日時:
2011年10月1日(土) 6:10~11:30 晴れ 風速5~6メートル
潮:
中潮 満潮9時41分 潮位162cm スタート時の潮位 71cm(神戸の潮位)
水温25.2度←兵庫県水温情報より計測
場所:
須磨浦漁港大波止
釣果:
月曜日で週末の予報が雨で休漁予定が、近い日に雨→曇の予報が変わり、まるで仕事のように出漁かぁ~の気分。この日で乗っ込みカレイ開幕をこの週で検討していたが、水温が去年に比べまだ水温が高く釣れる確率はないし、エサ盗りが多くありそうで見送りに、情報収集で釣れる時期が多く(青物、アオリイカ、グレ、タチウオ、小アジ、ウマヅラ、カワハギ)何釣りしょうかは悩む・・・。夜長なのでのんびりは交通機関利用に須磨で楽しむことに決め、探り屋さんからこちらも同じく参戦、かずぼんさんも後から合流するの誘いと打ち合わせメールした。2日前に仕事帰りに釣り具屋へええロッドと小物補充にロッドを使うのが楽しみだ。メンバーら雨後厳しいそうでお休みの書き込みがあり、雨には降っていたが強い大雨にはなかったけど・・・。当日早めの起きに・・・昨日が雨で帰りが遅かったので食事後ぐったりと寝てしまったので、その時間で風呂にいい湯だな~っとすっきりに釣る気満々だの気分。ネットを見ながらは朝食後、探り屋さんから準備オーケーのモーニングコールメールはあったが、ビッチさんには来ておらず先週不発とか仕事でしょうか?
釣り準備次第、変動自転車で4時半に出発、エサは昨日でエサ問屋で石ゴカイを500円は購入済みで、近くのコンビニへカロリーメイトとドリンク2本購入、明石駅前で自転車を止めて、JR明石駅から始発の4時51分出発、8分後に垂水駅で探り屋さん合流、5時05分JR須磨駅下車、西へゆっくり徒歩、5分で大波止ポイント着で、まだ暗闇だかじっくり状況を見るとなっナント・・・大波止のテトラにルアーマン多数、カワハギ好ポイントには投げられないそうにもない。投げるスペースを探したが無理・・・にトラブルがあるとやばい。須磨浜を見ると各突堤には満員で狙いそうにもないが、この日の午前が満潮で潮位が大きく、しばらくにすると突堤沈没あるし、まぁ~のんびりですからルアーマンらは長時間プレイする事はないので、プレイ終わるまでは待機にし、探り屋さんは先端で探る事に分かれていった。とりあえずは投げロッドに引き釣り仕掛けを備えた。だんだんと夜が明け大波止と西の小波止にサビキ狙い前回には満員情報があったが、この日ほぼ少なかったけど小アジ釣れていたが今年もやばい・・・アイゴが出没に釣れていた。ん~まだかな・・・ルアーマンら熱いプレイしていたが、不発がちのようだが沖に魚がジャンプしていたのが多くそれが狙い目なのか。他の人がズボ釣りから良型カワハギ釣れ始めていたに、探り屋さんはフグ的中に釣られ熱いプレイにしていた。6時過ぎにん・・・ルアープレイにしていた学生ら竿を休めて喋っているなぁ~っと、とりあえずここで投げてもいいかしら?と交渉、オーケーのコメントがあり、競技キスを使ってここから6時10分に釣り開始引き釣りします。すぐに引き感があり最初に釣れたのは初めて見る魚種のフグだ。縞模様は無くキラっと光るツヤがあった。10分後に好ポイントで狙っているルアーマンが終えたらしく移動、ん~違うなぁ~引掛りが多少ありに仕掛けが切れるのが時々多く、フグとかシモリとかありそうかな。開始後40分後にカワハギの引きアタリ感があり途中バラシ、次の15分後にも同じくバラシ・・・どうしたのかしら?
必死に遠近距離調整して投げたがアタリは遠くに、早くもカワハギ終盤そうか?ところで南の風が今まであったが突然東からの風が強く変わり、内向きの地面にゴミが竜巻のような感じにクルクルと回っていた。その風で投げる距離が長く狙ったが的中に釣れていない・・・に今の魚はゼロのようだ。7時過ぎにかずぼんさらしいスタイルが登場、30分後になんと文句なくキスが2匹釣れていた。こっこれはやばいぞ~。必死に投げたが的中なしにアタリは遠くに、競技仕掛けからオリジナル仕掛けへ切り替え、その後カワハギのような引き感がありようやく良型サイズカワハギを次にまで2匹呑ませて仕留めた。あとにはまだアタリは遠くにチャリコが2匹・・・に突然の突風・・・もうあかんやぁ~。探り屋さんから現地に戻りこちらもカワハギ1匹・・・エサ盗りやられるコメント、ここからテトラで探ってみるのコメント、なんとここにも順調にカワハギ釣れていた。時計を見ると9時・・・もう引き上げたいな・・・と携帯でビッチさんから出撃してるか?仕事中なのだ。明日は釣りする予定ですのメールがあり、経過釣果報告コメントメール送信、ビッチさんから風があるけど的中わかるか?潮も高い状態が続いてるけど波かぶらんように。祈大漁祈るのメールに、確か予報外れ?強風に変わったのか?メールを見て置きっ放しの竿がなんとデカガッチョ、次になんと30分間だけには5匹ほどペア1回爆っていた。ところで前回魚お裾分けにしたHさんの彼女から応援メール!?これは嬉しいぞ~。けど後は的中ならず再び風が強くアタリが分かりにくい状態に・・・。10時過ぎにん?お~かずぼんさんがデカイキスを3匹仕留めた・・・。とりあえず少しは移動して狙ったが約10分事にカワハギ1本すづを1時間だけなんとか仕留め、満潮目前に入るとアタリは遠くに的中なしにまだ風強く続けていた。ところで内向きでプレイしいてる紀州釣り狙い客が猛烈な引きが余計に大きくなんとチヌ50cm級、また猛烈な引きに今度はチヌ40cm級に仕掛けが切れず補強な仕掛けにきっちりしているしさすがプロだ。次にも超猛烈な引きがあり抜けなく約10分にメナダ80cmくらいで重さは推定10kgに紀州釣り狙い客がやめられない連発に疲れ顔にしていた。探り屋さんが先ほど俺の狙っているエリアのテトラで10匹ほど釣って、北寄りのテトラで1時間で狙ったが釣れずコメント、かずぼんではカワハギ混じりも釣れていたが、キスなかなか的中ならず厳しい狙いだ。それに探り屋さん際釣り二刀流でサンバソウには姿見せなかったとは残念だ。沖の一文字エリアで投げだがチャリコ・・・、シモリがありやばい。30分後に狙ったが釣れず終了、探り屋さんとかずぼんさんは県外で釣ると言ったので全員と共に引き上げた。
T,M@管理人の感想:
海の色に戻ったが朝一は厳しいかったが、午前後半に風闘いでやっとのカワハギ釣れたけどサイズかなり大きくなった。
でもキスはなかなか釣れずのんびりは釣りを楽しめました。
最終釣果:
カワハギ17.5cmまで12匹 ガッチョ24cm
リリース:
シロサバフグ、フグ2匹、チャリコ10~13cm4匹
仕掛け:
投げ釣り
シマノ スピンパワー405CX-T(新竿)を使用にハヤブサ 競魂キス4本釣7号、市販 オーナー針 鈴なり仕掛け2.2mキス4本鈎7号、市販 オーナー針 鈴なり仕掛けキス2本鈎7号
タカラ ロケット遊動天秤20号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様に道糸はダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は ダイワジャストロン ピンク6号
エサ:
石ゴカイ500円
交通:
JR往復420円
応援メール:
ビッチさん、Hさんの彼女有難うございました。
戻る
2011.10.3.更新