日時:
2011年5月7日(土)
4:55~12:20 晴れ

潮:
中潮 満潮8時25分 潮位128cm(神戸の潮位)

水温13.5度←兵庫県水温情報より計測

場所:
須磨一文字

釣果:
5月・・・とうとうゴールデンウィークだ(^○^)と本当~は釣り予定は無いの事だ(-_-)。何故なら大潮でイマイチそうかなっとゴールデンウィーク期間中にぶらりと海へ視察、最悪・・・激流に投げ釣り・投げクラブらが釣りしており、イマイチだったのコメントがあり、釣り費用損もなくよかったのだ。この日がおいしい潮(いい潮)にもう1回は須磨一文字投げ釣りに最後狙い(戻りカレイとアイナメ終い)に締めてくるかは、前日で仕事の量が多く定時にやっとの仕事が片付きに終え帰宅に食事を済ませ、ん・・・マックス垂水店へDMはがきの抽選会に行く事があるし・・・と明日のスケジュール時間行動を考えながらは早めの就寝・・・。当日早めの起きに朝食時間は早いけど朝食を食いながらはネットを見た上で、釣り支度次第今回はマックス垂水店へ寄って行く事で直通に現地まで走らせることに決め、変動自転車に携帯電話オプションのナビを使ってそれを取り付け、3時20分過ぎに出発、エサは昨日エサ卸問屋でエサ購入済みに各釣り場(明石海浜ベランダ~大蔵海岸の道)へは行かず、直通に走らせた。携帯ナビを見ると到着時間あと1時間かぁ・・・よし!行ける!変動自転車凄く便利!軽くスイスイ走れるに運動があり健康だ。4時過ぎにマックス垂水店ちょうどで店が開いていたので、必要な仕掛けを買いその中で抽選に三角くじから取り出すと4等・・・ティッシュとかタオルかなっとおっなんとミニロッド入れケースなのだ。それがほしかったわけだヽ(^o^)丿。なぜなら前の使っていたミニロッド竿のチャック開閉具合が悪くて・・・(^_^;)。新ミニロッドを現地へ持って行くことは困難で、スタッフさんに預けて貰うよう交渉OKに、新ミニロッドを預けここから出発途中で必要なドリンクともしかしたらっていう事で大塚のカロリーメイトを買い、水族園を通過に4時30分に現地の須磨一文字前到着に一文字までの自転車距離の記録を取った。状況では一文字には釣り客おらず渡船出航もなく1番船からかなっと、様子見ると船主さんが既におりそれに釣り客3人が待機していた。ん・・・うがんさん来ていないかなぁ~。うがんさんの予告では須磨一文字予定のメンバー専用掲示板確認したが・・・。早くも3人乗せ出航、東エリアでおりとりあえずはいつもの位置で確保、あとの3人は2人が西へ、1人が中央への磯釣り狙いタイプだ。今の時間のところ一文字には投げスタイルもおらず俺だけで、海の状況で前回と同じ西への流れで、東風がやや強く吹いていた。予報では強風予想は無かったけどまさか外れたでしょうね。でも出発時間は雨マーク予告が降ってなかったし、大丈夫なのか。仕掛けが飛ばさないよう対策をつくり(ほったらかしの狙い)、いつもカレイ竿4本でカレイ仕掛けをセットして、まず1投から4時55分に釣り開始、第2~4投で5時10分に投げ完了に、竿で風都合でアタリが分からず15分毎に竿チェックすることに、ラインのフケを垂らして後は何もせず15分になるまでは携帯見続けていた(^_^;)。(竿を引かれないよう仕組済み) 15分後竿チェックでエサ盗りはあったがなんか乗ったらしく初チャリコに少しは大きいのようだ。次の6時過ぎ竿チェックで重み感がありにチャンスかな・・・と4本と共にてつさんコメント通り保安官のヒトデ4枚も釣れ上がったに魚釣れたかと緊張に。あとの次・さらに次もヒトデ・・・さらに暖かくなると増えそうたな。またまた風収まらない・・・今日のおかず作りは厳しいかなっと、とりあえず遠距離で調整、7時半過ぎ前にん?お~たまさんだ。どーもです。たまさんは風除けとして西端で狙っている。今のところ的中なしのコメントに俺の先週釣れた写真と状況話すと、ええですね羨ましいですととりあえず勝負しましょうのコメントの上で分かれた。たまさんが去った後に竿チェックでん?ヒトデかなっとおっもうカレイじゃんとゲット、次にもさらにカレイ追加にさらに1本で重み感がありリール負担がかかりリールを巻くとなんと巨大ナマコ姿があり、タモを使わず竿折れることなく釣りあげられた。カレイを見ると木っ端サイズでなくかなりは大きいサイズだ。でも尺カレイあかんなぁ~また釣りやめられないぞ~ッ。とりあえずたまさんの狙っているポイントの西端へ様子に、しっかり狙っているたまさん。船トラブル防止対策はさすが~経過報告(たまさん去ってからカレイ2枚釣れたぞ)コメント、なんと唖然。いざ勝負よ~と元のポイントへ戻り、ん・・・うがんさんはどうしてるかなっと携帯メールで状況コメント送信したが音信不通?どうしてるかな?8時過ぎに15分のコツ竿チェックエサ盗りあり、なしもバラバラありにもう駄目か・・・。再びたまさんが現地へ接近のところで竿チェックおっ大きい引き感がありに、慎重にリールを巻くとヤッホ~デカイアイナメだとタモが離れにたまさんがタモを取り、すくうのに時間がかかりやっとキャッチに見事にゲット。早速計測でおっポンサイズピッタリだと、たまさんも認めてくれた。何故かたまさん来るとお呪いあるなぁ~。ありがとうのコメントをしたに釣りはもうやめられません!さらにええサイズキス2連発あとの9時過ぎにたまさんがまた姿がと何か白い袋・・・まさか?となんとたまさんがチョイで尺カレイ1cm足りず29cm仕留めた報告に、もう負けた。戻りカレイ狙いによる尺カレイは厳しい。たまさんが去った後の15分後竿チェック、ん?重み感はもちろん!変?変だぞ!動きが(ス~ッ)とやっとのデカイカレイ姿が・・・とタモなしで見事にゲット。計測でなんとたまさん同じサイズ・・・尺まで1cm足りず29cm。あ~ぁ・・・。まっいいか~アイナメは弱って刺身は無理の事で代わりにカレイが刺身にチャンスだ。おゃっ!うがんさんから風で行かないと思って明日にしたのに行ってるとは。風なさそうやね、空いてるかな?明日頑張ります。東端でやってるののコメントメールが来ており、カレイ、アイナメポン大漁よ。空いてたよ。いつもの東端の遠距離から釣れたわ。さらにマックスの抽選会 4等も最高よのコメントメール送信、うがんさんからもう帰り・余裕ですなのコメントメールがあり、釣りなかなかやめられないのですから。今度は探り屋さんから応援メールがあり、状況報告メール送信、探り屋さんから調子いいですね。これから半夜に行くかも知れないけど?との返信メール。11時経過に風は弱く変わり先ほどまではエサ食わずコマイカレイ1枚追加、しばらくてたまさんが釣り終えたらしく釣果は相変わらずマコカレイ29cmの釣果に痛恨だ。昼まで引き上げるかはかずぼんいつもは須磨浦漁港で狙っているだろうかなっと状況メール送信、かずぼんさんから今日はバイトです。明日は須磨浦漁港かな?一緒に行かない?のメールがあり。う~ん起きれたら行くよのコメントメール送信した。あとは必死に狙ったがエサ食わず昼前に1本ずつ辞儀にヒトデ1枚的中に釣れ上がった時点で終了にした。
翌日に一昨日仕事疲れ・昨日自転車の疲れで朝起きれなかったので休漁でしたが・・・夜中から雨降ったとは知らなかった。

T,M@管理人の感想:
今年は珍しいぞ~今年3匹目のポン記録達成!!
今年3回目のアイナメとカレイ尽くし。
この日も前回のように風に負けずの戦いに勝ちました。


最終釣果:
カレイ16、18、19.5、29cm、アイナメ30cm、キス20cm2匹、チャリコ15cm

リリース:
スナヒトデ4匹、マヒトデ6匹、トゲモミジガイ、巨大ナマコ

仕掛け:
投げ釣り
シマノ サーフリーダー 405CX-T 2本、シマノ プロサーフ 405CX-T、シマノ サーフレーダー405CX-T 使用に市販 ささめ針誘光カレイ12号←
この仕掛けが絶対おすすめ。
オモリはハヤテ遊動30号

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに道糸は全てダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は ダイワジャストロン ピンク

エサ:
本虫(マムシ)2500円・アオムシ500円

渡船1300円

交通:自転車往復約28.2キロ


戻る

2011.5.13.更新