日時:
2011年6月4日(土) 5:45~9:30 晴れ

潮:
中潮 満潮7時5分 潮位129cm(垂水の潮位)

水温17.5度←平磯海釣り公園HPにて

場所:
平磯海釣り公園

釣果:
この日は毎年行われる平磯海釣り公園のベラ釣り大会があり、今年の賞品も招待券と?でラッキー賞は何かな~っと入賞基準は全長18cm以上ベラを釣られた方が入賞であり、招待券はもちろん、キュウセンベラを釣るだけでなく今年もキス引き釣りのような投げタイミングもあわせて行く事に決定、去年は5回参戦のうち1勝4敗の入賞でラッキー賞当選ならずの成績であった。当日3時に起き、朝食を取りながらネットを見終えた上で携帯でビッチさんからいつもそこでスタートのメールがあった。釣り用意次第変動自転車で4時に出発、エサで昨日エサ卸問屋が入荷しておらず・・・大量に入れることは無くショックだ。近くのコンビニへドリンクを買い、時間があることで明石港へビッチさん様子を見ると狙いに来ていた。コーヒーを差し上げ、エサ問屋が大量になく困ったわのコメント、ビッチさんの経過釣果はアナゴ3匹釣れていた。頑張ってねの応援コメントの上で出発、明石釣りエサセンターへエサ購入にエサの量を見ると少なっ・・・と気分がした。各釣り場へ視察に走らせた。明石海浜ベランダ~大蔵海岸にはあまりおらず毎年のスルメイカまだ早いのだろうか・・・。10分後アジュール舞子視察大橋周辺だけ5人ほどおり、みなエギング狙いだに釣れてるだろうか。早くも5時前に平磯海釣り公園前到着で仕掛けスタンバイ後携帯一杯は見続けたところ、開園前の待ち客で車からの客は既に20台並んていた。携帯でビッチさんからコーヒー缶有難う イシゴカイないということはキス狙いが多いのかな?のコメント履歴メールがあり、前回は細太混じりあったけど、今回で細いばかり少量だって釣れないとヤバい。遠距離必要なのでのコメントメール送信した。平磯海釣り公園のよく狙っている釣り客ら久の挨拶、5時35分に開門、今回はいつもの東エリアの8番で狙ってみる事に走らせ確保、ベラ釣り大会のパンフレットを見るとえ~っ今年の賞品は招待券なしにトロフィー・楯・売店・軽食堂利用券1,000円相当分・・・招待券があれば今後も行く時にタダで行けるのに。とりあえずビッチさんに招待券はナシにトロフィー、楯、食堂&売店千円分だけ。釣るものが無いけど仕方ない。けどビッチさんがキス沢山釣れたらそこでやろうかなのコメントメール送信、メンバー専用掲示板に報告書き込みした。この影響で基準以上のベラでなくでもたくさんのおかずとして狙うかは投げ1本で、廃番のエンダー天秤に市販ベラ仕掛けをセットして5時45分に釣り開始、しばらくていつもの夫婦さんが来られ確保にしていた。どーも!お久ですのコメントの声をかけた。西流れがあり15分後重み感がありリール負担が大きくそんな大物の魚でなくやはりワカメだろうかなっといつもワカメでその中から初キュウセンベラが釣れた。しばらくて潮がやや速く変わり引き辛いことで、ミニ竿追加に両方共置き竿狙いにしたらなんとキュウセンベラはもちろんなんと今年アブシンが次々と釣れた。30分後おっ引き感がありええサイズのガシラ。次でミニ竿に重み感がありええサイズのキュウセンベラが釣れ、計測でとうとう獲得サイズの18.5cmだ。受付はまだ早い事でサイズアップ釣れば記録とるかは、アカン・・・アブシンばかりだ。ビッチさんからメイダカレイ20cm、的中止まったの履歴メールがあり、なんとか(爆)アブシン増、キュウセン減、キュウセンベラ獲得サイズオーケーのコメントメール送信、谷田さんから今日はどこでリベンジですか?の応援メールがあり、ビッチさんと同じコメント通りのメールで送信した。8時前に激流が始まりになんとエサがわずかそうに・・・ミニ竿を辞儀に遠近距離投げに相変わらず爆釣り。ビッチさんから付で経過釣果のメールがありなんと明石でまだマコカレイ残ってるのか・・・。しばらくの9時に入ると入れ喰いが止まりまだ釣れるけどキュウセンベラサイズアップならず監視詰所へ受付、トロフィーは前にある事で(2006年3月11日釣行記の記録賞)、楯を貰った。激流が続くに少しは爆残っているがエサがなくなり大漁でありエサを追加せず早くも終了にした。この後ビッチさんから的中なし。どないだ?の履歴メールがあり、エサ切れ9時半終了のメール送信した。

T,M@管理人の感想:
今年の賞品で招待券がなくショックやけど・・・入賞獲得に楯貰ったけど、次回平磯海釣り公園のベラ釣り大会期間中があっても参戦はしないかもしれない。
招待券以外何処の波止でも釣れるし、大会を前に賞品の内容をチェックせず行ってしまった。でも大漁だったのでお母さんがおかずに助かったのコメント。
でもベラ釣り大会不参加だったら、キス引き釣り、おいしい夏カレイ狙いしたらよかったなの気分が・・・残る。


最終釣果:
キュウセンベラ18.5cmまで9匹、アブシン12~14cm 22匹、ガシラ16cm

リリース:
エボヤ1個、ワカメ茎2本

シマノ サーフレーダー405CX-T使用、ミニ竿ではシマノ HOLIDAY Surf Spin[ホリデーサーフスピン]<振出>250GX-T、に両方竿で市販 オーナー針 鈴なり仕掛けキス2本鈎9号、市販 ハヤブサベラ4号2本針
オモリは富士廃番のエンダー天秤25号、ミニ竿で富士ミニジェット天秤10号

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様に道糸はダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は ダイワジャストロン ピンク6号、ミニ竿でシマノエアノスXT4000使用にダイワ ジャストロンDPLS 3号 ブルー

エサ:石ゴカイ1000円

平磯海釣り公園 基本釣り料(4時間)1000円

交通:
自転車往復約18キロ

応援者メール:
探り屋さん、ビッチさん、谷田さん有難うございました


戻る

2011.6.11.更新