日時:
2010年4月4日(日) 5:15~12:05 快晴
潮:
中潮 満潮5時48分 潮位94cm (明石の潮位)
水温10.7度←兵庫県水温情報より計測
場所:
江井ヶ島漁港
釣果:
この日は続々投げ釣りに何処ポイントで狙おうと、最近明石西部でやっていないことやら体調次第このポイントへ行く事に決め、前日に仕事が多くようやく片付き定時に終了、帰宅後食事を済ませ明日が楽しみだなっと早めの就寝...。当日\(ΘoΘ)ノふぁ~あ時に早めの起きにストレスもなく元気満々と、よっしゃ~江井ヶ島で狙ってみるかは釣り用意次第に、うがんさんからどちらですかの昨日夜に履歴メールが来ており、とりあえず狙うポイントコメントメール送信した。次に探り屋さんから早くもメール履歴で今日はどこへ行くの、それに昨日釣果報告のコメントに、狙うポイントはこれからですがええメバルやったね♪のコメントメール送信、探り屋さんから早くも起きたらしくこれから用意してまもなく出発するのコメントメールにやはり早朝からのフィッシングに好調そうかな。交通機関利用せず自転車で行く事に出発、最寄りのコンビニへ食料を買い、エサは昨日エサ卸問い屋で大量のエサを買い済ませており、播磨サイクリングロードで直通、空いてれば好調ポイントの林崎松江海岸0番でやってみょうかなっとポイントにライト灯りがあり場所とったらしく無理に、他の各石積みポイントは誰も確保してなかったがアオサがありイマイチを気に・・・向こうで狙うしかない。途中で気になる情報にまるえさへ寄り情報チェック(少しだけ本虫(マムシ)購入)、約50分に前回釣行で海苔被害に仕掛けに海苔付着が多く釣れず苦戦から2年ぶりに江井ヶ島漁港到着でやはり好調ポイントだ・・・先端に先客がおり夜釣りに磯+投げ釣り、好ポイント位置に投げ三脚が置いておりやはり場所取られたな。10m離れて確保、月があり海が輝く景色・・・とやな予感・・・海底の色が近距離では黒、遠距離が白色に見え、黒とは・・・アオサとワカメ 白とは・・・砂地であり、やはり遠近距離に関係なくアオサ等付着によりリール巻くに重みに力が入りそう・引掛りやられそう・・・と、三角テトラのあるやつへ攻めてみるかは移動、お~テトラが新しく赤根川から継きしており、遠く飛べそうだがテトラのバランスが悪く非常に危険。慎重に狙うかはこのポイントに決め、荷物を移動確保にした。ビッチさんから昨日は見事に○ボ~ この時期はカレイも花見かな?多分今日も花見のような気がするけど力コブだの久しぶりコメントメール来ており、残念でしたか。今日は江井ヶ島挑戦に力コブだのコメントメール送信、ビッチさんからこっちは二見だ、。昨日は木っ端2匹は来たけどね。そのポイントで探り?投げ?どっちしても力コブだ(笑)のコメントメール。だんだんと夜が明けており投げ釣り竿4本でカレイ仕掛けをセットしてまず第1投から5時15分に釣り開始、途中竿の引きに変?と引掛りにやられ今年初仕掛けロス。もう少しズラして投げ第2・3・4投で5時55分に投げ完了、アタリを待つが15分毎に竿チェックする事にした。6時タイムから次々と投げ釣り客が多く来られ狙ったに、今日は日和でポカポカ陽気でスッキリの気分だ。落ち着いたところで朝食を取り、携帯あれから竿チェックでアオサもなく釣りやすいがエサ盗りもなくチャンスそう。ん?竿のアタリが弱いとチェックで確かにのっているとまさかフグ?アイナメか?となんとちらほらのマコカレイ木っ端サイズゲット。これで連敗脱出とはいえそうかな。次の竿チェックで2枚目の木っ端サイズ追加、順調だかエサは1匹目は本虫(マムシ)、2匹目はアオムシで喰っており、両方買うと痛いなぁ~。とりあえずビッチさんにカレイ2連発!木っ端やけど・・・のコメントメール送信、ビッチさんから的中なし・・・勝負だのコメントメールにまだこれからだな。しばらくてうがんさんからこちら須磨のやつ!静かなもんです、人は少ないですのコメントメール来ており、むふふ・・・カレイ2連発!木っ端やけどのコメントメール送信したが無言に厳しいかな?8時にビッチさんから本日も○○ボ~確実 やっぱりあと1潮2潮先かな?今日は木っ端も来ん
回りには釣り人の姿無しに行ってるんかなのコメントメールもうこんな時間は確実にはチャンスあるのに・・・。日向ぼっこにあれから9時タイム・・・(早っ!釣れてあれからエサ盗りもなく、アオサ苦戦なし繰り返し続くの記録(^_^;))
竿チェックでん?重み感がありのった?っとやばいアオサとワカメが付いて釣れ上がったのが4本もあった。しばらくの約15分にもまた同じものが投げ釣り客まで釣れ上がり苦戦、潮が変動しただろうな。さらに次も重み感が大きく何故かワカメ取りタイムが繰り返し続く・・・。うがんさんからアタリもないですわのコメントメール来ており、只今ワカメタイム~アオサとワカメ混じりで上がっていますのコメントメール送信した。ところで探り屋さんから何処で釣っていますか?こちらメバルグッドサイズアップのコメントメールが来ており、経過釣果コメントメー送信、探り屋さんこちらこそ釣果よかったねの応援コメントメール。しばらくて経過釣果に周辺視察、投げサーフ3人いたがさっぱり、一般の人ではカレイ木っ端サイズ1枚、アイナメ1匹、アナゴ1匹のコメントにデカサイズ姿おらず厳しいそう。先ほど竿チェックでアオムシだけはウミウシ連発とは痛恨だ。11時前のタイム潮が変動にワカメタイムはそこまででなんとか解決したがなかなかアタリは無し。うがんさんからアタリ無しの坊主でしたの報告メールにこっこれは2連敗に悲しいことだ。少しは眠気がありに11時タイムであと2回チャンス!1回目のチェックはスカ、2回目のラストに1本づつ竿辞儀にチェックで3本はスカ、最後の1本はウミウシ釣れた時点で終了にした。投げサーフ1名と一般の一部辞儀で帰った人もいた。
T,M@管理の感想:
カレイ木っ端サイズが釣れ、勝ってました。が・・・30クラスの姿はいません。
次にカレイ閉幕まであと2回のプレイに1つは決めているがもう1つは何処で投げようかな。
最終釣果:
マコカレイ15と16cm、大量のワカメ2kg
リリース:
ウミウシの子供7匹、ヒトデ4匹
仕掛け:
投げ竿 シマノ サーフリーダー 405CX-T 3本、シマノ プロサーフ 405CX-T使用に市販 ささめ針秘投カレイと誘光カレイ12号
オモリはハヤテ遊動30号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに道糸は全てダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸はよつあみフロンティアライン6号
エサ:
アオムシ1000円、本虫(マムシ)2000円+500円
交通:
自転車往復約16.8キロ
応援:
ビッチさん、うがんさん、探り屋さん有難うございました。
戻る
2010.4.5.更新