日時:
2011年10月30日(日)
 3:50~10:45 曇り時々小雨

潮:
中潮 満潮12時18分 潮位111cm スタート時の潮位4時 -12cm(明石の潮位)

水温22.5度←兵庫県水温情報より計測

場所:
明石海浜ベランダ

釣果:
この日はカレイ狙い続けるに、この日の天気予報は雨はもちろんだか、何時に降るか釣行を合わせたが、
2011年10月29日(土)釣行後携帯のフルブラウザから天気予報をチェック、夕方前から雨の予報に、午前中チャンスありそうと、近くのエサ卸問屋でエサを購入スタンバイ済、とりあえずは大蔵海岸で攻めようかなっと決め、夕方まで仮眠そして日記コメント作成後19時に早めの就寝・・・。当日早めの起きに、ネットを見ず朝食を済ませた後、大蔵海岸だとやばい事で今回は尺カレイ情報よくある明石海浜ベランダで久しぶりに狙う事に決め、釣り用意は昨日のままで準備出来ており、自転車で出発、明石釣りエサセンターへユムシ4個は購入、明石海浜ベランダ到着、状況で夜釣り狙いがぼちぼちおりに、これからポイント選択に東エリア側に投げ釣り客が先行夜釣りからプレイしており10m離れて確保、早速投げ竿4本で仕掛け準備備えた後、ユムシ1個だけ3時45分に釣り開始、第2・3・4投には本虫(マムシ)で4時に投げ完了で、アタリを待つが10~15分毎に竿チェックする事にたまには...無しで竿を守ったところでポッリと雨が降り始めたようだ。携帯にも雨降るコールメールも入っている・・・、予報外れかもと強行でカレイ釣るまでは帰らんと、雨具を着たところで竿チェックで夜にも相変わらずエサ盗り全開だか、ユムシは残っていた。実は真鯛とかチヌとかのおかずに釣れたらいいなっとチャレンジしてみた。しばらくて投げ釣り客がおいしいそうなポイントで確保していたことやら、そのそばちょうどへ移動、あとからの投げ釣りが場所確保にしたいた。2008年9月にやった事がありカレイ不発のままだったが、釣果速報による雑誌・釣り友さんがカレイ成績報告情報がきっかけでチャレンジしに来たのだ。しばらくて竿チェックで最初に釣れたのはコロダイの幼魚、あとは的中ならず潮の状況では上げ潮がやや速く流れていた。あれからとうとうの6時に・・・アオムシへ投入開始、雨はやんたが、ん?なんか明かりが多いと釣り客が次々と来られていた。竿チェックでアオムシ房掛けもまでエサ盗り・・・フグが釣られ、次にはよっしゃ~カレイウエルカムよ~と勝ったらいいなっと、しばらくてなんかテントに張ったらしくやっやばいぞ~親子釣り大会の看板が設置してるとは知らなかったッず。だんだんと釣るスペースが少なくなっている・・・と、しばらくてやはり親子ら確保しょうと「すみませんが投げ釣りしておりましてもしトラブルがあると危険ですよ」のコメント、別のポイントへ去った。が・・・別の親子が確保しょうと注意コメント話したが効かず、サビキ釣りのみですのコメントがあり仕方がない“どうぞ”のコメントした。子供がおるとうろうろしている子もいたので、安心して投げられない・・・と慎重に確認しながらは投げ続けていた。ありゃ~やばいぞ~親子に仕掛けが絡むトラブル・・・、今度は別の投げ釣り客が何度も絡むトラブルがあり、投げ釣り客が「なんだ。こちらへ投入するとは・・・」の怒りコメント、「潮都合でタイミング投げたけどこちらへ流れてしまうよ」のコメント、「遠く投げんでもちょい投げしろ」とコメント言っており解いたが、俺子供じゃないのに近投げだと岩があり無理だ。無視してタイミングして投げたがなんとか解決したけど、親子も釣りしているし、またトラブルがあるを気に・・・。ん?むかいの投げ釣りがカレイ釣れた瞬間をみたので、確認するとナっナント・・・マコガレイ36cm強、脂身が結構ありそうだ。その影響でエサたっぷりに投入したが、効かずエサ盗り全開・・・。ビッチさんからやってるか?大蔵海岸か?夜中に起きたら雨降ってたし予報より早めに降り始めたな。財布を休ませるにはちょうどよかったかなと思ってるよの6時に履歴メールが入り、今回は明石海浜ベランダで4時前からスタート。ノーフィッシングでとなりがやられたマコガレイ36cm強(*_*)のメール送信した。エサ盗り続くにあれから8時タイム・・・一時的に下げ潮が変わり、中距離へ投入に重み感があり、よっしゃ乗ったぞとカレイでなく、サザエの壺・・・その中から小さいタコが出ており、種別を確認、イイダコでなく真蛸の子であった。あれから9時に引掛りがあり仕掛けが5回ロスもあり、仕掛けにロスタイムがあったが、しばらくて重み感があり、よっしゃ~間違いなし!とカレイ乗った感があり、無念・・・カレイの重さ同じ感・・・石であった。下げ潮から上げ潮に変わり、再び子供が仕掛けに絡むトラブル・・・、親が投げたでなく子供が俺のそばへ投入とは仕方がない。10時過ぎにビッチさんから雨上がってるけどないだ?の8時に履歴メールがあり、雨影響で携帯はリュックサックの中だったので気が付かなかったところでナっナント・・・ビッチさんが現地で応援に駆けてくれた。が・・・無念・・・的中ならず雨が本格に降りそうかは終了となった。

T,M@管理人の感想:
カレイ釣れず3連敗・・・潮の戦いに負けたけど、なかなかトンネル抜けられず、カレイは何処に釣れるだろうか・・・。
もう一度はポイントと仕掛け方法の作戦取らなきゃ。


最終釣果:
ガシラ13cm、キュウセンベラ13cm

リリース:
ヒトデ、フグ、コロダイの幼魚

投げ釣り:
シマノ サーフリーダー 405CX-T 3本とシマノ スピンパワー405CX-Tを使用にささめ針ささめ針誘光カレイ13号
オモリはハヤテ遊動30号

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様に道糸はダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は ダイワジャストロン ピンク6号

エサ:
アオムシ1000円、本虫(マムシ)2000円+昨日余りの本虫(マムシ)、塩本虫(マムシ)(先週余った分を塩にまぶして冷凍に保存したもの)、ユムシ4個400円

応援者メール:
Hさんありがとうございました。

現場応援者
ビッチさん わさわざ現地応援来てくれてありがとうございました。


戻る

2011.11.9.更新