日時:
2012年3月20日(祝) 5:55~10:50 晴れ

潮:
中潮 満潮8時15分潮位84cm (明石の潮位)

水温10度←平磯海釣り公園HPより計測 兵庫県水温情報は停止中

場所:
明石新波止

釣果:
2012年3月18日釣果でボウズに、この日は・・・こそ!今年もアイナメ釣って記録取るぞ~の宣言に、アイナメ実績のあったポイントのホームグランドで攻める事に決定、前日の仕事帰りに不運な目にあった・・・自転車の走り様子がおかしいと、自転車屋へ診てもらい、やられた・・・パンクにチューブに大きな穴が・・・それにタイヤまでえらい損傷に交換でえらい費用が痛恨に・・・。時間を損じて帰宅に食事を済ませ仕事忙しい日があったのでぐったりと爆睡・・・。当日\(ΘoΘ)ノふぁ~あ時に起き、ネットを30分ほど見終えた上で朝食を取り、2012年3月18日釣行で暖かく防寒着不要だったが、気温で再び寒さが入りに、防寒着きぶくれだと投げにくいなぁ~。防寒着を着た上で釣り用意準備次第自転車で出発、エサは昨日エサ卸問屋で買い済ませており直通に走らせた。ホームグランド到着でいつものベランダで空いていたので確保、状況で朝メバリングぽい狙いがぼちぼちいた。夜明けまでまだ時間が余裕にある事で多少寒いけど投げ竿4本で仕掛けを準備備え、しばらくの5時半過ぎに投げ常連客さん1人が久と来られた。夜が明けたので5時55分に投げ釣り開始、第2~4投完了西流れで緩やかに、投げ竿はアタリを待つが15分毎に竿チェックする事に、時々には竿を動かすコツすることにした。この時間から投げ常連客さんら次々と来られた。投げ常連客さんに最近アイナメ情報はのコメント聞くと、26と30cmそれより大きいサイズ出たのコメントに、やはり平日とか悪天候に負けず行ったでしょうね。別の投げ常連客さんらと見物客ら釣れたか?ポン出たかのコメント一杯あった。7時までに竿チェックエサ盗りはなかったが的中なしに、7時過ぎるとエサ盗りそして東流れが入りに、竿チェックで重み感が多く、アオサ・海苔・若いワカメが付いて上がったのが多かったけど投げ常連客らまでポン的中なしで一部クジメ3連発投げ常連客さんが釣れたのようだ。さらに別の投げ常連客さんが来られ、最近では26と35cm釣れたコメントがあり、寒さにも負けずやったらよかったなの気分。しばらくてなんか言っている?聞くとなっなんと・・・いかなごが多く活かして回遊している。明石で初めて見た。それに以前で岩屋にも出没したのを記憶、周辺の沖にいかなご漁操業中しており、浮遊に逃げ込んでいるでしょうか。それに根魚(ガシラ・メバル)不発の情報あったし。リリースのフグが釣れ、あとはまだ的中ならず8時経過・・・西流れが変動にやや激流があり、アオサ・海苔・若いワカメ一杯に苦戦だ。9時過ぎに暖かさが戻り日和でなっなんと波止釣りらしいスタイルはおらずベランダだけ投げスタイルズラリとは・・・なんかアイナメバトルの戦いようだ。10時過ぎ・・・的中ならず投げ常連客2人納竿、俺でエサがわずかに必死に狙ったが、引掛りに仕掛けロス1点、針ロス1点に釣れず11時前に終了、残りのエサは継続中の常連客さんに差し上げた。

T,M@管理人の感想:
今年初アイナメポン釣れず厳しい戦いだったが、3月中にもう一度は明石で記録を残したい。

最終釣果:
ワカメ

リリース:
フグ10cm

仕掛け:
シマノ サーフリーダー 405CX-T 3本、シマノ スピンパワー405CX-T使用に市販 ささめ針誘光カレイ12号
オモリはハヤテ天秤30号

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに道糸は全てダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は東亜 ネプチューン・プレミアム 6号オレンジ

エサ:
残りのアオムシと本マムシ+本虫(マムシ)1000円、アオムシ500円


戻る

2012.3.25.更新