日時:
2010年8月1日(日)
 5:10~9:00 曇りのち時々晴

潮:
中潮 干潮6時26分 潮位66cm(明石の潮位)

水温24.3度←兵庫県水温情報より計測

場所:
林崎漁港ベランダ

釣果:
続・ナイトフィッシングは・・・月末の土曜日が仕事の出勤にあたり、帰りラッシュだと準備万全でないことで、キス引き釣りだと暑く短時間にエサが無駄にもったいない事で、情報収集でサヨリが爆モードとの釣具屋サイトのPC・携帯メールマガジンが何度も入り、それじゃ久しぶりの波止釣りで4年ぶりサヨリ狙いに決定、今年の春に自作のサヨリシモリウキが劣化によりつぶされてしまい使えないので、仕事都合で自作シモリウキは作れないので釣具屋へ市販シモリウキを厳選の上2セット購入しておいた。当日4時に起き、ネットを見ながらは朝食をとり釣り準備に今回はいつも使用している道具箱(木箱)はお休みに、釣り用バックを代用として使用、サヨリアイテムの仕掛け・エサは準備出来ており、自転車で4時50分に出発、5時前に林崎ベランダ到着、状況で夜釣り?朝一からの釣り?狙いがおり、サヨリ狙いはぼちぼちいた。釣れそうな位置で確保サヨリ狙いでの場所は5年ぶり。サヨリのシモリウキ仕掛けをセットの上でテストに投げるタイミングを3分ほどプレイした上で、5時10分に釣り開始、少しは暗くてシモリウキの動きがはっきり見えずアタリは分からない・・・。10分後にサヨリ狙い客一部でサヨリちゃんと釣れた瞬間も・・・見たに間違いなく出没している。夜明けているがかなり曇っておりまだシモリウキの動きが見えない・・・。10分後少しは見えており少しのウキの動きがありヒット!釣れたのは小アジ・・・、動きアタリのらず苦戦で30分後に少しの動きがありセイゴ・・・。合わせが悪くなかなかのらず、もう1セットの仕掛けへ切り替え、10分後サヨリらしいウキの動きがありヒット!、ヤッホ~4年ぶりのサヨリちゃん。次に5分だけは3本追加、7時タイムにウキの動きがありヒット!ん?かかりが違うとなんとデカサヨリの34cm。次にぼちぼち釣れたものの、8時タイムに潮変動に狙い客までアタリのらずノーヒット。ウキの動きはあったけどバラシ・・・また合わせが悪くなったかなっと針交換にハリス長さを調整狙ってもノーヒット。10分後でようやく動きがありアジ・・・サヨリ狙い客にええ釣果もあり9時近いタイムでぼちぼち去った人もおり、もう少しやったところで1本追加、あとはなかなかのらず9時に終了にした。

T,M@管理人の感想:
久しぶりの波止釣りに4年ぶりサヨリ狙いで不発を気になんとか釣れて本当に良かった。
でも合わせが悪く大変だったが次の狙いにはバッチリだろう・・・。


最終釣果:
サヨリ23cm~34cm9匹、小アジ10cm5匹

リリース:
セイゴ10cm4匹

仕掛け:
竿は宇崎日新 磯物語3号530使用にリールはシマノ BIOMASTAR 3000
ラインは銀鱗ハイポジションフロート2号
市販のYAMARIA 遠投サヨリセット袖針4号→OWNERぶっ飛びサヨリ仕掛5号で付録の針は使用せずハリスは0.8号で針は袖7号、速掛サヨリ

エサ:
シモリカゴにアミエビ、刺しにサシアミ
アミエビは去年買い置き使用、サシアミ200円

交通:
自転車往復約3.4キロ

応援メール:
ビッチさん、イカめばるさんありがとうございました。


戻る

2010.8.2.更新