日時:
2011年7月9日(土) 曇のち時々晴れ 風速5メートル
潮:
小潮 干潮9時52分 潮位107cm(仮屋の潮位)
水温22.2度←兵庫県水温情報より計測
PART①
場所:
久留麻海岸 4:40~8:40
釣果:
2011年6月4日の釣りを終え、次の釣りで梅雨による天候不良そして一部用事があり(6月の釣り予定だった平磯のベラ釣り大会を諦めて、須磨・舞子・明石でキス・キュウセンベラ引き釣りと夏カレイ挑戦が中止)、あれから竿出せず7月入りに・・・、2011年7月6日水曜日でナイトフィッシングキックオフ期待のところが梅雨明け宣言はならずまた延期のところ、2011年7月8日でやっと早くも梅雨明け宣言が入り、ナイトフィッシング期待出来るかを天気予報で無念・・・海上だけの夜に風が入る予告があり、それじゃ暑くでも仕方がないのでキスかキュウセンベラ引き釣りプレイする事に決定、最近釣果状況では須磨でキス20cm級の情報はなく、釣りメンバーらも厳しい釣りの結果、それに6月25日からで高速道路のETC休日割引化が終了により通常の料金に戻り、遠征の情報はかなり入っておらず厳しいに、狙うポイントはまだ決めてない。ノー残業日であり定時に仕事を終え、2009年7月釣行でキス20cm級を釣れた淡路の記録もあり、試験にそのポイントへ行く事に決定、帰宅に釣り支度後(ナイトフィッシングセット→引き釣りセットへ切り替え)食事を済ませ早くも就寝...。3時間後に起き洗面支度を済ませそれから釣り用意次第23時25分に出発、エサは昨日夕方にエサ卸問屋でエサ大量に両親が引き取り購入済み、8分後にジェノバライン乗り場到着、自転車乗り入れでほぼ満員状態で23時40分発の船で出航、深夜前に到着東側へ移動に走らせた。移動中に南風がやや強く、前回の通常自転車だと走りにくかったが、変動自転車だとこぐに、足痛めることはなくスイスイとラクラクに走れた。途中にエサピチへ入店、仕掛けによる小物は買わず情報をチェック、津名が好釣果やけどそのポイントまでは走れないのが残念。エサピチから過ぎると街灯はなく暗闇だ。速度を落としてゆっくりと走らせ、翼港前には暗闇もなく少しの明かりがあり、通常の速度で走らせた。小休憩にコンビニへ行こうと閉店であり、小休憩せずそのまま通過、途中にかもめ釣具へ入店、仕掛けによる小物は買わず情報をチェック、朝・夜共好調の西浦かぁ…。0時20分に釣るポイント目印のローソン東浦町浦店ようやく到着、朝の食料を買い後は休憩にドリンクを飲み一服した。25分後ローソンから出発ポイントを参考ながらは(仮屋周辺下見)、1時10分に現地の久留麻海岸到着、状況でなんと南風やや強くの影響で白波が立っていたに、ナイトフィッシングするとボウズがありそう。朝には風と波がおさまることなので、このポイントで狙う事に決め、釣り準備はせず地面でタオルを首に巻いたうえで仮眠した。(そよそよの風があり涼しい)
4時30分・・・携帯の目覚ましはなく光の反射で目覚まし、この時間がスタートタイムが適当だ。ビッチさんから準備完了の1時間前の履歴メールがあり、おはよう!今日は一ヶ月ぶり釣りで、自転車で深夜前から淡路の久留麻海岸でキス引き釣りにそろそろスタート準備中。南風やや強く白波がたってるけど頑張るわ。梅雨明けだけど暑くなるとヤバいのコメントメール送信、ビッチさんから淡路とはなぁ~魚数上がると良いね。朝のうちは涼しいかも知れないけどな。まあそちらも頑張るわのコメントメール。風はおさまらず引き釣り仕掛けに競技タイプをセットして4時40分に1か月ぶりにスタートフィッシング、リトリーブスタイルの状態でのんびりに探った。アマモ(海草)があり少しは引き辛いけど、引き感はなく釣れたのはやはりミニガッチョにワカサギサイズのピンキスのトリプルでゲット。次にフグに針2本ロス・・・本当にやばいなぁ・・・。次に引き感じがあり気になるキス20cm級かなっと残念・・・やや大きめのガッチョ。6時に別の置き竿を出しセットして投入後休憩に朝食タイム。ビッチさんからどないだ?夜明まで穴子三本、手のひら1枚GET、あとはな~んも無し(>_<)のコメントメールがあり、ワカサキサイズのキスのピン5匹、ガッチョ入れ喰い(>_<)のメール送信、ビッチさんから今手のひら1枚追加。ガッチョが多い時はスピードあげて巻き上げると多少ガッチョの的中は避けらるよのビッチさんの釣法のコメントメール、再開に置き竿チェック第1投目がキュウセンベラ、2投でクモハゼが釣れた(*_*)
。置き竿を休めて引き釣りにビッチさん釣法コメント通りプレイしたが、ガッチョは多分避けたがなん~にも釣れません(*_*) 。ゆっくりのコツでなんとピンキスが次々と釣れ上がり、1時間後風がさらに強くなんとアイナメが釣れた。ビッチさんからだいぶん陽射しが強くなってきたけどどないだ?ガッチョか?のメールがあり、ビッチさん通りやったけど効かへん(=_=;)
風強く渋いのメール送信、ちょうど向かい風かな?波打ち際に寄ってるかも?のコメントメールがありよし!燃えたぞ~ッの気分。気になるミニ投げ竿でキス20cmゲットもあったことやらミニ竿をセットして切替、20分ほどはやったがなかなか釣れません。元へ切り替え1時間に引き釣りしたが釣れず、移動するかは辞儀のうえで移動した。
PART②
場所:
浦サンピーチ 9:15~10:30
釣果:
引き続き、移動で2年前に夜釣りでプレイしたポイントの浦サンピーチ到着、釣り客1人が引き釣りしていた。顔を見るとやはり渋いそうか?とまぁ~気にせずセットして9時15分に再開、そこにもアマモ(海草)があり引きつらいがそこからなんとアブシンそれにアイナメが釣れた。釣り客状況を見るとガッチョ・フグ連続に釣れ、釣り客の顔見ると苦笑いにしていたに、話したところそこにも相変わらずキスあまり出ずコメント、俺の最近釣果状況を話しに、釣り客もショックの顔にしていた。先ほどでビッチさんからカレイ25cm位GET!暑いぞ~。どないだ?の履歴メールがあり、浦サンピーチへのメール送信、海水浴多いんとちゃうか?のコメントメールがあり、ギャルはおらん(笑)肌寒い感じですのメール送信した。色々向きに変えて狙ったら、ガッチョ・フグリリースはなくアブシン・アイナメ少しは爆、おまけにピンキス混じりもあった。10時過ぎに釣り客が終え、釣果はなんと・・・キス2匹痛恨釣果・・・にお疲れ様でしたのコメントの上で去った。ビッチさんから(ギャル)そりゃぁ残念(>_<)。で?キスは?のメールがあり、ここもアブシンふえとるのメール送信した。その後うがんさんからどないですか?ええキス釣り日和ですね
淡路行きたいわのメールがあり、ワカサギサイズ。久留麻海岸→浦サンピーチもさっぱり。キス試験しに行ってるから。ここもアブシンが…のメール送信、うーん小さいのね
でも淡路でキス釣りできるだけいいですよ。こちらは昼からガシラーのヤスさんと西宮でサヨリ釣りしますのメール、やはりその狙いでやれば良かったかなの気分。10時10分には食いがとまりに必死に狙ってもエサ盗り少しもありに釣れず東浦でのキス試験の結果で終了にした。その後ビッチさんから納竿10時30分。まだやってる?のメール、同じく終了アブシン多かったわのメール送信した。
T,M@管理人の感想:
久留麻海岸のやつ、2年前には20cmサイズ記録はあったが、釣れず梅雨影響でキスの活性が悪くピンサイズばかりに、猛ガッチョとは・・・痛恨だ。
活性が良いそうであればリベンジしたい。次には西浦があやしいそうだ。
最終釣果:
久留麻海岸 4:40~8:20
キス10~14cm10匹、アイナメ15cm、キュウセンベラ赤14cm2匹
リリース:
フグ10~13cm7匹、ガッチョ10~15cm29匹、クモハゼ12cm
浦サンピーチ 9:15~10:30
キス8~9cm3匹、アイナメ12~14cm8匹
リリース:
フグ6cm2匹
仕掛け:
引き釣り狙い:
シマノ サーフレーダー405CX-Tとシマノ プロサーフ 405CX-Tシマノ スピンジョイ230を使用にハヤブサ 競魂4号キス7号(シマノ サーフレーダー405CX-T)、市販
ハヤブサのベラ仕掛け3号 2本針(シマノ スピンジョイ230)
オモリはマルシン チビ投げ天秤ウルトラコーティング 10号(シマノ スピンジョイ230)、ハヤテ遊動天秤27号(シマノ サーフレーダー405CX-Tとシマノ
プロサーフ 405CX-Tの置き竿狙い
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様に道糸はダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は ダイワジャストロン ピンク6号(シマノ サーフレーダー405CX-T)、シマノエアノスXT4000使用にダイワ ジャストロンDPLS 3号 ブルー(シマノ スピンジョイ230)
置き竿狙い:
シマノ プロサーフ 405CX-T使用に市販 ハヤブサのベラ仕掛け3号 2本針
ハヤテ遊動天秤27号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様を使用に道糸はダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は ダイワジャストロン ピンク6号
エサ:石ゴカイ1000円
ジェノバーライン運賃 往復とも920円で特殊手荷物に自転車400円(片道200円)
自転車往復約25.2キロ
応援メール:
ビッチさん、うがんさん有難うございました。
お詫び:俺のパソコン2台共、マイクロソフト更新プログラム構成中に障害が起き、なかなか解決出来ず再セットアップ処理に釣果データが消えて公開出来ませんでした。
せっかくの背景楽しみしていたのに・・・すみません。
戻る
2011.7.27.更新