日時:
2011年10月29日(土) 5:50~10:00 晴
潮:
中潮 満潮11時20分 潮位110cm スタート時の潮位6時 37cm(明石の潮位)
水温22.6度←兵庫県水温情報より計測
場所:明石新波止
釣果:
この日はカレイ狙い続けるに、大潮の後の中潮で激流があるよ~の釣り友が何度もメールがありに、狙うポイントは決めていないという。実は先週釣行後、明石西部方面への予告だかこの週までにきつい仕事があり、疲れ気味がまだ残っている事で明石西部→とりあえずホームグランド(明石新波止)で行く事決定、前日に仕事で定時より少し遅れて終了、19時に帰宅に食事を済ませそのままぐったりと爆睡・・・。当日おっと・・・(o。o;)時に起き、とうとうすっきり寝れた感じだ。ネットを見ながらは朝食を取り、携帯オンにしたままだったのでビッチさんから準備完了。徹夜組ライバル2人あり、釣り座確保。出撃?のメールがあり、今日は明石新波止で行くよ。今、最悪干潮やけど厳しい。釣れたらいいな。何処?二見?明石港か?のメール送信、ビッチさんから明日は雨みたいやしな。まあオカズ確保目指して日向ぼっこするわのメール。次にHさんからもう始まっているかな?エサ盗り厳しいそうやけど釣れたらいいなの応援メールが来てくれた。釣り用意次第、自転車で出発、エサは昨日エサ卸問屋で大量に買い済んでおり、明石新波止到着、状況で夜釣り狙いが少ない気分にタチウオ釣れごろなのに狙い姿がおらずとは、タチウオは終わりなのか?それに潮が悪そうかな。去年釣れたポイントの位置に先客がおり、ここだと潮にやられそうかと潮避ける適当なポイントの位置で確保、時間が余裕にあるのでゆっくりは投げ竿4本で仕掛け準備備えた後、早くも投げようと考えたが、漁船出船が多く夜明けてからスタートする事に地元さん狙っている姿はおらずそれまでは携帯を見続けた。ビッチさんに準備完了~明日困ったな。この日が二見だったが、週で仕事ドタバタがあって疲れ気味なので、ここで決めました。さあ~経過は?のメール送信、ビッチさんからキス3つのみだ。やや風強し。そっちは?ライバル多しか?風はどないだ?少し潮動き始めたかなのメールがあり、まだスタートしてません。激流が始まり、風は強いけどしばらくはおさまるからファイトでいきましょう。のメール送信に、明石港のキス情報がないことやら、やっぱり二見で狙っている事が分かった。5時タイムの事でいつもズボ釣り客が来られ、灯台で先にはタチウオ狙いに引き釣りしていた。状況で上げ潮が速く動いており不発がちのようだ。携帯の天気予報をチェック明日午後後半から雨降り始まるに午前中がチャンスだとビッチさんに予報メール送信した。30分後とうとうの夜明けに漁船出船がなく、5時50分に釣り開始、道糸沈めアイテムをつけて沈めます。アタリを待つが10~15分毎に竿チェックする事にたまには...無しにのんびりにした。しばらくて竿チェックでアオムシ・本虫(マムシ)・塩本虫(マムシ)に相変わらず凄いエサ盗りだ。アオムシ房掛けでやってもまったく的中ならず効かなかった。去年は房掛けで的中に、それに2011年10月の連休にカレイ姿確認したが・・・ダメぽいかな。釣り客状況でこのエリアの投げ釣りは4人ほどで東で狙っている投げ釣りが激流に苦戦のようだ。当位置だったら苦戦もなく釣りやすいが、15分おきに竿チェックで次々とエサが盗られるのが続いており苦戦そうだ。ビッチさんから穴子30~40cm位の5~6本リリースとキス1匹と25cm位のカレイGET。そっちはどないだ?のメールがありにやられもうだなと、エサ盗り多し。超激流タイムのようのメール送信した。あれから8時過ぎ・・・だんだんと激流が変わり、ん!おっ!重み感がありよっしゃ~リーチだ!とあゞ石がかかって上がった・・・尺カレイと思って凄く緊張した。30分後重み感がありにやっとのおかず確保のアイナメ、次に引き感が大きく、なんとでっかいカワハギ釣れた。ところでビッチさんからてっちり2匹リリース、マコガレイ30cm弱の付きのみ。どないだ?のメールがあり、アブラメおかず取れたのメール送信したに、やっぱり尺カレイ出たな・・・最悪でも行ったらよかったなのショックの顔に、カレイ釣られたか・・・でかいカワハギゲットのメール送信,ビッチさんからでかいカワハギとテンコチGETのメールに本当に参った。Hさんから気になる経過釣果どうか?のメールがあり、厳しい(>_<)アブラメのみ超激流やねんのメール送信、Hさんから頑張ってね。そちら用事ばかりあって釣りに行けないばかりだのメール。突然漁船がポイントまで近寄っており
漁師「釣りするな~邪魔だぞ」の大声があり、すみません。道糸沈めているので安心して!のコメント、漁船は何も言わずガソリンへ給油に来ただけで、まさか・・・このトラブルで最近投げ釣り客、クラブメンバーの姿がいなかったしその影響か?と地元さんが後から釣りに来られ、ぼちぼちもそうあってびっくりしたのコメントに何処も投げられないそうだ。立ち入り禁止区域でないし何かあっただろう。それに仕掛け被害はなくよかった。9時前にビッチさんから地元さんら見物に来られ釣れたか?のコメントがあり、俺の事でいつも釣果が楽しみだと言っていた。ところで投げサーフが様子に来られたらしく、釣れましたかの笑顔なコメント、このスカリしかないよ(アイナメ・カワハギ)。連休にカレイ姿あったのに厳しいのコメント、投げサーフもさっぱりで西ベランダの角で投げているとコメント、そこは厳しいらしいよ、台風と大雨影響もあって魚あまり釣れないの色々と雑談した。しぱらくて竿チェック引掛りにやられ、仕掛け全体が3本もあり苦戦。このタイムからでアオムシたっぷり房掛けなどして狙ったが釣れず、漁船が帰船多く釣りにならないので撤収となった。
T,M@管理人の感想:
カレイ釣れず2連敗・・・潮の戦いに負けたけど、潮が良ければホームグランドで最悪でも1匹記録を残したい。
最終釣果:
アイナメ18cm、カワハギ18cm
リリース:
ヒトデ、ガシラ10cm
投げ釣り:
シマノ サーフリーダー 405CX-T 3本とシマノ スピンパワー405CX-Tを使用にささめ針ささめ針誘光カレイ13号
オモリはハヤテ遊動30号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様に道糸はダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は ダイワジャストロン ピンク6号
エサ:
アオムシ1000円、本虫(マムシ)2500円、塩本虫(マムシ)(先週余った分を塩にまぶして冷凍に保存したもの)
応援者メール:
ビッチさん、Hさん、探り屋さんありがとうございました。
戻る
2011.11.9.更新