日時:
2010年4月11日(日)
6:20~13:45 曇り一時雨時々晴れ

潮:
中潮 満潮 7時33分 97cm 干潮12時15分 47cm(垂水の潮位)

水温12.0度←兵庫県水温情報より計測

場所:
垂水一文字

釣果:
この日はいかなごが復活に大漁で値段が安くなり、それじゃガシラ&メバルが食いたいなっ~と投げ釣りはお休みに4ヵ月ぶりの波止釣りそれに2年ぶりの活いかなごでガシラ祭りに淡路へ行くかは、活いかなご入荷を前の3月末に探り屋さんから半夜を止めて行くかものコメントがあり、エサ入手・待ち合わせ・時間打ち合わせOKに、ガシラーのヤスさん(以下の名称 ヤスさん)も誘っておくのコメントメールに期待のことだ。さらに淡路岩屋一文字のいつも狙う場所じゃなく向かいケーソンはどうかな?そちらの方が底が荒いからガシラも多いのでは?のコメントメール、ふむ・・・初めてのポイントにイマイチそう・費用に厳しいと、探り屋さんからそれじゃ費用都合で明石一文字か垂水一文字でやった方が型、数共に良いのが釣れるのコメントに、気になる・・・前のように垂水一文字にガシラ盛々に釣れたことやら、垂水一文字に決定、探り屋さんから活いかなごはもちろん、その場合シラウオがおすすめのコメントメールに、シラウオだと以前使ったことあったが効果が全くなかったけど・・・活いかなごに効果がなければ保険としてシラウオ使ってみる事に、探り屋さんからメバルだけでなく垂水一文字のおいしいなポイントでマシな型のガシラが残っているのコメントに凄く期待の事だ。それに探り屋さんから回数券がある事で通常料金よりマイナス500円でサービスに助かりだ。それにかずぼんさんも参戦に垂水一文字の打ち合わせ、現地で暖かいうどん用意するのコメントに楽しみの事だ。近い日に探り屋さんにたまに・・・投げ釣りしたいけどのコメントメール送信、昼間投げはなんも釣れない・オモリ30号使用しても流される・日曜は人が多いにしない方が良いのコメントメールにやっぱ・・・無理か・・・塩マムシで当てたいのですが・・・。ところで平日に探り屋さんが釣りをしており朝一にメバル18~23cm10匹順調にのコメントメールが来ており、ええナァ~釣りでぇ~。探り屋さんから暖かくなったことで暖かいうどんは不要にのコメントメールが来ており、これから暑くなるので汗がかくしおなかが壊したら大変やし。前日に雨マークの40%に竿出せるかは微妙に、それに仕事疲れが残っているし・・・どうしょうかな・・・行くとしたら大漁であれば早めの引き上げ、経過釣果が悪ければ14時までやるかは、活いかなごは探り屋さん不要、ヤスさんは投げ探り中心でやるに要るのことで必要の準備万全、定時に仕事終了帰宅、食事後ぐったりと爆睡・・・疲れた。当日3時に起き、探り屋さんから何時に待合場所に来るかな?昨日でガシラがよく釣れたコメント履歴メール。準備次第探り屋さんから徒歩で出発してますのコメントメール、こちら今から出発するのコメント送信の上で、交通機関利用せず自転車で4時に出発した。明石釣りエサセンターへ活いかなごを購入、直通に垂水へ目指し走らせた。途中でコンビニへ食料を買い、4時半にまるは垂水店到着で既に久しぶりに探り屋さんがおり合流、一文字の回数券交換の上で渡船乗り場前到着で誰も並んでいない。やはり料金?釣果あまりよくないを気に、眠気が残っていることで何もせず仮眠しょうと眠れず待機にした。しばらくて5分だけ少しの小降りが・・・と予報外れだろう・・・それに休んだ方が良かったかな。でもエサ買っているし強行か・・・。5時半過ぎに5人ほど次々と並び始めており、何か釣れるのが楽しみそう。50分に船主さんが来ており、久しぶりのコメントの上で1番乗りで受付、探り屋さんコメント通り先に6時に出航した。西乗り場へ降り釣り客らも降りてポイントへ向かいそうにまさか・・・このポイント取られそうかは急いで走らせ、西端でとりあえず確保、釣り客らこのポイント釣りしょうとしていた。西流れが激流のことでまずブッコミから仕掛けをセットしてポイントでの狙いは4年ぶりに釣れたらいいなと6時20分に釣り開始にした。ん・・・激流が速い・・・そんな魚喰えへんし・・・やばい・・・何時に潮がおさまるのか・・・。先ほど釣り客ら真鯛のウキ流し釣りしており、流れにやられ絡むトラブル・・・これは困ったなぁ~。6時40分にヤスさんが来られ、依頼した活いかなごを入れ、ヤスさんは6番のテトラ辺りで狙う事に。喰えへんな・・・激流だ・・・と探り屋さんが現地へ来られ、そこは激流にダメよ。釣れるおすすめポイントコメント話、とりあえず移動したところ、一時雨が降っており西乗り場にある雨宿場所があり避難、10分程で止み、再開したところで、お~メバルが釣れた。続けてやったが魚姿がおらず胴突仕掛けに変えても全くに激渋・・に、ヤスさんら経過釣果を見ると全く上がらず、8時前にヤスさんのそばの6番テトラ辺りへ移動、再開に探り屋さんからかずぼんさんが風邪でタウンに釣り行けなくなったコメント話に、ショックだ。あかん・・・ヤスさんまで魚釣れへん・・・どこにいるだろう。駄文昨日好調の釣り客ら釣り過ぎかな?9時タイムから潮がおさまったのに相変わらず釣れない・・・に晩のおかずつくれないのがやばい・・・。もう10時・・・東へ移動しょうと探り屋さんが東もダメです人が居るしのコメント話、ズラして釣れなくでも?のコメント、そこにも居ないよ~とコメントがあり、以前釣れたはずなのに全然かぁ~本当かな?と探り屋さんのテトラの穴からヒット瞬間となんとグッドのメバルが釣れた。次になんとグッドメバル3連発・・・ヤスさんも1匹釣れ、それじゃテトラ竿代用のミニ投げ竿に切り替え、狙ったところで間に合わずアタリも全くに苦戦が続く・・・。イカめばるさんから釣れたかなの応援コメントメールが来ており、経過釣果報告コメント送信した。とうとうの昼前・・・探り屋さんの姿がおらず何処かのテトラで探りまわしているだろうな。とりあえず母さんにええおかず取れずのコメントメール送信の上で、14時まで頑張ってみる事に探り屋さんのエサのシラウオを使ってみることにしたらなんとアタリバラシもあり、何故かちいこいなまこ、チビガシラ4連発も釣れ出した。垂水にはシラウオタイプが好みなのか・・・。リリースしょうとアオサギ欲しくてほんのお裾わけやったがギャーギャーとケンカに同じ鳥(アオサギ)ばかりが4匹喰っており欲ばりだ。しばらくて探り屋さんが戻っておりなんとメバル20アップの姿が・・・テトラ一杯にメバル隠れているのか・・・本当にショックだ。イカめばるさんから気になる釣果はのコメントメールが来ており、経過釣果コメントメール送信、イカめばるさんから活イカナゴでもメバルあまり釣れませんか・・・じゃ~メバリングはもう終わりですねのコメントメール、隠れ場にメバルが残っているのでチャンスあるかものコメント送信、イカめばるさんから有難いのコメントメールに今夜出撃だろうか(笑) 必死に狙って時計を見ると13時・・・残りタイムだ!と西寄りの防波堤で狙ってみたらアイナメが釣れ、それになんとグットサイズガシラが釣れ、引き上げタイムがそろそろと15分前に納竿で終了にした。

注意によるお願い:垂水一文字のテトラには足場が悪いので転落しないょう注意。特に中学生以下または恐怖症の方には絶対釣りしない事。転落が起きても管理さんの責任は負わないものとします。釣果で通常の人では釣れない時もあるので注意。

T,M@管理人の感想:
4年ぶりの釣り場所で前回のようにはよく釣れたのにあまり釣れずとは異変かな?
それに探り屋さん垂水一文字釣行回数が多くメバル好釣果とは凄い。
でも釣り客少なかったとは・・・まだ釣れない気分?それに桜満開に花見気分かな(笑)
狙いを参考にイケたらリベンジにいい釣果がある事を期待しています。
探り屋さんありがとうございました。


最終釣果:
メバル13cm、アイナメ18cm、ガシラ18cm

リリース:
ガシラ12cmまで4匹、ちいこいなまこ

仕掛け:
ニッシン 磯物語3号530に胴突式とブッ込み式
ブッ込み式 親子クレン3×4に付けラインは3号の長さ25㎝で小田原オモリ10号ハリス2号の長さ30㎝に針は共通ともメバル色々で9~10号
胴突式 ハヤブサ 堤防メバル胴突3本針使用でオモリは小田原オモリ10号
落とし込み・テトラ穴釣り TFC レインボーコンビ2号210を使用に玉オモリ5号でハリスはグンター 2号15cmに針はがまかつ 瀬戸内メバル7号

リール:
シマノエアノスXT4000使用にラインシステム 磯/波止スペシャル3号 ホワイト

エサ:
活いかなご1000円 探り屋さん使用のシラウオ

渡船2000円-探り屋さん回数券交換サービス

交通:
自転車往復14キロ

応援メール:
イカめばるさんありがとうございました。



戻る

2010.4.13.更新