日時:
2011年7月23日(土) 5:50~8:25 曇りのち時々晴れ
潮:
小潮 干潮7時43分 潮位76cm(垂水の潮位)
水温23.6度←兵庫県水温情報より計測
場所:
アジュール舞子
釣果:
先週のナイトフィッシングでキス20cm級不発に、この日で淡路へ渡ろうと計画がうがんさんがそこも不発に厳しい結果、神明間で狙うとしたらそこも不発、災難ショックが残っていることでナイトフィッシングは当面見送る事に、リフレッシュに再びアジュール舞子でおかずにキュウセンベラを狙う事に決定、当日3時半に起きネットを見ながらは朝食、ビッチさんから今日もいつもの場所で準備完了のメールがあり、足大丈夫かな?。釣り用意はナイトフィッシングから引き釣りセットに切り替え、忘れ物はなし!よしっ!と点呼の上で4時35分に出発、8分後にビッチさんへ応援に明石港到着、ビッチさんが狙っており足具合はどう?のコメント、痛みはまあ~回復に向かっているのコメントに、今のところアナゴだけ釣れていた。俺の先週の災難報告、先週釣果報告コメント話、ビッチさんがご愁傷様ですのコメント。話が終え5時に出て明石釣りエサセンターへ石ゴカイを購入、近くのコンビニへドリンクを購入の上で大蔵海岸から視察に走らせた。空には曇っておりかなり涼しいそう。大蔵海岸はいつもサビキ狙いは少ない気分であったがなんと小アジ順調に釣れていた。途中でアカン(>_<)魚を入れるに汲みバケツ忘れた・・・近くのまるは明石店へ汲みバケツを購入に費用が損じた・・・。5時15分にアジュール舞子到着で、かなり曇りがちで涼しいだか、状況でおや?ワンド内で前回釣行場所でほぼ満員だったが50%くらいは少なくみなサビキ狙いで小アジ釣れた瞬間はなかったが汲みバケツに少しにはアジ姿が10匹程活かしていた。ホテル裏のGポイントへまだ閉門しているようで、まずこの扉かな?で待機に、ベラ仕掛けを準備備えた。しばらくの5時40分にここ扉でなく別の扉が先行開門やられ、無念予告のGポイント先端の位置は釣り客が取られた。仕方がなく先端より40メートル辺りの位置で確保した。海の状況で前回釣行場所時と同じ・・・東流れが激流にこれは爆イケそうか?と5時50分にスタートフィッシング、みなシギングエリアで投げタイミングが難しく、絡むトラブルもあった。しばらくて6時半までは3匹(*_*)・・・一服にビッチさんからよく肥えたマコカレイだ!どこ確保の5時過ぎの履歴メールがあり、今日もやられたな・・・夏カレイ。はあ~やりましたね。いつものアジユール舞子です。場所取られたけど気にしない。3匹です・・・のコメントメール送信した。その後潮変動にやっとそこから爆釣りタイム。7時30分過ぎちょうどでビッチさんから手のひら二枚追加の7時前の履歴メールがあり、楽しいそうやな!たまらない爆釣りのメール送信、ビッチさんからこちらこそ。こっちはキュウセンベラ釣れん!爆釣り羨ましいなあ~のメール。1時間経過の8時20分の事、このタイムから超激流が始まり爆釣りはストップに再び投入しても全く喰えずオモリが速く流れており釣りにならないので明日があるざ~としてそこまで終わることにした。その後とりあえずビッチさんに納竿タイム+釣果報告(画像付)メール送信した。
T,M@管理人の感想:
場所取れず投げるタイミングが悪く、良型サイズあまり釣れず残念。釣果全て魚の好きな友達へ差し上げ、喜んでいた。凄い数釣れたねのコメント。
最終釣果:
キュウセンベラ青17cmまで12匹、赤17cmまで21匹
リリース なし。
引き釣り:
シマノ サーフレーダー405CX-Tを使用にOWNER 鈴なり仕掛キスR3本鈎8号、ハヤブサ キスMIXウィリー3本鈎6号
ハヤテ遊動天秤27号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様に道糸はダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は ダイワジャストロン ピンク6号
エサ:
石ゴカイ1000円
自転車往復約11.2キロ
応援メール:
ビッチさん有難うございました。
戻る
2011.7.27.更新