日時:
2010年6月19日(土) 5:50~10:35 雨のち曇り時々晴
潮:
小潮 干潮7時55分 9cm(垂水の潮位)
水温19.9度←平磯海釣り公園HPにて
場所:
平磯海釣り公園
釣果:
続々、平磯海釣り公園のベラ釣り大会第5戦の4日目で、先週基準以上ベラ釣れず3敗・・・をリベンジに釣行後ポイントと狙い方法の作戦をコツコツ取ったところ、先週日曜日から梅雨入り・・・それに前夜に凄い雨・・・に雨量で海の活性はどうなるか・・・と、狙うポイント再び作戦を取った。天気予報では先ほど雨に降る確率は大きいかったが深夜だけ雨後は曇に変わる予報にチャンスだ!ところが・・・金曜日朝からパソコンのマウス動作不良に・・・仕事帰りに強い雨の中電気屋へマウスを買い、22時時点でパソコン復活にもう時間が・・・と就寝・・・。当日3時に起き、ネットを見た上でもう時間が(動作不良影響で)・・・と窓から外を見ると雨が降っておらずチャンスととりあえず雨着を携帯、釣り用意次第自転車でいざと出発、エサは昨日買い済ませており、時間が無いかもと各釣り場へ行かず直通に走らせた。途中、コンビニへ寄り食料を買い、5時前に平磯海釣り公園前到着で開園前の待ち客で車からの客は3台であったがしばらくて20台以上並んていたとは・・・何かでもありそうかな?平磯海釣り公園のよく狙っている釣り客3人ほどおり挨拶、開園までは朝食を取り後は携帯一杯は見続けた。ところで雨曇が広がり雨が降ってしまい、また雨の戦いか・・・と待ち客ら雨着を着た。なんか開園遅いな~とスタッフさんが急遽待ち客ヘビラ配りに時間がかかった。ビラとは・・・ナニナニ?とD1カップイベントに料金所でエギを見せたら1日フリー大人1500円、小人1000円だと・・・午前中は釣れるけど午後からイマイチにその影響で早くも来ただろうな。遅れて5時45分に開門、今回は中央エリアで狙ってみる事に走らせ確保、いざっと投げ竿の1本、引き釣り1本の勝負!で、まず投げから廃番のエンダー天秤に市販ベラ仕掛けをセットしてまず1投から曇りがちの中5時50分に釣り開始、後は引き釣りに今回はミニジェット天秤で狙ってみる事に引き釣りした。えっ?開園してから5分後とは・・・開園までは仕掛けスタンバイ済なのです。あとの1本は朝の間でも真鯛をアオムシで的中釣れた情報がきっかけで挑戦してみる事にふむ・・・とユムシで当てるかなっと!と、オリジナル真鯛仕掛けをセットして投入した。今の状況で西流れがあり投げ竿ではアタリは弱いので5分以上毎に、真鯛狙い竿ではアタリが来るまではほったらかして20分以上チェックする事にしたあとに雨がやんでおりこれでホッとした。6時20分の事、投げ竿にチェック引きアタリ感があり、一番最初に釣れたのはなんとキュウセンベラオスに基準以上なるか?とヤッホ~やっとのトンネル抜けたような感・・・19cmだ。ようやく1勝を取り監視詰所へ行くのは早いけどさらにデカイの釣るかは必死に狙った。ヤスさんから天気外れですね。頑張ってねの応援コメント履歴メールがあり、トンネル抜けました。18.5cm一番に一発釣れましたのコメントメール送信した。あれから7時タイムの事、キュウセンベラはまぁ~何故か引掛りがひどく力糸ロスに仕掛けがなくなるのが3点程もあった。引き釣りでは次々と引掛りもあり、針ロスそして仕掛けロスが2点ほどありなかなかアップを釣るに厳しい。それに真鯛竿では引掛りはなく、先ほどから的中ならずユムシがボロボロもあり2個目で投入した。あかん引き釣りに引掛りに釣りにならないので、8時過ぎに投げへチェンジにロッドを入替投入した。でも引掛りもありにそれじゃ空いているポイントの東へ30メートル移動、東流れに変わり再開投げから引掛りもなくベラぼちぼちは釣れ上がり、真鯛竿チェック少しの重み感があり突然引きが大きくまさか・・・真鯛だろうか・カンダイだろうか緊張ながらは慎重にリールを巻くとおっ!黒い物体が・・・と、真鯛でなくデカイチヌだ!とタモ用意しておらず、誰か~と叫ぶと東隣りで狙っている釣り客が気付き、公園のタモで必死に見事に釣り上げなんとなくゲットに竿1本で的中とは・・・奇跡だ。計測で47cmだろうか・・・ととりあえず記録、釣り客に記念撮影にカメラお願いし、カメラ撮ってもらった。ところで何故か晴れ間が広がるとはめでたいの感じそうかな。それに周辺状況見るとエギング狙い多いとはD1カップイベントに最後まで必死に狙うだろうな・・・今のところ釣れた様子はないけど厳しいそう。次に投げで重み感ががありアタリもなくまた赤い物体・・・が釣れたに、どのポイントで出てくる・・・。9時過ぎにそろそろかと、監視詰所へデカベラを計測で19cm記録を取りなんとか入賞獲得に招待券ゲット、スタッフさんがチヌを見て立派ですなのコメントがあった。メンバーらビッグ報告コメントメール発射後、ビッチさんから平磯?雨あがり調子どう?のコメントメール来ており、チヌ47cmユムシで仕留めましたのコメントメール送信、ビッチさんからやったね(^O^)。予想外かな?お刺身何人分とれるかな?雨の中いい釣果でo(^-^)oのコメントメール。あれから30分経過スタッフさんが来られ情報レポートにデビューされ、スタッフさんがチヌ計測で47cmでなく45cm記録、仕掛けコメントするとスタッフさんもびっくりに情報記録を取った。仕方がなくとりあえずは45cm記録を取る事に決めた。あれからむし暑いの中、ベラ順調にしばらくて曇りがちへそれに西流れに変わりアタリが止まりに釣れずそろそろのタイムかと納竿にした。
T,M@管理人の感想:
やっとの獲得に1勝目、それに真鯛的中ならずチヌ釣れたとは奇跡だか・・・6年ぶりで自己記録突破出来た。
明日も同じ狙いでチャレンジしょうかな。
最終釣果:
キュウセンベラオス19cm、赤16cmまで12匹、チヌ45cm(6年ぶり釣れ自己記録達成)
リリース:
ササノハベラ2匹、ヒトデ、謎の赤い生き物?
仕掛け:
◎ベラ狙い
シマノ サーフリーダー 405CX-T、シマノ プロサーフ 405CX-T使用に市販 ハヤブサのベラ仕掛け3~4号 2本針
オモリはエンダ天秤25号(廃番)
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様2セットに道糸は全てダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸はよつあみフロンティアライン6号
◎真鯛狙い
シマノ サーフリーダー 405CX-T使用に市販 ささめ針 オリジナルで中本嗣通の投魂マダイ S号
オモリはハヤテ天秤27号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様に道糸は全てダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸はよつあみフロンティアライン6号
エサ:石ゴカイ1000円、ユムシ50円×5個
平磯海釣り公園 基本釣り料(4時間)1000円
交通:
自転車往復約18キロ
応援者メール:
ガシラーのヤスさん、ビッチさん有難うございました。
戻る
2010.6.23.更新