日時:
2010年9月4日(土) 5:40~11:10 快晴
潮:若潮 干潮9時57分 潮位53cm(神戸の潮位)
水温27.6度←兵庫県水温情報より計測
場所:
須磨浦漁港
釣果:
続・ナイトフィッシングしょうと考えたが、先ほど須磨海岸で子フグ大量に回遊、メンバーらにも淡路でフグやられ撃沈結果のコメントがあり、キスでのナイトフィッシングは閉幕として決定、先週でカワハギ順調に釣れていることやら、この日もカワハギ狙いにいつものポイントやつでプレイする事に、ガシラーのヤスさんは夏バテから復活かな・・・ガシラーのヤスさんも漁港で狙う事にうがんさんも同行で違うエリアでプレイするとの書き込みがあり、いざと勝負かな。早めに寝た後の当日3時に起き、携帯でガシラーのヤスさんさんから西エリア?東エリア?ガシラーのヤスさんは東エリアに入りますの昨日履歴メールがあり、西エリアで戦いますのコメントメール送信した。ネットを見ながらは朝食後、釣り用意次第自転車で4時20分に出発、エサは昨日エサ卸問屋で大量に買い済、ドリンクも買い済ませており(猛暑で熱中症防止)、明石駅前で自転車を止めて、この日のおかずは刺身造りにクーラーにイケス使用としてキャリーカートの使用がアイテムなので荷物を載せ、JR明石駅から始発の4時53分出発、
5時08分JR須磨駅下車、まだ暗いけど予定ポイントの西へ向け歩いてゆく。宴会場のこと小波止ポイント着で、えっ?先週には先客に凄い人のはずだったが状況では紀州釣り1人とタコ狙い1人だけいた。に・・・潮悪いとか、釣れないを気になる・・・。いつもの位置で確保、海の状況で魚透けて泳いでいる姿はなかったにやな予感。ゆっくりはズボ釣りと探り釣りにカワハギ仕掛けをセット備えたうえでまずズボ釣りから5時40分に釣り開始、すぐにかかりがあり最初に釣れたのはフグ・さらにフグ・・・。大波止エリアがいるtな~っと探り釣りにしたらチャリコ・・・アオムシで挑戦それもエサ盗りもあったがしばらくて突然かかりが大きくなんと探り釣りからサンバソウ2連発ゲット、あとはチャリコ爆ばかりが続く。うがんさんから須磨ですかのコメントメールが来ており、西エリアでやっています。カワハギまだですがサンバソウ釣れたのコメントメール送信した。あれから6時30分の事、ん?海にゴミ物体かな?とん?動いている!じっくり見ると初めて見た・・・謎の魚物体ペアが出没・・・ウマヅラそっくりな泳ぎで形はウスバハギで色はカワハギ同じタイプで10分間だけ出没、カットウ針携帯しているけど特徴が分からずそれを狙わなかった。(もしかして毒魚だと大変になる)
カワハギ釣れずあれから7時過ぎのタイム・・・ガシラーのヤスさん・うがんさん気になる経過釣果コメントメール送信、うがんさんからキス釣れてます。ヤスさんカワハギ1匹のコメントがあり、それも駄目か・・・やはり潮問題なのか・・・と探り釣りとズボ釣り両方で必死に狙ったがチャリコ・フグ爆にハオコゼにおいしそうな刺身はサンバソウしかない・・・あ~ぁ。ところで8時の事、ズボ釣りからようやくのカワハギ姿見せたが極小サイズ・・・アイテムのシェル集魚アサリが寄って喰ったろうな・・・駄文。15分後に沖からようやくカワハギゲット。このタイムからイケるかなっとチャリコにアタリバラシが繰り返し結構あった。9時過ぎ・・・2時間過ぎ…カワハギ1匹どない?のうがんさんらメール送信、うがんさんからフグ多いけどたまにハゲ釣れるのコメントメールもうカワハギ駄目なのか・・・。ズボ釣りに集魚オモリを付けて色々位置で探ったがフグに足元にはカワハギもうおらん。でも一部アミメバキ姿もおるし。探り釣りに続けてやったところ9時半にようやくカワハギザクザクっと釣れた。次にあれから11時過ぎ(チャリコにアタリバラシ繰り返しの記録)カワハギ姿がおらず明日があるさ~としてそこまで終わる事に、うがんさんら引き上げますのコメントメール発射のうえでで納竿にした。うがんさんから駅へ向かってますのコメントメールがあり、同じく納竿しただろう。JR須磨駅で久しぶりのうがんさん、ガシラーのヤスさんがおり、そちらも苦戦コメントがありにカワハギ今年順調と思ったが突然の不漁に何かか平日にハゲ掛け軍団が大量に釣られたかも。フグ死骸が地面にあったのが証拠だろうか・・・。
T,M@管理人の感想:
カワハギ数釣れずの結果に本当に痛恨だ。初日にはカワハギ姿たくさんいたはずが、しばらくてザクッザクッとハゲ掛けにやられてしまい全滅のようだ。ズボ・探り釣り一本釣りの方が引きにスムーズ感もあり面白いなのに・・・。
謎の魚物体ペアが出没した魚の名前はソウシハギで、カワハギ大きめの形だが内蔵などに毒性のあるシガテラがあるので、なるべく獲らない方がよい。(ソウシハギは→こちら魚の図鑑より)
最終釣果:
カワハギ14~16cm7匹、キス14~15cm3匹、サンバソウ14と15cm、ガッチョ17cm(身が大きいのでキープ)、チャリコ14cm(身がとれそうなのでキープ)
リリース:
カワハギ8cm、フグ13匹、ハオコゼ6匹、キュウセンベラ10cm、チャリコ10cm~28匹
仕掛け:
ズボ釣り:
ダイワ飛竜イカダくわせ1-50を使用にフジワラ シェル集魚アサリSDタイプに付けオモリは7号とがまかつカワハギ集魚中オモリ3号オレンジ
ハリスはユニチカ グンター 1.2号に針はがまかつ 海タナゴ4号MS-B
リール:
シマノチヌマチック1000EV使用に道糸はVermax磯フカセ本流2.5号
探り釣り(投げ探り):
TFC レインボーコンビ2号210を使用に玉オモリ5号
ハリスはユニチカ グンター 2号20cmに針は海タナゴ4号MS-B
リール:
シマノエアノスXT4000使用にダイワ ジャストロンDPLS 3号 ピンク
エサ:
石ゴカイ1000円、アオムシ500円
電車運賃 往復とも420円
戻る
2010.9.9.更新