日時:
2012年1月15日(日) 6:35~11:35 曇り

潮:
小潮 開始時の潮位33cm 満潮13時19分 潮位77cm(明石の潮位)

水温11.4度←兵庫県水温情報より計測

場所:
明石新波止

釣果:

2012年1月14日(土)
で、前日(金曜日)に仕事で大事な行事説明があり定時より2時間程で終了、疲れはなく20時に帰宅、食事を済ませ2012年1月14日(土)の天気は金曜日夜と午後後半だけが風強い予想、午前中にはチャンスありで冬季には狙いは少なく早くは確保する釣り客はいないにゆっくりは行って確保するかは、2012年1月14日(土)5時に起き、ネット見ながらは朝食を取り、窓の外から見ると少しの風が残っていたけど、とりあえず行くかは釣り用意準備次第、自転車で6時過ぎに出発、エサは前日にエサ卸問屋で大量に購入済で、明石新波止へむかう途中でまだやや風が強く残っていた感じがした。明石新波止到着、狙うポイントに投げ釣りの先客が確保しており5メートル離れて確保、状況で西風がやや強く残っておりに先客だけで、海には昨日夜にかけ強風影響で波が荒れており、それに下げ潮で激流があり、携帯の天気予報サイトでチェック、予想通りの天気だか明日(日曜日)は無風で曇り・・・に、明日狙う事に決定、6時40分過ぎに明石新波止から去って行った。 翌日(この日)3時に起き、ネットを見ながらは朝食を取り、釣り準備次第、自転車で4時半過ぎに出発、再び明石新波止到着、狙うポイントが空いていたので確保、状況で風は良く、ルアーとウキ釣り客がほぼ狙いしており、ルアー客がなんとデカガシラ仕留めたのようだ。海には静かで狙いにはラッキーそうだ。今年には初投げでそれに1月でのアイナメ狙いは初めてで関西の釣りの本がきっかけでなく、挑戦に来たのた。暗闇の中で4本で仕掛け準備を備え、5時には完了に夜明けまでは何もせず夜景色ばかり眺めたが弱風があり結構寒いわ。しばらくて釣り客が狙いに来られたとは・・・冬季にはその時間かと参考にした。6時過ぎに投げ釣り客らが次々とその内で顔見知りの人は2人だけでみな東寄りのポイント位置で投げるそうだ。どちらのポイントで釣れる確率は難問だか、2010年3月にアイナメポン釣れた西寄りのポイント位置の方が良いかも知れないなぁ・・・。30分後におまたせの夜が明けており、いざとまず1投目から6時35分に2カ月ぶりの投げでスタートフィッシング、2投目、3投目、4投目完了に、アタリを待つが15分毎に竿チェックする事に、時々には竿を動かすコツすることにした。 ほぼ潮止まりに、しばらくて7時ちょうどに竿チェックでナッなんと・・・エサ盗りとは・・・やな予感・・・フグとか盗られたでないかな。しばらくて潮変動に上げ潮がやや激流に、竿チェックでなんかのっている感があり、ナッなんと・・・越冬のキスに良型でボウズなしの記録をとった。 その後エサ盗りが多く的中なしに、あれから8時半過ぎ・・・にも的中なしの記録に、投げ釣り客が東寄りで多く投げていたけど釣られるとやばいなぁ。竿チェックでおっ重み感がありカレイぽいのった感じの動きが・・・とブ~ン残念・・・ゴミに軍手だった。 さらに1時間経過も重み感があり、こっこれはナマコぽいかなっと見事にナマコが的中にかけられ釣れ上げた。 ナマコは青で固いことはなく食えそうだか、港にナマコ採り探している人にあげた。あとは的中ならず10時半に遠距離から中距離へタイミングして投げ、潮変動に下げ潮が変わりに、期待のアタリがありやっぱりエサ盗り犯のフグが、となりで狙っている客まで3連発釣られた。 顔見知りの客に聞くと東寄りの投げている人までポン出た情報はなく厳しいそうだ。11時過ぎに突然の冷たい風がやや強く浴びられ、竿チェックで的中無しにエサ切れ時点で、風影響で投げ釣り客らまで納竿にしていた。

T,M@管理人の感想:
1月でのアイナメ狙いは初挑戦で、釣れず厳しい結果となったが釣りを楽しめることが出来ました。越冬のキスがホームグランドで釣れたのは久しぶりで今度には引き釣りでやった方が楽しいそうかな。それにキス1匹2000円とはショックだ。


最終釣果:
キス18cm

リリース:
フグ14cm4匹、青ナマコ(採りの人にあげた)、ミニヒトデ、軍手

投げ釣り:
シマノ サーフリーダー 405CX-T 2本とシマノ プロサーフ 405CX-T、シマノ サーフレーダー405CX-Tを使用にささめ針誘光カレイ12号
オモリはハヤテ遊動30号

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様に道糸はダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は ダイワジャストロン ピンク6号とよつあみフロンティアライン6号

エサ:
本虫(マムシ)2000円



戻る

2012.1.16.更新