日時:

2012年3月18日(日)
 7:10~10:40 曇り一時雨

潮:
若潮 満潮5時42分潮位118cm 干潮12時15分潮位85cm(神戸の潮位)

水温9.8度←海釣り公園のホームページにて

場所:
須磨海釣り公園

釣果:
あの・・・2012年1月15日釣行後、旅行の都合・強風・雨ばかりに投げ釣り・メバリングに竿を出せず、あれから2か月の3月・・・雨ばかりに釣る気分がないなぁ~と・・・メンバー専用掲示板でうがんさんが今年も3月10日に須磨海釣り公園で花見カレイ開幕を2月中頃に予告の書き込みがあり、3月10日・・・いつものメンバーの2人が都合悪く不参加、うがんさんと行こうとしたがまたもや・・・強風に寒さが戻りに結局中止に延期のところ・・・、この日の週も雨マークに金曜日夜から土曜日にかけ雨・・・またもや・・・延期だ。土曜日で買い物に神戸へ向うところの10時過ぎに、ん・・・山陽電車の電車の窓の外から須磨海釣り公園見ると、少ないぽい感だか今のところの時間で雨がやんでるし、この日の天気予報で明日の予報では雨から曇り予報に変わり、午後から風が入りそうにほぼ回復そうだなっ~と、とりあえずうがんさんに明日どうしますか?のメール送信、買い物を終え神戸から山陽電車で帰路に乗車中にうがんさんから行くかい? 天気は今から雨が上がるしのメールがあり、明日で曇りがちが多いけど行こうかな?のメール送信、うがんさんから須磨浜でも釣れとるし、そろそろ来るはず。太陽でてくれたら嬉しいけとね。明日は賭けかな?それに来週も天気が怪しいから行くかのメールがありに、よっしゃ行く事に決定、うがんさんも明日期待だのコメントメールがあった。当日3時に起き、ネットを見ながらは朝食を済ませ、釣り用意は前回釣行後次の釣行の為にずっとから準備出来ており、交通機関で行こうと検討したが、昨日のエサ卸問屋でエサを大量に購入に行こうとしたが、早くも作業終了に早くも閉店、最近運動不足、帰りの昼飯にあの店へ行く都合で、交通機関利用せず変動自転車で一気に行く事に早めの4時半に出発、明石釣りエサセンターへエサを購入、大蔵海岸~舞子の釣り場へ行かず直通に走らせた。途中でコンビニへドリンクを購入後、自宅から約45分に須磨海釣り公園到着で、この時間で誰もおらず多くの置き荷物があり、前から8番ほどで荷物を降ろした。去年釣行に比べ少ないだか置き荷物を見ると大物狙い真鯛・スズキ狙いとかのウキ流し釣りだ。開園まではたっぷり時間があるのでそれまでは携帯一杯は見続けた。携帯でうがんさんから出かけるかぁ~のモーニングメールがあり、既に公園着ですのメール送信、うがんさんからはやいわ。そんな慌てんでも。今から電車乗るとこ 7時前到着のメールがあった。6時過ぎに俺が来てから約12人ほど来てたが投げスタイルはいるかどうか分からずだ。6時55分に開園その時にうがんさんが来られ、いつもの第1釣り場中央西向きで1人分占領して確保、しばらくてうがんさん今年が初顔で合流にうがんさんの最近の釣りは本当に無休で、コスリ釣りが上手なのだ。それにブログ更新多いしあの海は羨ましい。早速で投げ釣り仕掛けをセットしてまず第1投から2か月ぶりにエイャッ~と7時10分に釣り開始、第2投・第3投で7時25分投げ完了で、アタリを待つがエサ盗り少ない事で15分毎に竿チェックする事に、時々には竿を動かすコツすることにした。うがんさんでは7時40分ほどには3本の戦いで完了。気温は今年が寒いことは無く、水温はよし!今年のいかなごは大量に大漁でフルセまで凄いことがあった。(久しぶりの釜揚げとくぎ煮がやっと期待が出来旨かった。) が・・・無風とは嬉しいけどうっふん~と晴れないかなぁ・・・。それに早くも赤潮が発生・・・予報通り曇りがちの空だか、やな予感・・・雨雲があり、まさか・・・雨降らないでしょう。海の状況では開始から西への流れにチャンスだか、8時経過に竿チェックでエサ盗りはなく、潮がとまっており釣果には不発そう。それに第3釣り場で投げスタイルがおり、本マムシでなんとキビレが釣られた。それに今年もメバル須磨海釣り公園好調のようだ。親子連れの子が足元でなんとメバル20cm釣れた瞬間も見たし羨ましい。たまにやったらよかったなの気分に、突然携帯で雨ふるコールメールが入りうがんさんに伝えたところで、やられた・・・コール通りに雨がバラバラ降り始め、雨の闘いに釣り続けたがうがんさんまでエサ食わず潮動かず10時まで苦戦が続いていた。10時過ぎにさらに雨がやまず、おっ!竿のアタリがあやしいとようやくヒット!ス~ッと感じでなく、引き感が何度もありやっぱりてっちりかと今年連続にやられた・・・てっちりのことヒガンフグ29cm釣れリリースに。須磨海釣り公園のカレイ記録は早くも2月に36cm記録賞が既に入っていると、必死に狙ったがうがんさんにまで雨に負け、延長は一切なしに退散した。帰路に雨がひどくあの店のくら寿司がキャンペーンなので、寿司に一杯においしく頂き、店に出たところ雨がやみ、風が入っていた。大蔵海岸へ様子になんと投げスタイルが多くここんのとこ釣れそうかな。

T,M@管理の感想:
カレイ姿がおらず無念デヒューならず。リベンジは来年のことでうがんさんにまでますます公園が嫌いになった感。
うっふん~と晴れてくれば勝てたいな。

最終釣果:
ボウズ

リリース:
ヒガンフグ29cm

仕掛け:
シマノ サーフリーダー 405CX-T 3本使用に市販 ささめ針誘光カレイ12号
オモリはハヤテ天秤30号

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様3セットに道糸は全てダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は東亜 ネプチューン・プレミアム 6号オレンジ

エサ:
本虫(マムシ)2500円+アオムシ500円

須磨海釣り公園1200円

交通:
自転車往復約25.4キロ

同行者:
うがんさん

ボウズ


戻る

2012.3.25.更新