日時:
2011年9月10日(土) 6:00~10:00 晴
潮:
中潮 満潮5時30分 105cm 干潮12時32分 49cm(明石の潮位)
水温25.8度←兵庫県水温情報より計測
場所:
明石新波止
釣果:
この日はカワハギ・キス狙いに須磨へ行く事に、前日で会社が久しぶりの暑気払いが夕べに行われ、この週間に仕事作業中でドタバタがあって少しの疲れが取れなく、21時に帰宅に風呂を済ませ、須磨へ行けたら・・・と就寝・・・。当日3時・・・に起き、少しの疲れの気味があり、それじゃ久しぶりのホームグランドで攻めてみるかは、ネットを見た上で朝食後再び寝た。5時半・・・に起き、空には夜明けのようで、ん~っ回復に向かったようだ!と、応援メールなしにいざと行くかは、釣り用意は休漁期間中に準備出来ており自転車で出発、エサは昨日でエサ卸問屋で依頼購入済みで、3分後に明石新波止到着、釣りをしてから(アイナメ狙い)6か月ぶり。状況でなっナント・・・ベランダ一部からテトラまでジキング狙い約40人ほど超満員だ。それに台風影響で凄いゴミが浮遊して流出しており、ジキングらジグにゴミばかりついていたに、今日は不発そうかな・・・。地元さんといつもの釣り来ている人はいないけど、とりあえず灯台・ベランダポイント選択に、荷物を残してまずは灯台へ様子に久し振りのズボ釣り客、地元さん、顔見知りの人がおり挨拶、俺の履歴釣果報告コメント話、みないつも凄いねのコメットがあった。気になる・・・ズボ釣り経過釣果を聞くと、カワハギ1匹のコメントにエサ盗りが厳しいそう。飛ばしサビキにアジ不発だか・・・小サバとイワシが今年好調のようだに、ここでの釣るスペースあるけど潮の流れ都合で、今回はベランダで狙う事に決定、西寄りのベランダが空いていたので確保、投げクラブらおらずのようだに来てくれば楽しいそうだか・・・。先ほどの潮で上げ潮が激流だったが緩く変わり、いざと投げ釣り仕掛け(引き釣り同様仕掛け)準備次第、6か月ぶりの6時に釣り開始引き釣りします。やっヤバい針が無くなる被害・・・フグが今年も増えそうか?次で引き感がありおおっデカイアオキュウセンベラの19.5cm。あとはチャリコ・トラギスが釣れ上がったけどカワハギおらずまだかな。7時過ぎに潮が変動に地元の投げ釣り人が久に来られ、俺の経過報告に地元の投げ釣りさんがなっナント俺にドリンク缶差し上げたのだ。ありがたいと地元の投げ釣り人は今回は灯台で狙ってみるとコメントがあり去ったに、やはり灯台の方が釣果ありそうかを気になる。それにズボ釣り客が釣り終えたらしく来られ、5匹だのコメントに数とサイズはイマイチのようだな。もらったドリンク缶を飲み、突然引き感がありやっとのカワハギ釣れ出した(@0@)。きっとは魔法のドリンク?パワーそうかな。1時間だけは5匹釣れた。ビッチさんからやってるか?小生は休漁しますのメールがあり、久々のホームグランドでカワハギ小さいけどザクザク釣れてますのメール送信、ビッチさんからやっぱりな~煮付け?唐揚げ?いいなあ~。夕べ遅かったからね。暑くなりそうだけど祈大漁のメール、俺も昨日暑気払いで遅かったよ。須磨でも考えたが…、毎年ホームグランドのカワハギにゆっくり出撃したわのメール送信、ビッチさんから午後からサビキ釣りにしたいけど海の状況は?の色々メールやりとりしていた。8時過ぎに潮が下げ潮へ変動にやや速く流れ、アタリは遠くに・・・不発で、竿を休めて灯台のそばへ様子に、地元の投げ釣り人が厳しいのコメント、ドリンクパワーおかげで数釣れたよ。ありがとうのお礼コメント、地元の投げ釣り人が驚きに・・・。それに他の釣り客にも同じ狙いでやっていたが潮流れがあり不発のようだ。元のポイントへ戻り2時間ほどで遠近距離で色々位置調整で狙ったが、引き感はあったけど針無くなる被害がヒドイ、それにええサイズキュウセンベラ追加に気温上昇で蒸し暑くダウンにそこまで終了にした。
T,M@管理人の感想:
カワハギ釣査でこの日には海の活性が悪く、数とサイズイマイチだったが次の週で数釣りが期待出来そう。
最終釣果:
カワハギ13cmまで6匹、キュウセンベラ19.5cmまで3匹
リリース:
チャリコ8~10cmまで12匹、フグ10cm2匹、トラギス6匹、カワハギ11cm以下4匹
仕掛け:
シマノ サーフレーダー405CX-Tを使用に市販 オーナー針 鈴なり仕掛けキス2本鈎7号
タカラ ロケット遊動天秤20号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様に道糸はダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は ダイワジャストロン ピンク6号
エサ:
石ゴカイ 1500円(2日間分使用として)
応援メール:
ビッチさん有難うございました。
戻る
2011.9.15.更新