日時:
2011年9月18日(日)
 5:20~10:00 晴れ

潮:
中潮 満潮10時33分 潮位141cm(神戸の潮位)

水温26.4度←兵庫県水温情報より計測

場所:
須磨浜・須磨浦漁港

釣果:

17日土曜日
に須磨でカワハギに投げ釣り予定が・・・、台風15号が沖縄付近でほとんど停滞しておりに金曜日午後から土曜日夕方前に雨そして土曜日午前3時(俺で釣り準備支度)に落雷が起き約2分で停電があり、その後大雨が時々もあった。土曜日夕方前に天気予報で回復が向かいそうで、潮の都合で須磨の2か所で攻める事に決定、こないだメンバ専用掲示板でかずぼんさんが須磨いつもの場所が大波でカワハギ1匹もおらず、漁港でキス、カワハギ1匹の土曜日午後での書き込み報告があり、よっしゃ~大波があっても戦うで~と、エサ卸問屋へ石ゴカイ1000円分購入を済ませた。ビッチさんが明日天気回復に釣りに行くだろうなとメール、ビッチさんから昨日土曜日も日曜日も仕事の返事メールがあり、応援はなくこれは残念の事だ。当日3時に起きネットを見ながらは朝食後、釣り用意でズボ釣りは竿穂が折れ使えない、ミニロッドとリールはあまり使っていないことで軽めでの準備が出来ており、変動自転車で直通にポイントまで行く事に3時40過ぎに出発、コンビニへドリンクを買い、各ポイントへ行かず直通に走らせた。5時前に狙うポイント近く辺りの須磨海釣り公園前に到着、荷物を背負ってポイントへ向かう中、須磨海釣り公園入口前に約15名予想とされる置き荷物が残されていたに、いつも続ける・・・浮き釣り師の真鯛・青物狙いでしょうか。須磨浜へ向かうとかずぼんさん通り相変わらず白波がたっていた。狙う突堤には沈没していないのでチャンスだか・・・波があり入りにくい。波をよけて入り確保、この日は10時過ぎが満潮で突堤の地面から海面まであと50mで超えそうであれば退散する事に決め、まだ暗いけど朝一での当ポイントは狙った事がないので、キスを目的として早くもスタートするかは投げロッドに引き釣り仕掛けをセットして5時20分に釣り開始引き釣りします。その後なんか引き感がありキスだ~と釣れ上げた際でバラシ・・・に無念。キス(ハート)したかったが・・・。しばらくてヒドイ・・・針が無くなる被害が次々もありカワハギシーズン入るといつもフグにやられるに痛恨だ。開始後15分後でアタリがありグッドモーニングのカワハギが次にも2匹仕留め、ここから爆釣り期待が・・・荒れ波影響で針無くなる被害そしてエゾ、チャリコが釣れた。フグを避けるエリアで投入、6時にカワハギ2匹、25分後にやっとのキスが釣れチューをした。だんだんと波が荒れて突堤の地面沈没まであと30cmで一部で海水が入っていた。あれから7時・・・エサ盗りはもちろんあったがあっちこっち投入しても全く的中なし・・・。ぼーっとしたところで7時15分の事!!引き感が猛烈に黒っぽい魚が跳ねた時点でバラシ・・・針には問題なかったが黒っぽいと言えばチヌしかないでしょうか・・・でも胸ヒレが長かったことやら珍しい魚とか。その後8時過ぎにカワハギ1匹追加、波荒れが大きく変わりに沈没がギリギリにしばらくすると突堤から出られないと孤独になりそうと退散した。時計をみるとまだ早い気分が・・・と須磨海釣り公園の西の浜で再開したが激流、そして大波があり引き辛くそれに針無くなる被害、とりあえず須磨海釣り公園の東にある磯辺りで攻めたが引き辛く、キュウセンベラあとは波打ちが大きく、釣りにならないので、プラスを求め漁港へ移動した。9時過ぎに須磨浦漁港の小波止到着、状況でエギ・サビキ・投げに少なく狙っていたが大波止エリアにはサビキ釣りらほぼ満員そうに見えた。しばらくて現地にオヤジというキス引き釣りグループらが来られ、オヤジが俺の木箱を見てニッコリと笑顔に釣れたかとコメントがあり、俺の経過~履歴結果をコメントすると、オヤジらがさすがやるね~とコメント。なんか楽しいそうにこのポイントから再開、厳しいな・・・アオサがあり引き辛く、オヤジらがてっちりが的中に釣られた。とりあえず先端で攻めたがちいこいキスが釣れ、オヤジらが凄いねのコメント、オヤジらもキスがバラバラ釣れていた。30分後に狙ったが引き感はなくなかなかのらないし、暑くダウンで10時過ぎに終了。オヤジらに失礼します。明石から自転車で来られたですのコメント。オヤジら凄いねそこまで頑張るとはのコメント。
須磨浦漁港でカワハギさばいた後、谷田さんへカワハギ差し上げ準備に谷田さんのお宅へ行こうとしたが、谷田さんが用事で明石へ来るとのコメントがあり、分かりやすい場所で久しぶりに会い差し上げた。

T,M@管理人の感想:
台風影響で波打ちがあり苦戦に痛恨の結果となりました。

谷田さんからハゲ下ごしらえ、どうもありがとう。料理が楽でした。のコメントがありました。


最終釣果:
須磨浜の突堤 カワハギ13cmまで5匹

リース:
キス13cm、ワニエソの幼魚2匹、チャリコ10cm、キュウセンベラ14cm

東の小波止
リリース:キス10cm

仕掛け:
探り釣り(投げ探り):
シマノ サーフレーダー405CX-Tを使用に市販 オーナー針 鈴なり仕掛けキス2本鈎7号
タカラ ロケット遊動天秤20号

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様に道糸はダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は ダイワジャストロン ピンク6号

エサ:
石ゴカイ 1000円

交通:
自転車往復約25.8キロ


戻る

2011.9.22.更新