日時:
2011年11月5日(土) 3:00~10:35 曇りのち時々雨
潮:
長潮 満潮4時50分 潮位77cm 干潮10時51分 潮位49cm スタート時の潮位3時 73cm(明石の潮位)
水温22.4度←兵庫県水温情報より計測
場所:
明石海浜ベランダ
釣果:
この日はカレイ狙い続けるに、この日は明石一文字でリベンジに行こうと予定が、天気予報で最初の週で晴れマークが、近い日に雨マークが変わりに午後後半から崩れることで、午前中にはチャンスありそうだか、もし天気が外れるとやばい事で、連勝を獲るにはやっぱ?明石海浜ベランダで狙う事に決定、場所取りに早めに行く必要がある事で前日の夕食後早めの就寝・・・。当日早めの起きに、釣り用意次第、自転車で出発、エサは昨日エサ卸問屋で大量に買い済んでおり、あとは明石釣りエサセンターへユムシ12個は購入、明石海浜ベランダ到着、状況で夜釣り少なくそれにナっナント東エリアに投げ釣りスタイルが5人も大物狙いに狙っていた。前回は確保いなかったが・・・潮によっては釣れる確率ありそうか?
とりあえず前回の狙った西エリア側でやる事に先客おらず空いていたので確保、今日もあの人(2011年11月3日釣行の右の投げ釣り客で俺の事知っていたかも^^;)来るかな?期待そうだ。ビッチさんから早くも釣り場所確保かな?こっちも毎年この時期によく来るスズキ釣りの3人組がいたけど挨拶してOKもらって、いつものポイント確保。尺釣れよ!!ユムシが吉と出るかな。のメールが来ており、ビッチさんの狙っているポイントをチェック、その通りライトの明かりが見え、おはよう。明かり見えたぞ!あなたもファイトでいこうよのメール送信、ビッチさんから今スズキ釣り帰ったよ。大きいのが1匹、あとはアジとセイゴサイズだって。今日もライバル多しとちゃうか?ひょっとして仮眠中かと思ったよ。お互いにのメールに、明石港のスズキとうとう釣れて来たな。早速投げ竿4本で仕掛け準備備えた後、ユムシ+アオムシ・本虫(マムシ)を色々使って夜明けまで2本で戦う事に3時に釣り開始、アタリを待つが10~15分毎に竿チェックする事にたまには...無しで竿を守った。状況で無風で西流れできらきらと星が輝いており気分がスッキリだなっと、15分後竿チェックでおっ!重み感があり、ゴミかな~っとおっ!引き感があるとやっぱ?チヌか?とナっナントふっと~アナゴ?姿がありタモなしで見事にゲットに最高なおかずとして釣れた。見ると太いタイプだと最初にはハモと思ったが、店よりは見たこともない太さだ。ビッチさんにふっと~いアナゴ特大ゲット。ユムシで当てましたのメール送信、ビッチさんからやりましたね、絵文字の拍手のメールが来ていた。あとは重み感が続くに何故かユムシにヒトデばかりが連続に喰われて釣れていた。でもユムシにはエサ盗りに安定なのに竿チェックでかじられる痕が多く、ミニアナゴ・フグ・ヒトデが喰われているのが多く居そうかな。あとは2本だけでSESSYAケミホタルシンカー遊動てんびんを使ってタイミングを投げたが、SESSYAケミホタルシンカー遊動てんびんのアイテム費用が高く、ロスなくして欲しいな~と緊張にしたいたが、夜明けまでに引掛りはなく被害はなく、それに竿のアタリはなく的中ならずそよそよとやな予感東風が吹き始めたのようだ。探り屋さんから応援メールがあり、経過釣果メール送信、もう釣ってるんですか?それに嫌な東の風ですねのメール。ビッチさんからもうすぐ夜が明けるな。仕掛け2つロス。こういうときはろくなことがないよ(>_<)雨は大丈夫かな?のメールがあり、こちらも的中なし。天気は昼まではいけそうかなのメール送信した。夜明けが間近くにSESSYAケミホタルシンカー遊動てんびんからハヤテ遊動天秤へ切り替え4本でスタート、竿チェックでユムシまでかじられ無くなるのが次々もありもったいない・・・。6時タイムに重み感がありとうとう乗ったか?とありゃ~ヒトデが喰って上がった。ビッチさんでは的中なし(>_<)。どないだ?淡路がまだ見える間は雨大丈夫かな?中穴子一本追加のメールがあり、まだよ~のメール送信した。7時タイムに重み感が大きくよっしゃ~ヒット!間違いなくさらに重くナっ何?とガクッ・・・石だった。マコガレイ40cmは夢だったが・・・ハズレで無念になんか釣り面白くなってきた。Hさんから応援コメントに今日は都合でそこまで来れない。のメールに来たら釣果上昇イケるのに・・・。8時タイムで東流れへ変わりポッリとナっナントもう小雨が降り出したとは・・・もったいない・・・と先ほどで探り屋さんから風がやみかけてるから雨が近いですよ。風がやんだら降るから注意してくださいの雨ふるコールメールにその通り当たっていた。確かにも携帯にも雨ふるコールメールも入っていた。釣り客らまであきらめず雨具を来て続けることに竿チェックで近遠距離に相変わらず引掛りがあり力糸ロスが4本もあり痛恨だ。さらにだんだんと本降りに東エリアで投げ釣り客・サビキ釣りがおらずだんだんと退散していくに、竿チェックで引掛りにやられ力糸ロスでユムシは切らし終了、残りのエサであとは3本で戦う事に10時過ぎまでに続けてやったが、エサ盗りが多く無念・・・アオムシが切らしておりもう諦めようかは退散した。帰宅後防水リュックザックの中から携帯チェック、探り屋さんからポロポロ釣れますがアタリが少ないです。お母さんから白あなご? 雨が降らないといいんだけど。Hさんから雨降ってるな。雨具で最後(夕方)まで釣ってこいよ(笑) ビッチさんからあかんわ~。全く[的中]なし。の8時、エサ切れ。まもなく納竿の8時半過ぎ、どないだ?もう帰宅したよ。見事に撃沈の10時前の履歴メール一杯にあり、雨降ったので携帯を防水性リュックザック入れたがら見てなかったよ。10時半に終了。そちらも撃沈でしたがアナゴ62センチのメール送信済ませた。
T,M@管理人の感想:
予報外れにエサ盗り・仕掛けロス・雨の戦いにやられ、痛恨だかデカイアナゴを早速昼飯としてハモ料理同様なアナゴの湯引き梅肉添え、アナゴの吸い物として、ハモと似た味わいがあり美味しく頂きました。
最終釣果:
アナゴ62cm
リリース:
フグ1匹、ヒトデ6匹、石1か所
投げ釣り:
シマノ サーフリーダー 405CX-T 3本とシマノ スピンパワー405CX-Tを使用にささめ針ささめ針誘光カレイ13号
オモリはSESSYAケミホタルシンカー遊動天秤30号でケミホタル2個使用とハヤテ遊動30号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様に道糸はダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は ダイワジャストロン ピンク6号
エサ:
アオムシ1000円、本虫(マムシ)1500円、塩本虫(マムシ)(先週余った分を塩にまぶして冷凍に保存したもの)、ユムシ12個960円
応援者メール:
ビッチさん、Hさん、探り屋さんありがとうございました。
戻る
2011.11.7.更新