日時:
2011年11月12日(土)
 6:00~13:40 晴

潮:
大潮 満潮10時53分 潮位89cm 干潮13時18分 潮位83cm スタート時の潮位6時 49cm(明石の潮位)

水温21.7度←兵庫県水温情報より計測

場所:
明石新波止

釣果:
この日はカレイ狙い続けるに、この日が大潮・・・何処にでも投げでも厳しいことやら、二見か大蔵海岸どちらかで攻めるかは、木曜日の事、探り屋さんから毎月発売の関西の釣り12月号のカラーページに、あなたのホームグランドでカレイの記事あるよ~、それに熱いカレイ話題が載っているでぇ~のメールがあり、関西の釣りには・・・いい記事だけで買っているが、あれから2か月も買っていない事で、本屋へ関西の釣りを買い、お宅で関西の釣りを読むと、ナっナント・・・見た事あるある!!あの人だ!俺で2011年10月9日に投げ釣りに水温がまだ安定していない・エサ盗りを理由で休漁に、カレイ偵察しに知っていたに夕方前が時合いに釣れるのか・・・。でも2011年10月29日釣行でカレイ釣れず撃沈だったが、よっしゃ~そのポイントでリベンジに行く事に決定、前日の金曜日が雨・・・雨量が多ければ微妙の事が・・・、午後2時位まではやんでおり、雨量が少ないを気分にチャンスありそうだ。ビッチさんで急な仕事があり、健闘好釣果を祈るのメールがありに、メールやり取りには無念だか、俺でまだ続く・・・この週までにきつい仕事で疲れ気味がありやっとの定時で終了、19時に帰宅にエサ卸問屋は天気都合で買わず、明石釣りエサセンターへエサを購入にエサ量が少ない気分がした。コンビニへ食料を買い戻り、食事を済ませそのまま就寝・・・。当日早めの起き、ネットを見ずに釣り用意次第、自転車で出発、明石新波止到着、ラッキ~釣るポイントが誰も確保しておらず空いていたので確保、周辺状況でエギングぽい人が少なく狙ったような感じだ。時間が余裕にあるので何もせずもう一度は仮眠した。6時前に仮眠終え、状況を見るとやっぱり?港内周辺と港外に投げ釣り7人ほど狙っておりに、皆、関西の釣りがきっかけで狙いに来られたかな。それに釣られるとやばいなぁ~っと投げ竿4本で東・西寄りで投入して見ることに漁船出船はなく、まず第1投目から6時に西寄りから釣り開始、第2投目、あとの第3~4投目は東寄りで6時15分に投げ完了で、各竿に船トラブルの無いよう道糸沈めをつけて沈めます。(土曜日は漁船の往来が多くあるので注意) アタリを待つが10~15分毎に竿チェックする事にたまには無しに竿を守ったが、東寄りで開始前までには潮が緩やかだったが、激流に変わり引掛りにやられ1本だけ針ロスにやられこのポイントは本当に難問だ。一時東寄りを西寄りへ変更、色々の位置で投入して見たが、エサ盗り結構あり、ユムシで試ししても凄いエサ盗りだ。6時半に顔見知りの釣り客が来られ、東寄りで投げていた。そこのとこ激流やけど大丈夫か? 関西の釣りの話題のやつ知っているかとコメント話、うん。知っているよ。釣れなくでもやるしかないのコメントに、仕掛けはなんとジェット天秤に・・・しばらくて引掛りが多く苦戦そう。ところで地元の見物客がそこまで来られ最近釣果を話した。見物客が去り、7時過ぎの事、竿チェックでん? おっなんか乗ったらしく残念・・・木の枝だった。と顔見知りの釣り客が緊張にしていた。今度は竿のアタリが・・・とおやおや・・・向かいの波止で釣り客が仕掛け絡むトラブルがありに急ぎで解いた。(遅れると船通過があり余計にトラブルが大きくなるので注意) 先ほど開始時にに注意したはずなのだか、その釣り客でなんと1本の戦いで狙っていた。エサ盗り続くあれから8時経過・・・南寄りでちょいでやってみたが、アカン・・・引掛りがあり2本もロスに、何か魚カゴでも投入したらしいな。おっ重み感がありラッキーか?と無念・・・ヒトデでユムシが喰われていた。ビッチさんからどないだ?こっちはまもなくお仕事突入ですのメールがあり、まだ来てません。5人程戦ってますわのメール送信した。ん?顔見知りの釣り客が釣れず早くも納竿に去っていたが、向かいの波止にも顔見知りの人も狙っていたが多分釣れていないらしいな?。9時過ぎ経過・・・おっ重み感が・・・とまた向かいの波止でさっきの1本狙い釣り客に絡むトラブルがあり急遽で解き、その中からビニールが付いて釣れあがったけど、何処でも投げられないなぁ・・・。慎重にして投げでもさらに向かいの波止での別の客まで絡むトラブルに解く処理中に、ん? ナっナント・・・ラインの力が0.8~1号の太さ?での投げ釣り狙いとは珍しい。谷田さんから応援メールがあり、あかん(;´д⊂)のメール送信、谷田さんから何より明石が一番よ~のメール、10時過ぎの事、やられた・・・向かいの波止で釣り客がカレイ釣れた瞬間を見えたに釣られた・・・と、あっそういつもこの時間で納竿のはずが、関西の釣りの話題がきっかけ・谷田さんのコメントで釣る気満々があり、延長で狙ってみる事に一杯に投入したがナっナント・・・この時間で最初に魚釣れたのはフグだったが、あとはスカばかりに、漁船往来が多く全く的中なしだ。今のところ何も釣れず坊主危機のところ、11時過ぎに西寄りでエサ盗りがなく、エサが帰っておりチャンスありそうか? ところで東寄りで潮が変動に緩やかに変わり、東寄りへ2本だけで道糸沈めなしで投入したが、ナっナント・・・エサ盗りがまだ続けておりに、さらにナっナント・・・フグペアが喰われて釣れた。20分経過でやっと竿のアタリがあり、きっ来たぞ~と重み感はもちろん!見るとお~カレイでなく一石二鳥にカワハギとアイナメペアが釣れ、坊主はなくなんとかおかずが取れた。西寄りには的中ならず全て東寄りへ投げ、しばらくて竿チェックで1本で引掛りにやられ、仕掛けがロスで辞儀に残り3本で戦う事に、昼過ぎの事、ナっナント・・・凄い竿のアタリがあっちこっちもあり(ムービー36秒〈動画〉)、スカだったがユムシ追加に合わせて投入したら、凄いアタリが続くにヒット!引き感が猛烈にあり、あ~デカてっちりが連発喰われて釣れ、次にもさらに1匹追加とは・・・てっちりハンターじゃないよ~。今度はやられた・・・向かいの波止の手前に、ナっナント・・・釣り客がカレイペア釣れた瞬間を見たに、おめでとう!サイズはどない?30cm以上・以下どちらかのコメント伝えると、ナっナント・・・以上のコメントがありに、やっぱり午後が時合いに釣れたなぁ~と、突然竿が引かれそうに、またデカてっちりが2連発・・・に、カレイ姿もういないのか・・・。次に良型サイズのカワハギ、アイナメ追加に、ユムシは残っているがあとはエサが切らしそうに近くにエサ卸問屋がある事で買いに行こうと考えたが、釣り具が盗られる・エサ卸問屋が昼休みで閉まっている・カレイリーチなタイムなので行かず、塩本虫(マムシ)があることで、使ってみるとエサ盗りはあったがアタリはなしに、竿チェックでやばい・・・ナント針が無くなる被害がありに、まだデカてっちり残っているのか・・・。13時過ぎ経過・・・サイズアップな・・・デカてっちり1匹追加に、あとは潮が変動にやや速く流れ始まりに、やばい引掛りが続くに仕掛けと針が次々と切られるのが多く、海底に漁具網のゴミが溜まっている感じだ。ガリガリと動いてたし、それに仕掛けの針が曲がっていた。ユムシが無くなるまで必死にに狙ったが引掛りがありに、移動でも検討したが潮激流もあり引掛りがある可能性で、カレイ釣れず14時前には終了にした。

T,M@管理人の感想:
リベンジ失敗・・・に、大潮の狙いには苦戦だったが、期待していた竿のアタリがありに、釣りが面白く本当に釣りやめられませんでした。
次に良い潮又は良いポイントがあれば夕方前までリベンジするつもりです。楽しいかった。


最終釣果:
アイナメ15、16、20cm、カワハギ14と18cm

リリース:
ヒトデ、フグ10~26cm9匹(内20cm以上が6匹)

投げ釣り:
シマノ サーフリーダー 405CX-T 2本とシマノ プロサーフ 405CX-T、シマノ サーフレーダー405CX-Tを使用にささめ針誘光カレイ13号
オモリはハヤテ遊動30号

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様に道糸はダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は ダイワジャストロン ピンク6号のちよつあみフロンティアライン6号

エサ:
アオムシ太め1000円、本虫(マムシ)2500円、塩本虫(マムシ)(先週余った分を塩にまぶして冷凍に保存したもの)、ユムシ6個480円

応援者メール:
ビッチさん、谷田さん、探り屋さんありがとうございました。


戻る

2011.11.19.更新