日時:
2011年3月5日(土)7:15~12:40 晴れ

潮:
大潮 満潮9時23分潮位95cm (垂水の潮位)

水温8.4度←海釣り公園のホームページにて

場所:
須磨海釣り公園

釣果:
この日は大潮・・・カレイ始動はまだ早い事で波止釣りでも考えたが、うがんさんが須磨海釣り公園へ(今年もカレイ記録とるぞ~)行くとのメンバー専用掲示板の書き込みがあり、大潮の中で釣れなくでも挑戦する事に決定、うがんさんに誘い交渉済み。前日にノー残業デーで仕事を終え、帰宅に食事後明日が楽しみだな~っと早めの就寝・・・。当日\(ΘoΘ)ノふぁ~あ時に起き、ネットを30分ほど見終えた上で釣り用意は昨日準備出来ており、場所取りに早めに行くかは、交通機関利用せず変動自転車(新調で須磨行き専用として)で頑張って行く事に出発、食料とエサは昨日エサ卸問屋でエサを大量に買い済ませており直通に走らせた。途中塩屋~須磨間で工事で歩行用道路の幅が一部でなんと約1m50cmであり非常に危険なので慎重に徐行で走らせた。自宅から約50分に須磨海釣り公園到着で、去年よりは凄いこんな時間に誰もおらず多くの置き荷物があり、前から16番ほどで荷物を降ろした。置き荷物を見ると投げ釣りスタイルでなく好調の大物狙い真鯛・スズキ狙いとかのウキ流し釣りばかりだ。開園まではたっぷり時間があるので今年も須磨駅周辺調査をした。(現在の駐車場有無確認) 公園へ戻り釣り客がおり今年もみなウキ釣り師だ。それに1番の人からでウキ釣り師メンバーの大会で約10人ほど集まっていた。朝食をとりあとは携帯一杯は見続けた。携帯メールになんと早朝から常連客のHさん。昼から用事都合で釣りはしないけどヘッドランプが壊れたので店は何時に開くかなのコメントメール、マックスとまるは5時からですよ~のコメントメール送信、サンキュ~今から交通機関で釣具屋へ向かうよ。時間があったら見に来るかもよ~(笑)のコメントメール。6時半過ぎに暇つぶしの携帯ハンゲームを終え、様子もみると約30人ほど来られ、それになんと常連客のHさんが現地に(^_^;) マックス垂水店へ行くに歩くと大変なので・・・現地で見てから別の釣具屋へ寄って帰るわのコメント。でもうがんさんまだ来てないし・・・寝過しでしょうか?開園ギリギリにうがんさんが来られ、6時55分に開園、潮向きには西方向の流れであり、第1釣り場中央西向きで確保、急遽で投げ釣り仕掛けをセットしてまず第1投から7時15分に釣り開始、その後うがんさんとHさん合流、うがんさんは俺の隣りで5分後釣り開始、Hさんはしばらくて第2釣り場へ様子見に行った。第2投・第3投で7時40分投げ完了で、アタリを待つがエサ盗り少ない事で15分毎に竿チェックする事に、時々には竿を動かすコツすることにした。うがんさんでは7時45分ほどには3本の戦いで完了。大潮とは釣り履歴を見ると4年ぶりでカレイグッドサイズ出た実績はもちろん、水温が低いけど釣れるかな?西向きの流れでありに竿チェックで重み感が大きくアオサが釣れ上がったに今年はひどいそうかな?周辺状況で当ポイントでは釣り客スタイルおらず貸し切りそうだか、第2釣り場がほぼ満員・・・に向かいの方が釣れそうかな・・・でもトラブルがあると大変やし。それに再び冷え込みが残っているけど例年花粉影響には大丈夫だ。Hさんが戻っており向かいやつがデカイメバル25cmほど釣られたけどサビキしか狙えないよの報告コメントに、俺サビキ狙いはあまり好き事はないけど(^_^;)・・・アミエビの臭みが嫌ねん(エサなしのシラスカットサビキを除く)。Hさんの最新釣果情報一杯話にあれから8時過ぎの事、うがんさんとHさん知らぬ間に俺で竿チェック重み感がありアオサかなっと、おっきっ来た~ぞとうとうのマコ~ッとタモなしで見事にゲット、マコカレイ25cm今年初仕留めた。Hさんとうがんさんそれを見て驚いた。うがんさん誘いのおかげですよ~(^○^) あとのうがんさんまだ釣れずアオサばかりに苦戦中。9時過ぎにHさんは釣具屋へ向かって帰ることに去った。それに竿チェック針無くなる被害がありやはり去年のようにフグ釣れるとやばいな。だんだんと激流の戦いに俺とうがんさんと共にアオサ繰り返しにあれから10時半経過・・・ノーヒットに、うがんさんで管理塔へ食事行ってくるのコメント、うがんさんの分竿を守り、しばらくの30分後にうがんさんが戻り俺までノーヒット。11時・・・潮止まりのタイムに裏側の第三釣り場へ移動、再開したがなんとエサ盗りがあり針のラインに痛んだ跡があり、このエリアにフグがおりそうか。30分後で東流れが流れ始めにうがんさんがこちらへ移動再開、相変わらずアオサひどく上がってきた。俺で管理塔へトイレ済ませ戻ったところでうかんさんが見事にデカフグが釣れた。竿アタリは凄かったのコメント。12時半までやるかは必死に狙ったがアオサばかりになかなか追加ならず終了、うがんさんではアオサばかり釣れ上がりに苦戦ながらは継続にしていた。(釣るまで帰らん!!)

T,M@管理の感想:
うがんさんボウズの痛恨な結果で残念でしたが何よりお疲れ様でした。
俺、4年ぶりの大潮の戦いで初カレイ記録をとりましたが追加ならず厳しい結果となりました。
常連客のHさん 寒い中現地応援ありがとうございました。暇が取れたら久しぶりに釣りを楽しめたいものです。
情報で第一釣り台の管理塔横で24cmまで5枚・・・それじゃ家族分おかず最高だったのに・・・(悲)


最終釣果:
カレイ25cm

仕掛け:
シマノ サーフリーダー 405CX-T 3本使用に市販 ささめ針誘光カレイ12号
オモリはロケット天秤30号

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様3セットに道糸は全てダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は ダイワジャストロン ピンク6号

エサ:
本虫(マムシ)2500円+アオムシ500円

須磨海釣り公園利用料1200円+延長料金600円=1800円

交通:
自転車往復約25.4キロ

釣果 うがんさんボウズ リリース フグ20cmかな?

現地応援:
Hさんわざわざ有難うございました。


戻る

2011.3.6.更新