿4本でカレイ仕掛けをセットして、まず1投で外向きから5時35分に釣り開始、第2~4投で6時に投げ完了、竿でアタリを待つが15分毎に竿チェックすることにした。海の状況で赤潮は無く東への流れが緩やかにあとは日向ぼっこに釣れるのが期待そうだ。6時過ぎに竿チェックで、ん~重み感がありリールを巻くに負担がかかりに少しは引き感があり、いつも連続にデブなフグが喰われタモで釣り上げられ、ヒガンフグの34cm・・・記録を取りリリースにした。あとの20分後に竿先のアタリがあやしいとチェック、引き感があり早くも良型キスゲット。ビッチさんからアナゴ3匹リリース、20cm強のメイタイカレイゲット。開始したかなのメール、ヒガンフグ33cm強・・・のコメントメール送信した。7時過ぎに竿チェックリールを巻くにおっス~ッのっている感があり、今年初のマコカレイ仕留め26cm。ビッチさんからなんにも的中なし。ホンマに日向ぼっこだのメールがあり、カレイ26cm仕留めのメール送信、ビッチさんからお見事のメールが入った。内向きであとから来られた投げ釣り客がアイナメ20cmほど釣れだした。よっしゃ~ポン期待そうかと・・・今度竿先にアタリがありマコカレイ25cm、さらに次にも良型キスも釣れたに、そろそろ引き釣りシーズンが入りそうか。ビッチさんに今度はカレイ25cm追加のメール送信、いいなあ~よく一緒になる釣り友もメイタGETしたけど後が続かないのメールに明石にはやはり厳しい。今度は8時過ぎの事、竿チェックでス~ッのっている感があり3枚目のマコカレイ23cm、次にもサイズアップのキスが釣れた。ところでビッチさんからようやく大物のポンゲットのメールが入り、お~良かったな。こちらカレイ23cmゲットのメール送信した。いつもの位置だったポイントの投げ釣り客には良型で大きめのキス2匹だけであとは厳しいプレイしているようだ。竿チェックでなんか引いた感があり、これは・・・ポンの予感でない・・・またデブかと2度目のヒガンフグの22cm。このタイムから魚ストップに重み感が続きにヒトデが連続に釣り上げられ10時半までに先ほどの8時に晴れ間が広がったのに突然太陽が隠れ、曇りがちに少しは風が入ったようだ。ビッチさんにはアイナメ25cmゲットの履歴メールがあり、どちらもおかず確保出来た。それにお母さんへおかず確保(3人分)のメール送信、有難いのメール返信が入った。このタイムから沖からで赤潮が発生に岸近くまで入りに近遠投げ調整に相変わらず全く敵中なし。11時前・・・そろそろ辞儀に2本目から変?急に重みがありそれに引き感も少しありに、まさか・・・ナニナニ?とおっヒラメぽい特大サイズが・・・と既にタモは締まってしまい、釣り客が協力してタモをセットしてもらい、やっと見事に釣り上げられ、ナッなんと・・・ヒラメでなくマコカレイで、ず~っと40cm宣言ばかりのところがサイズでなっナント・・・40cmぴったり!に記録突破獲得した。 あと残り2本はスカ時点で納竿にした。
帰路にメンバー専用、ビッチさん、お世話になっている釣り友さんら報告メール送信、やりましたね。おめでとう。食べるの手伝おうか。行けば良かった。須磨一強いなぁ。参りました。記念写真残したらのメールばかりあった。それに明石新波止へ投げ釣り常連客いるだろうかなと行ったところ、居なかったが現地にナッなんと・・・松尾サーフさんがプレイしており、どうしたん?の声がありそれを報告、松尾サーフさんが証拠として私にデビュー写真撮った。

T,M@管理人の感想:
あれまでは明石・須磨挑戦でイマイチに大物もう駄目だろうかなと思ったが、突然大物釣れたとは信じられなかった。
やっとのマコガレイ新たなサイズ記録を残す事が出来ました。今度こそ真鯛でも釣りたいなの気分があった。
身が大きく婿さんの分まで刺身が取れ、喜んで美味しく味わい頂きました。


最終釣果:
マコガレイ23、25、26、40cm、キス18~20cm3匹

リリース:
ヒトデ11匹、ヒガンフグ22と34cm

仕掛け:
シマノ サーフリーダー 405CX-T 3本、シマノ スピンパワー405CX-T使用に市販 ささめ針誘光カレイ12号
オモリはハヤテ天秤30号

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに道糸は全てダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は東亜 ネプチューン・プレミアム 6号オレンジ

エサ:
本虫(マムシ)2000円・アオムシ500円、渡船1300円

タクシー660円、電車運賃420円(往復)

応援メール:
ビッチさんありかとうございました。


戻る

2012.6.8.更新