日時:
2010年4月18日(日)
5:55~9:50 晴

潮:
中潮 満潮8時25分 132cm(神戸の潮位)

水温12.3度←平磯海釣り公園HPにて

場所:
平磯海釣り公園

釣果:
この日は平磯海釣り公園のカレイ・ガシラ釣り大会があり前回は負けたが今年も参戦する事に決定、ポイントと狙いのコツにパッチリだ。(釣り友さんアドバイスありがとう(^o^)) 当日3時半に起き釣り用意は既に準備出来ており出発、エサと食料は買い済ませており、直通で平磯海釣り公園へ目指し走らせた。平磯海釣り公園前到着で開園前の待ち客で車からの客は4台であったが経過の開園30分前に次々と15台以上並んていだ。開園までは何もせず次回釣行予定ばかり考えていた。ところでビッチさんから"マイポイント準備完了。今日はどこだ!"の応援コメント履歴メール来ており、"こちら平磯海釣り公園カレイ大会ね。昨日仕事休みで奇跡大漁釣果です。そこのポイントでした。あなたも奇跡釣果がある事を祈る"の応援コメントメール送信、ビッチさんからいいなぁ~今日は日向ぼっこしますのコメントメール。次に探り屋さんから応援メールに勝てそうかな(^o^)。待ち客が多く早くも5時40分に開門、受付に参加証を受け取りカレイの釣れる4番テントへ目指し走らせた。4番テントで確保、待ち客の車で前から1番の4人が釣るスペースを広く占領しておりこっこれは場所とカレイ攻略なのか(@o@) 海の状況では西流れでありに早速投げ3本と補助1本(規則は3本だか1本で仕掛けロスと針トラブル時にすぐに代用で使用)で攻めてみる事に仕掛け準備次第、エサは色々でまず第1投から5時55分に釣り開始、第2投、第3投で6時15分投げ完了にアタリを待つが攻略とタイム都合で10分毎に竿チェックする事に、時々には竿を動かすコツすることに後は釣れるかは運命だ!。後の補助の仕掛け準備、置き竿にした。ビッチさんからアブラメ刺身サイズ2匹ゲット、久々の的中だのコメントメール来ており、ポンサイズでないかな?昨日ポンサイズよ♪的中なしです。向かい側ですか?のコメントメール送信、ビッチさんからそこいつもやつです。木っ端サイズリリースだ。のコメントメール来ており、あの場所だったのか・・・出発時にニアミスだったろうな。しばらくてどんどん投げスタイルが(投げ釣り狙い70%)来られスタートにこっこれは勝てそうにもない・・・人が多すぎ。ビッチさんから今度はポン1匹追加に刺身5人分ゲットのコメントメール来ており、俺のおまじないだろうかなっとビッチさんからそうみたいのコメントメール(^o^)。竿チェックで狙いのコツで引掛りはなく、エサ盗りはなくカレイ釣れる確率がありそう。釣り客状況を見ると引掛りにやられ仕掛けロスがぼちぼちいた。竿チェックで重み感がありに緊張ながらはリールを巻くとのった感もなくヒトデだ。(惜しいなの気分)ところで東流れの潮が動き始め、それに竿チェックでエサ盗りぼちぼちあった。釣れごろタイムなのにノーヒットに全くだ。8時前にスタッフさんが様子に来られ、どうですかのコメントがあり、釣れごろタイムなのに厳しいね。前回はそこそこイケたはずか・・・。まぁ~チャンスあるので頑張ってくださいのコメント(^o^)。8時45分のタイムに西流れの激流が始まりオモリが西へ動きにノーヒットに全くだ。おっ!4番西寄りに去年入賞したSさんが今年も参戦に釣れずのコメントにさすがですなっと少しは雑談した。あれから受付タイム終了まであと1時間半で激流に状況で引掛りもあったり、となりととなりで絡むトラブルが結構あったにカレイ釣れた姿は全く見ていない。俺だけ絡むトラブルはなく楽だと、しばらくて流れがさらにアップにSさんの狙っている仕掛けに絡むトラブル・・・こっこれは大変。受付タイム終了がギリギリと、必死に狙ってもオモリが動くに終了後でも流れがおさまらず釣りにならないので獲得ならず終了にした。ビッチさんからスズキ60cm以上あったかな?痛恨バラシにエサ切れ間近のコメントメール来ており、残念 俺ボウズそれに去年入賞した人も参戦にも的中なしでした。これから西寄りでプレイしますのコメントメール送信した。



10:50~12:00
場所:
アジュール舞子

釣果:
平磯海釣り公園釣り終了後、少しの釣る時間がある事でとりあえずアジュール舞子へ釣れなくでもやるかは走らせた。アジュール舞子到着状況では東流れがほぼ激流に、釣り客はぼつぼついたものの投げ釣りとか狙っていた。釣るスペースがあり確保、仕掛け準備次第10時50分に釣り開始(再開)、とりあえず3本だけはやってみる事にプレイした。探り屋さんからどううかな?のコメントメール来ており、×でした。今アジュール舞子でやっていますのコメントメール送信した。しばらくてオモリが東へ進んで流れており、竿チェックで仕掛けが絡むのが3本もあった。解いて再開してもオモリが動くに同じ繰り返しに苦戦だ。カップルら何かガッポーズのスタイルで写真撮っているとおおっ!良型カレイが釣れたらしく撮影に、30cmくらいありそうだな。それに木っ端5枚バケツ確認、やはりこのポイント絶好ね。その後なんか美味しいそうなにおいがするとおおっ!フライパンでカレイまるごとソテー焼・・・ミニオフ会があったらこんなスタイルがいいな。大型カレイの出たポイントには釣りやすいが、2人で10本ほど竿たててが渋い顔しており駄文釣れ出していないだろう・・・。竿チェックで1本だけ引掛りにやられ仕掛けは無事だか針が切れたらしくええおかず釣れず終了にした。

T,M@管理人の感想:
結局のボウズ...で負けた 今年もヒトデばかりに惜しい結果となりました
でも投げ釣りしている人が80%であり、まるでフィッシングのゲームのような感。
いい潮であれば釣れる確率ありそう。 また来年あれば参戦にリベンジだ。


最終釣果:
ボウズ

リリース:
ヒトデ5匹

仕掛け:
投げ竿 シマノ サーフリーダー 405CX-T 3本、シマノ プロサーフ 405CX-T使用に市販 ささめ針秘投カレイと誘光カレイ12号
オモリはハヤテ遊動30号

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに道糸は全てダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸はよつあみフロンティアライン6号

エサ:
アオムシ昨日残り分、本虫(マムシ)昨日残り分

平磯海釣り公園釣り料金 1000円

交通:
自転車往復約18キロ

応援メール:
Hさん、探り屋さん、ビッチさん ありがとうございました



戻る

2010.4.20.更新